« 「マーキュリー通信」no.3527【ワンポイントアップの人間力-141 「有限のモノサシを捨てる 」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3529【「奇人変人の異見-322「少子化対策で欠けている視点、政策」 】 »

2018年8月23日 (木)

「マーキュリー通信」no.3528【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-204「毎日血圧を測る 重要性」】

血圧は健康のバロメーターとして重要なことは皆さん認識しています。しかし、毎日実行する

となるとなかなか難しいヒトも多いと思います。

そこで、私は毎朝起床してから直ぐに1時間の運動前に計測しています。
又、血圧測定器は食卓の隣の直ぐに目につくところに置いてあります。ここがポイントと思っ

ています。分かりづらい場所に置いてくと、計測しなくなるからです。
血圧測定値は前日の状況等で結構変動します。私の場合、概ね100~130の範囲内です。

本日の血圧は、
139/72 脈拍76でした。

意外と高めだったので、1時間の運動後に再度測定しました。

その時の血圧は、
125/63 77でした。1時間の運動の最後は、5分間仰向けになって呼吸を整え、顔面マッサージを

します。これが効果的だったのか、起床時より下がっていました。

更に、18階まで階段を上った後に測定しました。

120/76 92 血圧は正常でしたが、脈拍は92まで上昇していました。

血圧はその時の状況に応じ絶えず変化しています。自分の年齢を考え、余り過激な運動は控え

ています。その意味で18階まで階段で上った後の血圧はどこまで上昇しているか関心がありま

したが、正常値で良かったです。

これで安心して階段上りも毎朝できます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3527【ワンポイントアップの人間力-141 「有限のモノサシを捨てる 」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3529【「奇人変人の異見-322「少子化対策で欠けている視点、政策」 】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3528【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-204「毎日血圧を測る 重要性」】:

« 「マーキュリー通信」no.3527【ワンポイントアップの人間力-141 「有限のモノサシを捨てる 」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3529【「奇人変人の異見-322「少子化対策で欠けている視点、政策」 】 »