「マーキュリー通信」no.3710【ワンポイントアップのコミュニケーション力-178「短い言葉 「マーキュリー通信」no.3710【ワンポイントアップのコミュニケーション力-178「短い言葉は伝わりづらい」】
昨日、近所の床屋に行った際に、「10連休はどうだった?」と聞いたところ、店主は理解で
きませんでした。2回目もよく聞き取れなかったようです。
そこで、ゴールデンウィークの10連休は客の入りはどうでしたか?」と聞いて、初めて伝わ
ったようです。
このように短い言葉は時として相手に繋がらないことがあります。短い言葉は、会話の中に採
り入れることで、相手はその状況の中で判断して、理解します。
又、相手の言葉が伝わらなかった場合、聞き返すことも大切なポイントと理解しました。
伝わらないで会話が進んでいった場合、話が噛み合わなくなることがあるからです。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3709【奇人変人の異見-335「そろそろ消費増税延期の決断時期」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3711【ワンポイントアップのコミュニケーション力-179「相手を理 「マーキュリー通信」no.3711【ワンポイントアップのコミュニケーション力-179「相手を理解するとイメージが変わる」】 »
コメント