「マーキュリー通信」no.3957【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-241「自宅で長続きする簡単健康法」】
コロナウィルスの影響でフィットネスクラブにいけず、自宅でトレーニングをしている人も多いと思います。
かつて私もフィットネスクラブに通っていました。しかし、多忙な私に取り、時間の確保が大変でいつの間にか通わなくなりました。
その代わり、毎朝6時起床、自宅で2時間ほど運動をしています。
私の場合、体が硬く、それが原因でぎっくり腰になりやすいので、腰痛予防の柔軟体操、ストレッチを中心に、最後はブルワーカーで筋トレをしています。
もう25年続いています。
長続きできる秘訣は、録画したTV番組を見ながら運動をしています。
テレビ番組は、NHKニュースウォッチ9,ワールドビジネスサテライト、それにテレ東のガイアの夜明け、カンブリア宮殿等情報番組です。
わざわざフィットネスクラブに行く時間が省け、情報収集しながら運動ができるので一石二鳥です。
本日は日曜日なので、これらの番組がありません。
代わりに6時からTBSのじょんのび、ゲンキの時間、がっちりマンデーを見ます。
一昨年、パナソニックの10TV局を8日間自動録画できるブルーレイディスクプレーヤーを購入しました。
これだと録画、消去の手間がなくなるので便利です。
また、パソコンのブラウジングのように興味のある番組を探して見ることができます。
ちなみに我が家には4台のブルーレイディスクプレーヤー、1台のDVD+VHS兼用プレーヤー、VHSプレーヤー、DVD再生専用ポータブルプレーヤーの7台があり、TPOに応じて使い分けています。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
武漢発コロナウィルスの政府の対応は本当に遅いですね。
今週は政治的駆け引きで、生活困窮者に1世帯30万円から全員に10万円配ることに方針変更しました。
オンライン申請をさせれば、迅速に対応できたはずなのに、ここにも官僚の壁が立ちはだかっていたようです。
国民全員が対象となれば、更に事務負担が大変になるのに、こんな基本的なことも忘れた茶番劇ですね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3956【クリエイティブに生きる-30「水平思考を取り入れる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3958【ワンポイントアップの経営術-241「顧客データベースを基に経営をすると固定観念を脱却できる」】 »
コメント