« 「マーキュリー通信」no.3533【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-205「低体温はがんに なりやすい!」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3535【人生に勝利する方程式-191「成果を挙げる者は時間からスター トする」」】 »

2018年8月31日 (金)

「マーキュリー通信」no.3534【ワンポイントアップの仕事術-132「仕事のできる人とできな い人の違い」】

仕事のできる人とできない人の違いの1つに、コミュニケーション力と段取り力があります。

4ヶ月前に新居の賃貸借契約を結ぶと同時に家賃の自動引き落とし依頼書にも捺印しました。

しかし、その後4ヶ月も経つのに仲介業者から家賃の未だに請求書が届きます。仲介業者に聞く

と、家主との家賃の口座引落の事務処理でもめており、まだ決着がついていないとの説明でし

た。
私は、家主の都合で事務処理が遅れているので、振込手数料を差し引いてから振り込む旨、家

主の了解を取り付けるように伝えました。

しかし、こんな簡単なことですら、仲介業者の担当者はなかなか進められず、本日で1週間近く

経ちます。私からは、「月末までに家賃が振込ができなくても、私は責任は取れない」旨、伝

えましたが、それでも仲介業者から連絡がありません。

一方、私の持ち家の売買契約が先日成立しました。こちらの仲介業者は、突然「菅谷さんのマ

ンションには根抵当権がついているので、これを抹消しないと引渡ができません」旨、連絡が

ありました。
そして、金融機関2行と連絡を取ったのですが、これが結構大変なことが分かりました。私が根

抵当権の抹消手続きをすると、買主の抵当権設定手続きができなくなるとの説明を受けました


各金融機関は、それぞれ自分の立場で勝手に説明をします。

そこで、私はその仲介業者に、「根抵当権の抹消手続きは私は不得手なので、御社の司法書士

に頼んで、私の根抵当権の抹消手続きと買主の抵当権設定手続きを同時にやることを提案しま

した。こうすれば、問題は一気に解決することが分かりました。

この担当者は、売主、買主ともこの種の事務処理は苦手なことは熟知しているはずです。従っ

て、仲介契約を締結するときに、まずは根抵当権の抹消手続きを依頼されていれば、間際にな

ってばたばたすることにはなりませんでした。

相手の立場、状況をしっかりと把握しながら仕事を進めることも、仕事ができる人と、できな

い人の差と実感しました。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3533【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-205「低体温はがんに なりやすい!」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3535【人生に勝利する方程式-191「成果を挙げる者は時間からスター トする」」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3534【ワンポイントアップの仕事術-132「仕事のできる人とできな い人の違い」】:

« 「マーキュリー通信」no.3533【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-205「低体温はがんに なりやすい!」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3535【人生に勝利する方程式-191「成果を挙げる者は時間からスター トする」」】 »