「マーキュリー通信」no.3558【ワンポイントアップの仕事術-134「止観瞑想で仕事力をアッ プする」】
10月6日~8日まで2泊3日で那須の研修施設で「止観瞑想」研修を受けてきました。
普段何気なく発している言葉は、自分の思いから出ています。
6世紀の中国の高層天台大師の有名な「一念三千」があります。
人間の思いは、いつも一定の所に止まらず、揺れ動いています。
人の為に行動しようと思っていると考え方が天国的で、心は上を向いています。
逆に人を貶めようと思っていると、考え方が地獄的で、心は下を向いています。
喜怒哀楽を含めその思いから言葉は発せられ、対人関係に影響していきます。
そこで、その思いの部分を一旦止め、じっくり見つめる手法を「止観瞑想」と言います。
これを様々な切り口でチェックしていきます。
もし、その思いが相手の立場を考えた上での発言なら相手との信頼関係は向上していきます。
もし、その思いが自己中心的なものだと、相手との信頼関係は損なわれていきます。
人は時には怒ったりします。しかし、いつもイライラして、必要以上に怒鳴ったり、それが繰
り返し行われると、いつしか地獄界の悪霊に憑依され、その瞬間人格をも変えてしまうことが
あります。
なんであんなことを言ってしまったのか、なんで相手を怒鳴りつけてしまったのか、止観瞑想
により、ふと我に返り、反省し、次に同様の場面に出くわしたときに、自制心が働くようにな
ります。
自分自身を深く見つめることで、己を知るようになります。同時に相手も知るようになります
。そこから知恵が湧いてきます。
更に、神仏の御心に叶ったような念いができるようになると、知恵が智慧に転化していきます
。
その結果、深い洞察力がつくようになります。対人関係も好転します。
又、将来を見通す力もついてきます。先見力もついてきます。
当然仕事力もアップしていきます。
瞑想習慣は、日頃溜まったストレス、心の塵や垢を取り去ってくれます。
今の私の心境は、湯上がりのようなさっぱりとした気分となっています。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3557【生涯現役社会が日本を救う-61「これからは価値観で居住地を 選ぶ時代」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3559【生涯現役社会が日本を救う-62「人生100年時代には脳活が必 要不可欠」】 »
コメント