「マーキュリー通信」no.4161【ワンポイントアップの人間力-176「氷山型の人生を生きる」】
氷山の海面から上に出ている部分は全体の1~2割に過ぎません。
従って、海面下の体積が大きければ大きいほど海面から上の部分も大きくなります。
人生もこれに似ているところがあると思います。
海面下の部分は、神仏の御心の基に自分作りをいかにしていったか。この積み重ねとなります。
時には暴風雨もあります。それらの風雪に耐えて、いかに水面下の部分を大きくしていったか、人間作りをしていることになります。その結果、気がついてみると自己成長している自分にふとしたときに気づかされます。
一方、目先の利益、自分中心に生きてきた人は、ちょっとしたことで心が揺れ動きます。ちょっとしたことでカットなり、怒ります。
若いときならいざ知らず、還暦を過ぎてからもまだちょっとしたことで心が揺れ動いている人は、本日のテーマ「氷山型の人生を生きる」を基に自問自答したらよいと思います。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.4160【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-252「目的と目標をもって始めるのが長続きする秘訣」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4162【本日は三島由紀夫決死の遺言から50年】 »
コメント