« 「マーキュリー通信」no.3955【クリエイティブに生きる-29「使っていなかったホワイトボードが仕事部屋のミニ改造の主役に」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3957【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-241「自宅で長続きする簡単健康法」】 »

2020年4月18日 (土)

「マーキュリー通信」no.3956【クリエイティブに生きる-30「水平思考を取り入れる」】


今週のカンブリア宮殿に登場したボーダレスジャパンの田口代表の生き方に共鳴しました。

彼は、まだ40代の若手ベンチャー起業家ですが、経営理念は社会問題解決を通して社会貢献していくくことです。

一例として、外国人が住まいを見つけるのに苦労しているのを見て、外国人向けのシェアハウスを造りました。
最初は資金繰りに大変でしたが、一定の規模以上になるとスケールメリットを発揮し、今では外国人向けシェアハウス事業は軌道に乗っています。

その流れから、バングラデシュの貧困層解決のための事業を立ち上げました。

国内でも様々な社会問題が発生しており、その社会問題に真摯に向き合う人には解決できるまで徹底的に支援していきます。

この話を聞いて、団塊の世代である私は現在認知症、介護問題、老人の孤独死等様々な高齢者問題が発生しています。

私はそこにスポットライトを当て、生涯現役社会の仕組みを創り、高齢者を中心とした社会問題を解決していこうと思います。

そう思うと様々なアイデアが浮上してきます。

それに関しては、またメルマガ「マーキュリー通信」で取り上げてみたいと思います。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

昨年7月に出版した「生涯現役社会が日本を救う!」は、おかげさまで口コミで順調に広がっています。

著者の手持ち在庫はなくなりましたので、アマゾンで是非お買い求めいただけますか。

あなたの今後の人生計画に大きなヒントが得られると思います。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.3955【クリエイティブに生きる-29「使っていなかったホワイトボードが仕事部屋のミニ改造の主役に」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3957【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-241「自宅で長続きする簡単健康法」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.3955【クリエイティブに生きる-29「使っていなかったホワイトボードが仕事部屋のミニ改造の主役に」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3957【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-241「自宅で長続きする簡単健康法」】 »