「マーキュリー通信」no.3660【私のヒューマンネットワーキング-43「一橋新経済人倶楽部」 】
私が力を入れている異業種交流会の1つに一橋新経済人倶楽部があります。
一橋大学の同窓生(一橋人)が集まる会には通常○○如水会と命名されています。
大半の○○如水会は、60代以上のシニア層が主役となっています。
そこに参加すると、昭和47年卒の私は若手の部類に入ります。
生涯現役人生を送っている私にとっては、現役を退いた方とはなかなか波長がなかなか合いま
せん。
そこで、6年前に現役一橋人の異業種交流会を一橋新経済人倶楽部と称してスタートしました。
一橋新経済人倶楽部は奇数月に開催されていますが、毎回の講師は、大手企業の社長からベン
チャー企業家まで多士済々に渡り、毎回好評を博していました。
しかし、今年の5月で私が古稀を迎えるに当たり、マンネリ化防止と若い世代への代替わりを促
進する意味で、代表世話人を人材派遣の中堅企業㈱オープンループの駒井滋代表取締役にバト
ンタッチしました。
新代表世話人の駒井さんは、私と誕生日が同じで、私が一橋大学に入学した年に産まれました
。そういう気炎もあり、代表の座を譲りました。
新代表世話人駒井さんによる第1回一橋新経済人倶楽部の講師は、㈱データミックス代表取締
役の堅田洋資社長でした。
今後、ビッグデータ関連産業の急成長が見込まれます。同社はビッグデータを解析する会社で
、将来は上場も視野に入れています。
まさにタイムリーな人選で、新代表世話人の交代は大成功でした。
| 固定リンク | 0
コメント