« 「マーキュリー通信」no.3571【その時人生が動いた-32「母校神代高校で初の試み」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3572【ワンポイントアップの人間力-145 「自分自身を謙虚に見積も る」】 »

2018年10月30日 (火)

「マーキュリー通信」no.3571【ワンポイントアップのコミュニケーション力-165「相手の呼 び方1つで気分が変わってくる」】

先日ソフトバンクのiPhoneからYモバイルに切り換えたときのことです。

Yモバイルの定員が、私のことを「お父さん」と呼んだので、私はむっとして「お父さんではな

いですよ」と応えました。

それでも店員は、私のことを「お父さん」と呼びます。

そこで、「内には子供もいないし、名前で呼びなさい」と注意して、やっと改めました。

一方、お役所では通常「お客様」と呼ぶことが多いですが、こちらはお役所から「お客様」と

呼ばれると違和感を覚えます。

昔と違い価値観が多様化した時代です。中高年の女性でも独身女性が増えてきた時代です。
又、LGBT(レズ、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの略)も推定1000万人いると

いわれています。

客商売の場合、やはり無難なお客様から入り、人間関係、状況等に応じ、適宜変えて行くこと

が肝要と考えます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.3571【その時人生が動いた-32「母校神代高校で初の試み」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3572【ワンポイントアップの人間力-145 「自分自身を謙虚に見積も る」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.3571【ワンポイントアップのコミュニケーション力-165「相手の呼 び方1つで気分が変わってくる」】:

« 「マーキュリー通信」no.3571【その時人生が動いた-32「母校神代高校で初の試み」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3572【ワンポイントアップの人間力-145 「自分自身を謙虚に見積も る」】 »