「マーキュリー通信」no.4058【コロナウィルス対策で居酒屋もがんばっている】
京大の上久保教授の「日本人はコロナウィルスの免疫力がついており、コロナショック前の生活に戻って大丈夫」との投稿を受けて、昨夜半年ぶりにメルマガ「マーキュリー通信」読者の異業種交流会「ビジネス情報交換会」を半年ぶりにセミナー会場で開催しました。
「ビジネス情報交換会」の後は、近くの居酒屋池袋土風炉で懇親会を行いました。
ただ、コロナショックの影響で参加者は6名と少なかったです。
土風炉は、金曜日の夜なのに店内はがらがらでした。
我々は個室に案内されました。中に入ると、テーブルの中央をプラスチック板で仕切られていました。これでお互いの息やつばが飛ぶことを防止でき、客は安心して飲食ができます。
また、取り皿は別々にして、じか箸は避けました。
自粛要請の影響で閉店は10時でしたが、2時間弱久しぶりに飲み会を楽しむことができました。
オンライン飲み会を3度実施しましたが、やはり飲み会は顔をつきあわせながら談笑するのが一番です ( ^)o(^ )
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
6月の「ビジネス情報交換会」は、初のオンライン交流会でした。
今回は、セミナー会場+ズームのオンラインを併用しての初の交流会でした。
3ヶ月前までは、私自身ズームのホスト役は未経験でした。
それが3ヶ月間で50回以上ホスト役をこなし、最大100名のセミナーも実施しました。
自分自身自己成長すると同時に、新時代のITの武器、文明の利器のすごさを体感しました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.4057【京大上久保教授が月刊誌Will9月号で再度強調「コロナウィルスは心配しなくて良い」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4059【奇人変人が世の中を変えていく-386「長崎に原爆投下75年に思う」】 »
コメント