« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月31日 (月)

「マーキュリー通信」no.4343【奇人変人が世の中を変えていく-416「さらば"マスク”よ!」】


コロナウィルス予防に国はマスクの着用を義務づけています。

しかし、多くの専門家はマスクは不要と主張しています。
確かに冬のインフルエンザの季節にはマスクは有効です。
くしゃみをマスクが飛散防止します。その結果、昨年からインフルエンザの発症数は激減しました。

しかし、暖かい季節、なかんずく夏には熱射病リスクが高まり、却って危険です。

政府にとっては、マスクは国民を洗脳し、コントロールする道具です。

ヘミングウェイの代表作「さらば武器よ」がありますが、まさに「さらば"マスク”よ!」です。

今やコロナウィルスは、中国が世界中にばらまいた化学兵器説が有力となって来ました。
これまでにほぼ全世界に拡散され、300万人以上がコロナウィルスで死亡しました。
これはもはや中国が全世界に仕掛けた戦争といえます。

マスクは東京大空襲に竹槍で立ち向かうようなものです。

今朝の新聞にも菅首相が、コロナウィルス対策として7月末までに65歳以上の高齢者100万人にコロナワクチンを接種を報道していました。
しかし、コロナワクチンは『新ニュルンベルク裁判2021』に明らかに違反しています。

コロナワクチンは現在2023年までに人体実験をやっている最中です。これまで動物実験で猫を使いましたが、全て死亡しました。

また、コロナワクチンで膨大な数の副反応報告が出ており、死者も多数出ています。
そういう事実をひた隠しにして、コロナワクチン接種を国民に呼びかける菅首相、医療や介護現場では事実上強制接種となっているようです。

医療現場では数千人の医師、看護師に副反応と死亡者が出ています。コロナワクチンにより医療現場の崩壊が進行しつつあるようです。

これは明らかに国際法違反です。そして、菅首相は死刑に値します。
自分の命を賭けてまで、国民に強制接種を訴える菅首相の真意は何なんでしょうか?

コロナワクチンに関しては、「ライナー・フーミッヒ弁護士が率いる1,000人を超える弁護士と1万人を超える医療専門家のチームが、人道に対する罪についてCDC、WHO、およびダボスグループに対して法的手続きを開始しました。
詳細は、下記URLをご覧ください。

https://rumble.com/vgo6ch-the-new-nuremberg-trials-2021-japanese-translati…

https://www.facebook.com/100003495285539/posts/3840504432742695/?d=n

Facebookでは、コロナワクチンに反対する投稿は削除する仕掛けになっています。
よって、上記URLは、コロナワクチンは○○○と伏せています。確認してみてください。

私のこのメルマガもFacebookに投稿しますが、削除されるかどうかチェックしてみたいと思います。

| | | コメント (0)

2021年5月30日 (日)

「マーキュリー通信」no.4342【奇人変人が世の中を変えていく-415「江戸末期日本は文化大国だった」】


明治維新直前の1867年、パリで開かれた万国博覧会に渋沢栄一は徳川使節団の一員として参加しました。

そこで渋沢栄一が見たものは、近代的資本主義と軍事力でした。
当時の欧米は世界に植民地を建設している真っ最中でしたから、パリ万博にも各国の大砲を始めとした武器の展示で軍事力を競っていました。

これに対し、日本幕府も出展しました。
日本幕府は、250cmを超える高さの大屏風で諸外国の注目を浴びました。その他芸術品としての鎧兜や陶磁器等を出展し、その文化水準の高さをアピールしました。
幕府の努力が認められ、時のナポレオン3世から文化部門でグランプリを受賞しました。
※薩摩藩も幕府に内緒で出展し、海外に独立国家のアピールをして、認められました。この動きがその後の討幕運動へと展開していきます。

パリ万博の途中で大政奉還が起こり、明治維新へと発展していきます。
そして明治政府が掲げた2大国策、富国強兵と殖産興業が有名です。

私たちの印象として、当時の明治政府は「欧米に追いつき追い越せ」の号令の下に、富国強兵と殖産興業に突き進んでいったという印象が強いせいか、経済力を中心とした国力が欧米列強と比べ圧倒的に劣っていたと錯覚しがちです。

しかし、当時の日本は世界有数の国力を誇っていました。江戸の人口は100万人であり、世界有数の大都市でした。

江戸幕府260年では平和を享受してきたので、軍事力が欧米と比べ圧倒的に劣っていました。

従って、日清日露の両戦争で勝利したのも、世界有数の経済力がバックにあったからです。
それを支えたのが、渋沢栄一が欧米の資本主義をヒントに合本主義の導入と近代式経営を取り入れ、当時の日本に必要な産業を次から次へと興していったからです。

