「マーキュリー通信」no.4104【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-127 ドンマイは和製英語】
NHK Eテレで週3回放映されている即レス英会話は、初級編で英会話に直ぐに役立つ表現が多く、お奨めです。毎回10分なので集中できます。
一昨日採り上げた即レス表現は、「気にしなくていい」でした。
私たちは何気なく使っているドンマイ、これはdon't mindの略ですが、実は和製英語でnative speakerには通じないそうです。正しくは、never mindだそうです。または、no worriesです。
但し、I don't mind if you use my car.「自分の車を使っても気にしないよ」という意味では使います。
または、You don't mind if I borrow a pencil, do you?
私が鉛筆を借りても、あなたは気にしないですね?
こうなるとdon't mind でも通じそうに思えるのですが、ここはnative speakerが聞くとおかしく聞こえるのでしょうね。
私も正しいと思っていたので、これを機に修正しておきます。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.4111【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-126 間違った和製英語ホックの語源は?】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4105【ワンポイントアップの経営術-252「経営の神様 稲盛和夫の利他の経営学に学ぶ-4」】 »
コメント