「マーキュリー通信」no.3987【71歳の誕生日に思う「夢見る70代」】
本日71歳の誕生日を迎えました。
三井物産を早期退職して丁度23年が経ちました。
過去23年間はあっという間に過ぎ去っていった感じでした。
しかし、23年前、48歳の時と比べ、現在の方が心身共に充実しています。体力も気力も充実しています。
それは120歳までの人生計画を立て、残りの50年、正確には49年ですが、どのように生きていくかのイメージを明確に持っているからです。
過去23年間、徹底的に自分を鍛えてきました。
それがやっと実りつつあります。
昨年古希記念して「生涯現役社会が日本を救う!」という本を出版しました。
結構口コミで売れています。
今年は、1月末に「Bob Sugayaのあなたの英語力10倍アップの極意」、4月に「あなたの人脈力10倍アップの極意」を発売しました。
自分自身スーパージェネラリストとして座学も含めいろいろと経験を積んできました。その集大成が書籍の出版です。
100歳までに50冊出版しようと計画を立て、今年は後2冊「あなたのコミュニケーション力10倍アップの極意」と「あなたの営業力10倍アップの極意」を出版予定です。
私が築き上げてきたスーパージェネラリストとしてのノウハウを後生に継承していきたいという想いで出版しています。
一方、現代の日本の最大の課題少子高齢者社会にチャレンジしようと思い、シニアとシングルマザーが共生するシェアハウスの進化形コミュニティ・ハウスユートピア館を来年造る計画です。
まず第1号はアパートを購入して、リフォームからスタートです。
その次は新築のコミュニティ・ハウスを建設する計画です。
少子高齢者社会の課題解決がキーコンセプトです。
その解決のために、情報収集していきたいと思っています。
一方、中小・ベンチャー企業の経営コンサルタントの総仕上げとして、マーキュリー財団を立ち上げ、中小・ベンチャー企業を支援していきたいと思っています。
日本を元気にするには中小・ベンチャー企業の活性化と成功が必要不可欠です。
そのようなミッションで生きていると、後49年の人生が輝いて見えてきます。
夢見る70代です。
ちなみに私は70代のアクティブシニアをプラチナエイジと呼んでいます。後期高齢者と呼ぶより、その方がアクティブシニアをずっと元気づけませんか。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.3986【空き家1千万戸時代に チャレンジする-38「都内ではそれほど深刻でない空き家問題」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.3988【私のヒューマンネットワーキング-46「誠実さは良い仕事をする」】 »
コメント