ここは近現代史の重要な点として抑えておく必要があります。

現在の日本は76年前の敗戦の影響で軍事力を持つことにアレルギー反応があります。
しかし隣国中国が尖閣諸島に毎日侵略を繰り返し、尖閣諸島を乗っ取られるのは時間の問題となってきました。
今は、幕末維新の頃と尊皇攘夷思想とは逆で、軽皇媚中思想に陥っている政財官のトップリーダーが多いことが最大の国家の危機といえます。

| | | コメント (0)

2021年5月29日 (土)

「マーキュリー通信」no.4341【奇人変人が世の中を変えていく-414「いよいよ利権構造が顕わになってきたコロナウィルス行政」】


緊急事態宣言が6月20日まで再延長されることが本日発表されました。

同時に東京オリンピック開催も事実上決まったようです。観客を入れて開催を検討中だそうです。

観客にはコロナワクチン接種を半ば強制的に義務づけることになると思います。

一方、ファイザー社のコロナワクチンは、緊急事態宣言中に接種できるとの情報があります。今回の再延長もそれが絡んでいるように思えます。
ファイザー社からは、政財界、医療関係者、製薬会社等に多額の献金がされていると聞き及びます。
https://twitter.com/melodicles/status/1397621197848809473?s=29

ファイザー社のコロナワクチンに関しては、製造担当の元副社長が反対の意を表明して辞任しました。そういう事実を日本マスコミは報道しません。

最近ノーベル賞生物学者フランスのリュック・モンタニエ博士が「ワクチン接種で感染悪化・重症化、そして2年以内ほぼ全員が死ぬ!」と警鐘を鳴らしています。
モンタニエ博士はエイズの専門家で、コロナウィルスはエイズと似ており、コロナワクチンを接種すると変異株を作り、コロナワクチン接種により逆に感染が拡大すると警告しています。
一方、コロナワクチン推進派のボッシュ博士もファイザー社のコロナワクチンに猛反対しています。理由は、免疫力を低下させ、コロナウィルスに罹りやすくなるからとのことです。
https://www.youtube.com/watch?v=gpHRtvGQEp0

一方、厚労省のホームページから2月17日から 5月2日までの5561件の副作用のデータが公表されています。主に医療関係者ですが、注目は若い女性が圧倒的に多いことです。
副作用として、呼吸障害・呼吸不全・頻脈・口の感覚鈍麻・潮紅・発熱等があります。中には回復した人もいますが、今後医療従事者にコロナウィルス接種をどんどん勧めていった場合、医療従事者の副作用で医療従事ができなくなり、こちらの面で医療崩壊が起こる可能性もあります。政府もマスコミもこういう事実こそ報道すべきと思います。
https://indeep.jp/corona-vaccine-ssa-in-japan-may-2021/

医師でパブリックヘルス協議会理事長の木村盛世女史が、「新型コロナウィルス、本当のところどれだけ問題なのか」(飛鳥新社)を本年2月に出版しました。
コロナワクチンが大きな問題になる前の本ですが、参考になる箇所があります。

「コロナウィルスに関しては未知の部分が多い。従って、我々は多くの経験を基に有効な対策を打っていく必要がある」と説いています。

1.コロナウィルスに一度感染すると免疫力がつき、コロナワクチンを接種する必要はない。人間には免疫力が備わっており、日常生活でコロナウィルスに触れることで、自然と免疫力がついていく。つまり集団免疫力がつくということです。
人為的にロックダウンをかけても、ロックダウン解除後にコロナウィルスに触れることになり、免疫力がないままコロナウィルスに触れるので、却ってリスクが高くなる。
但し、高齢者や基礎疾患をもっている人は、コロナウィルスに感染すると重症化するリスクが高いので気をつける。

2.マスクの予防効果
マスクは万能ではない。過信は禁物。コロナウィルスは、マスクの隙間を通過する。

3.指定感染症の弊害
コロナウィルスは、1類である致死率が高い天然痘、ペスト、エボラ出血熱等に準じた2類に指定されているが、実際には1類に近い扱いとなっている。
この取り扱いにより、重症患者の受け入れ体制に大きな影響を与えている。
新型コロナウィルスは、インフルエンザウイルスと同等の3類で良い。

4.コロナワクチンの効果と安全性
十分な臨床データと実験期間を経て、安全性を確認してから実施すべき。


以上から、政府の緊急事態宣言延長がいかに間違っているかが理解できると思います。
専門家の多くは、マスクは不要。特に夏場は熱中症で死亡リスクが高まります。但し、冬場はインフルエンザウイルス対策に有効。当然、危険なコロナワクチンの接種を国民に強要する愚は絶対に避けるべきです。
薬害エイズ訴訟の愚を思い起こして欲しいと思います。

