「マーキュリー通信」no.3593【ワンポイントアップの経営術-222「ポケベル50年の歴史に幕」 】
80年代に一世を風靡したポケベル(ポケットベル)が来年いよいよ撤退することになったそうです。
現在のユーザーは僅か1500件だそうです。これでは致し方ないですね。
平成の時代はまさにインターネットが普及した時代です。
インターネットの普及は、光ファイバー網の完備とスピードにより加速化していきました。
私が三井物産を退職したのが1997年5月末、48歳の時でした。
当時、インターネットが普及し始めていた頃でした。
当時パソコンは、パソコンだけを使うスタンドアローンの時代からインターネットを活用する
時代に入ると言われていました。
そこで私はノートパソコン(NECのバリュースター)1台を40万円で購入しました。更に、パソコンスクールにも40万円投資して通いました。
この時の80万円の投資が現在に生きています。もし、この時に自己投資していなかったら、私
はパソコンもインターネットもできないシニアとして、時代から取り残されいたことでしょう
。もちろん経営コンサルタントの仕事もかなり制約を受けたことと思います。
さて、これからはAIの時代です。AIは人類の知的活動を抜き去っていくことになります。その
時に失う職業、ビジネスは膨大なものとなっていきます。
経営者としては、自社に対するAIの影響を把握し、今から対処していくことが求められます。
その時のポイントは、自社に対するAIの影響からそれを防御する対策、自社の仕事をAIに置き
換わるモノからヒントが得られると思います。
そこから新しいビジネスのシーズを探り当て、事業化していくことが一番リスクが少ないと思
います。同様に困っている同業他社が存在するからです。
自社の得意でない分野にいきなり行くことはリスクが大きく、失敗する確率が高くなります。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
今の若い人にポケベルと聞くと、ポケモンのベルを連想する人が多いそうです。時代は変わっ
たものです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3592【ワンポイントアップの営業力-90「大型クリスマスツリーが大 量に売れている理由」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3594【今年の流行語大賞に「そだねー?」】 »
コメント