「マーキュリー通信」no.3462【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-194「禁煙後進国、日 本も漸く先進国の仲間入り」】
国に先駆けて東京都が4月から一部小店舗を除いて法的に全面禁煙化しましたが、人々の意識や
実態はそれほど変わっていないように見受けられます。
35年前にカナダに駐在していましたが、カナダでは当時から公共の場では他人に迷惑を掛ける
ので吸わないという意識が定着していました。
又、ホワイトカラーの喫煙率は極端に低く、一方でブルーカラーの喫煙率は非常に高く、二極
化していました。
従って、喫煙者は自分の健康をコントロールできない知的レベルの低い人間として軽蔑されて
いる風潮でした。
但し、日本人はそういう意識が低く、当時の私の上司はヘビースモーカーで、私は受動喫煙で
かなり苦しめられていましたが、本人は他人の迷惑など一向に気に掛けませんでした。
たばこが人一倍苦手な私にとり、35年前の日本の状況と比べ、少なくとも喫煙者天国の時代か
ら非喫煙者にかなり配慮がなされる時代になったことは歓迎です。
会議中に、喫煙する風習は消えたようです。
禁煙に関する法律が2020年に施行される予定ですが、一部小規模店舗は対象外となるようです
。
私は小規模店舗は対象外で良いと思っています。
なぜなら、顧客のニーズのあるところに商売が成り立つからです。
喫煙は健康に悪いことは事実ですが、それでも吸いたい人は本人がそのリスクを承知の上で吸
えば良いわけです。
逆に私のような人間はそのような店舗は絶対に行かないからです。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3461【ワンポイントアップの営業力-88「誠実さは良い仕事をする」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3464【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-111「自分の勝手な 思い込みでカタカナ表記してしまう日本人」】 »
コメント