緊急事態宣言を解除し、Go to トラベルやGo to イートキャンペーンを復活して、人々の移動を自由にさせ、経済の復活を図ることが最優先課題です。


◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

コロナウィルスで志村けんが昨年3月に死亡したことになっていますが、事実は肝硬変だそうです。死亡直前にPCR検査をしたら陽性反応が出たので、コロナウィルスで死亡したことになりました。
ここだけ切り取ってマスコミは報道したので、国民はコロナウィルスの恐ろしさを認識したようです。

同時期に亡くなった岡江久美子も死亡原因は乳がんでしたが、PCR検査で陽性反応が出たので、コロナウィルスで死亡したことになりました。

厚労省の指示で、死亡者には直前にPCR検査を受けさせ、陽性反応が出たら、コロナウィルス死亡者にカウントされます。
これまでにコロナウィルスで1万人が死亡したことになっていますが、実際にはコロナウィルスが直接原因で亡くなった人はその1割程度の1000人程度と言われています。
ここにも政府の思惑が見え隠れしますね。

小池百合子都知事は、PCR検査受診者数の底上げに躍起になっているようです。PCR検査受診者が増えれば増えるほど陽性者数は増え、彼女の目標数達成をクリアすることになります。

コロナウィルスを政治利用している典型といえます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2021年5月28日 (金)

「マーキュリー通信」no.4340【ワンポイントアップの幸福力-30「ジョークで夫婦間のコミュニケーションを良くする」】


私は普段あまり冗談は言わない方なのですが、妻には毎日のようにだじゃれを連発しています。
長年連れ添った夫婦では話す会話もなくなってくるので、空気を柔らかくする意味とコミュニケーションの為に活用しています。

これまで朝食の時にヨーグルト食べていましたが、夜の方が腸の活性化の為にベターと分かり、昨夜早速夕食時にヨーグルトを食べました。

朝起きたときに、小以外に大も出たので、早速その効果を妻に伝えました。
すると妻は「ローマは1日にしてならず」と言いました。
そこで、私は「ローバ(老婆)は1日にしてならず」と言うと、妻は笑い転げました。
すかさず、「龍馬は一日にしてならず」と付け加えました。

朝から夫婦間のだじゃれに付き合わせて申し訳ありませんでした<(_ _)>

なお、最近読んだ本「成人病は大豆で治る」(松重克道著 成美堂出版)の中に、大便は大いなる便り、つまり人が食べた食べ物を消化器官を伝って、最後に人間にその旨伝える便りを意味すると書いてありました。

| | | コメント (0)

2021年5月27日 (木)

「マーキュリー通信」no.4339【ワンポイントアップの経営術-266「渋沢栄一が目指した王道の経営とは」】

 

2024年に新1万円札の顔となり、現在NHKの大河ドラマで渋沢栄一を主人公として放映中です。そのせいか、渋沢栄一を扱ったTV番組を多数見かけます。毎回渋沢栄一を様々な角度から取り扱っており、渋沢栄一に関する知識が点から線、そして面、更には3次元的に知識が増えていき、都度大きな学びを得ています。

明治新政府の2大国策として「富国強兵」「殖産興業」がありました。
「富国強兵」の為には産業を興す必要がありました。

徳川慶喜の命を受けてパリ万博に参加した渋沢栄一は、欧州の産業発展を学びました。その中で資本主義を日本に取り入れました。資本主義は営利の追求とその利益を株主に還元することが目的でした。
しかし、渋沢栄一は資本主義の代わりに公益を追求する合本主義を採用しました。これが有名な論語と算盤」の論語に当たる部分です。つまり倫理なき利益追求は一部の資本家の利益独占となり、貧富の拡大に繋がっていく。
これに対し、合本主義は公益追求が基本です。その中には国民の利益も当然入っています。つまり国民が豊かにならなければ、国は富まないということです。

こうして渋沢栄一は約500の会社の設立に関わっています。
現在のみずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、清水建設、東京電力、東京ガス、東京海上日動火災保険、東京証券取引所、商工会議所、日本経済新聞、JR東日本、アサヒビール、サッポロ麦酒、帝国ホテル、東宝等々この大企業群を見ただけで、日本の殖産興業にいかに貢献したかが分かります。

また、企業の設立が大都市に集中しないように当時から地方創生を考えていました。例えば、石炭不足に産業界が陥り窮地に立っていたので、福島県に常磐炭鉱を設立しました。

また、教育の重要性を認識し、人材育成の為に学校の設立にも関わりました。
私の母校一橋大学も渋沢栄一がその前身商法講習所が設立したことが始まりです。
商法講習所の初代校長矢野二郎は三井物産初代社長益田孝と親友であったことから、一橋大学から三井物産に多数の人材が入社しました。

