« 「マーキュリー通信」no.4294【クリエイティブに生きる-62「こんなことってあるんだ!」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4296【あっぱれ照ノ富士、地獄を見た男が見事優勝&大関復帰!】 »

2021年3月28日 (日)

「マーキュリー通信」no.4295【クリエイティブに生きる-63[現代にマッチして蘇る『現代用語の基礎知識』」】


現代用語の基礎知識は、20年以上前、インターネットが発達する以前によく購入していました。しかし、本自体が分厚く重たいためほとんど利用していませんでした。
その後インターネットの発達に伴い、その存在自体を全く忘れていました。

しかし、昨年新聞広告で発見し、小型化した現代用語の基礎知識2020年~2021年版を購入しました。価格は1430円と単行本並のお手軽さだったので、ダメ元で購入しました。

大きさは通常の単行本と同じなので、書棚に置いておいて手軽に手に取ってみることができます。

私自身基本的にはテレビ番組は見ません。録画した番組を好きなときに見るようにしています。
特にニュース番組は、連日のコロナウィルス報道、事件報道等うんざりするので、まず見ません。新聞に掲載された事件ももちろん見ません。

今回、現代用語の基礎知識を読んで、8050問題を知りました。

80歳の親が50歳の子供の面倒を見るという親子の関係が逆転している社会現象だと知りました。

就職氷河期に就職できなかった61万人の中高年が就職もせずに引きこもっているそうです。内7割が男性だそうです。

一昨年5月、51歳の男性がスクールバスを待っていた小学生とその親18名を刃物で刺すという事件が発生しました。その事件の後、男は刃物で自殺しました。

翌月元農林水産次官(76歳)が44歳の息子を刃物で刺して死亡させる事件が起こりました。
息子は引きこもりで親に頻繁に暴力を振るっていたそうです。
その親は前月の殺傷事件の二の舞になることを恐れ、息子を殺傷したそうです。

元農林水産次官といえば、社会的にはこのような事件を起こす人物とは思えません。これが社会の問題の深層なのかと感じました。

この事件の深層には、宗教否定の戦後教育が影響していると思います。
また現在の不幸な自分を社会のせいにして、短絡的な行動に出てしまう思考力のなさも影響しています。

何でもインターネットで検索できてしまう現代ですが、それは自分の関心のある事項に限られます。
便利さの一方短絡的に物事を考えてしまう思考パターンに陥りがちです。

現代用語の基礎知識では、自分の知らない分野まで知識を埋めることができるので、別の有用さを感じました。

政治経済社会に対する一般的な事柄から、コロナウィルス、東京オリンピック等テーマに絞った解説。また、不確かな知識を補完する意味でも便利と感じました。

| |

« 「マーキュリー通信」no.4294【クリエイティブに生きる-62「こんなことってあるんだ!」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4296【あっぱれ照ノ富士、地獄を見た男が見事優勝&大関復帰!】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.4294【クリエイティブに生きる-62「こんなことってあるんだ!」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4296【あっぱれ照ノ富士、地獄を見た男が見事優勝&大関復帰!】 »