« 「マーキュリー通信」no.3468【生涯現役社会が日本を救う-46「人生楽しく生きるには貯蓄よ りコト消費の方が大切」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3470【クリエイティブに生きる-14「必要は発明の母」】 »

2018年6月 9日 (土)

「マーキュリー通信」no.3469【ワンポイントアップの仕事術-128「一流のビジネスパーソン になる為に必要な精神的態度」】

AI化が進むにつれ、今後ますます所得の格差が拡大していきます。

その為には自己鍛錬による自己成長が不可欠です。

ビジネスパーソンはどうしても肩書き重視志向に陥りがちです。
しかし、重要なのは肩書きよりも責任です。その肩書き、地位でいかに責任を全うしたかです

。その肩書き、地位を使って、会社に貢献したかです。
更に大事なことは、会社への貢献だけでなく、社会への貢献も同時に重要となって来ます。

現在問題となっているカボチャの馬車事件などは、反社会的金融事件です。

ここで責任を持つということは、仕事にふさわしく成長したいといえるところまで真剣に仕事

に取り組むことと思います。

責任に焦点を合わせるとき、人は自らについてより大きな見方をするようになります。

その結果、自己成長し、収入も自然とアップしていきます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3468【生涯現役社会が日本を救う-46「人生楽しく生きるには貯蓄よ りコト消費の方が大切」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3470【クリエイティブに生きる-14「必要は発明の母」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3469【ワンポイントアップの仕事術-128「一流のビジネスパーソン になる為に必要な精神的態度」】:

« 「マーキュリー通信」no.3468【生涯現役社会が日本を救う-46「人生楽しく生きるには貯蓄よ りコト消費の方が大切」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3470【クリエイティブに生きる-14「必要は発明の母」】 »