「マーキュリー通信」no.3489【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-198「兼任の医師には 要注意!」】
今年も水虫が出てきたので、市販薬を塗り始めました。
しかし、特に改善が見られなかったので、近所のクリニックで診察を受けました。同クリニッ
クは、毎回診察を受けるまで1~2時間は待たされる評判のクリニックでした。
しかし、担当女医は内科の先生で、私の足を診て、「これは水虫です。薬を出しておきます」
。診察時間は20秒程度で終わりました。
費用は薬代も含め5千円以上し、ずいぶん高いと感じました。
近くの薬局で薬を処方してもらい、早速塗り始めました。
ところが、翌日足の甲が腫れ始めました。
そこで再度同クリニックを訪ねました。
担当医師は、「これは水虫の薬なので、足の甲には塗ってはいけません。別の薬を出しておき
ます。」
それなら最初にきちんと説明すべきだと内心むっとしました。この時も診察時間は1分以内でし
た。
しかし、別の薬を塗ったら更に甲が腫れ、ふくらはぎまで炎症が広がりました。
更には、リンパ腺が腫れ、夜になると悪寒がし始め、熱が出てきました。
そこで、同クリニックは諦め、別の皮膚科専門医を訪ねました。
皮膚科専門医S先生は40代の若手の医師ですが、非常に丁寧な対応で、患者の立場に立って、説
明してくれました。
そして、塗り薬と内服薬を出し、まずは脚の腫れを直すことに集中し、その後水虫の治療に移
る治療方針を示してくれました。
治療費は、最初のクリニックより若干安く、薬代は2種類で僅か590円でした。
皮膚科専門医にかかった安心感と、医師の人間性、治療態度の余りにもの違いを経験しました
。
今後は、兼任の医師は絶対に受けないことにしました。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3487【ワンポイントアップの人間力-136 【ワンポイントアップの人間力-136 「失敗のパターンに陥ってることに気付いたら、修正する」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3489【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-199「偉人達の健康法 -信長の場合」】 »
コメント
私は30代の頃に「梅酢 原液」を薬局で購入して塗布して完治しました。
風呂あがりに梅酢を水でうすめて足が入るくらいの容器に入れて、足を浸してからタオルでふき取るのを続けると良いと教わりましたが、せっかちなので薄めずに液を使いまわしをしていました。(強烈な匂いがします)
1週間程してから面倒になり止めましたが数日後にキレイに治りました。
以来、再発はありません。
全ての人に効果があるのかわかりませんが安いので一度お試し下さい。
投稿: はっちょもん | 2018年7月 4日 (水) 22時58分