医療分野の重要性も認識し、聖路加国際病院の設立にも関わりました。

一方で、いくら公益を追求という大義名分を掲げても、やはり貧富の格差は出てきます。
そこで、渋沢栄一は東京都板橋に貧しい人を収容する養育院(現在の東京都健康長寿医療センター)も寄付を募り設立しました。

こうして600もの非営利の団体の設立に関与しました。

一方、明治の大実業家三菱グループの創設者岩崎弥太郎とは経営方針が合わず大げんかした話は有名です。岩崎弥太郎は少数の有能な資本家、経営者が利益を独占すれば良いとの考えと真っ向から対立します。
土佐の地下浪人という最下層から這い上がった岩崎弥太郎は政商として大隈重信他の力を借りて莫大な富を築き上げました。

これに対し、渋沢栄一は、富は独り占めするのではなく、公益に資するものという精神を徹頭徹尾貫き通しました。

本来聖徳太子の次の1万円札の顔になってしかるべきほど日本経済に多大なる貢献をした偉人でしたが、ひげを生やしておらず、貫禄がないという理由で見送られたとの逸話があります。


話変わって、日本の太陽暦は明治6年1月1日に太陰暦から切り替わりましたが、これに渋沢栄一が関わっていたことを初めて知りました。

渋沢栄一の研究をすればするほど泉が湧き出るがごとく学びが深まります。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

明日、28日11時から広尾商店街のポップアップストア でサンコン一日店長です。
「生涯現役社会が日本を救う!」の表紙に私と一緒に映っています。下記URLから是非ご覧ください。
https://carebutler.thebase.in

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2021年5月26日 (水)

「マーキュリー通信」no.4338【72歳の誕生日に思う「27歳の青春を謳歌する」】

本日6回目の年男72歳の誕生日を迎えることになりました。
ただ72歳の感覚は全くなく、むしろ27歳という感覚です。
昨日まで17歳でしたが、過去1年間10年分の経験をして27歳になった感じです。

昨年来コロナ禍で在宅ワーク中心でした。時間的余裕ができたので、昨年1月に出版した「Bob Sugayaのあなたの英語力10倍アップの極意」に続き、「10倍アップの極意シリーズ」を4冊(人脈力、コミュニケーション力、「あなたの営業力、伝える力10倍アップの極意」、「あなたの仕事力・生産性10倍アップの極意」)を出版しました。本を出版することで、これまでの経験プラス更に知識を深化させることができました。
★誕生日記念に、本日限りご注文を頂いた読者には「10倍アップの極意シリーズ」と「生涯現役社会が日本を救う!」の5冊の中からご希望の2冊をお申し込みの方に限り著者サイン入り1500円を2冊で送料込み1500円でお譲りします。※コミュニケーション力は著者在庫がなくなったため、対象外です。一般書店、アマゾン、楽天から購入できます。

一方、昨年ゴールデンウィーク明けからzoomに取り組みました。それまでzoomは参加だけでしたが、セミナー講師として、既に100回以上スピーチしました。最大400名以上の方が参加しました。
これによりプレゼンテーション力がつき、リアルの会場でのプレゼンもスキルアップ、レベルアップを図ることができました。

今年に入ってからは現在GSR速読法をトレーニング中で、読書数を昨年200冊から今年は500冊に目標を上げました。昨日現在203冊読んだので、年間500冊のペースで読んでいることになります。

読書の目的は、自分自身の知識など大海の一滴にも満たない浅学者なので、1冊でも多く良書を読み、自己成長していきたいという思いです。
読書スタイルは多読と精読を併用していきたいと思います。

さて、私自身自分事は終わったので、今後は世の為人の為の仕事にシフトしていきたいと思っています。
その1つが生涯現役社会の仕組み作りです。その一環として、「シニアとシングルマザー、ファーザーが共生するコミュニティ・ハウスユートピア館」を来年末目指して計画中です。

これを1万棟造ろうというおおぼらを吹きながら27歳の青春を謳歌しています ( ^)o(^ )

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

72歳を記念して、毎朝続けている18階までの階段登下降を2往復すると72階となるのでチャレンジしました。
特に息切れせずできたので、それならと4往復、上りだけで72階にチャレンジしました。4往復しても特に呼吸はさほど乱れず、脚の疲労感も特にありませんでした。
しかし、無理は禁物と思い、来年5往復に新たにチャレンジすることにしました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2021年5月25日 (火)

「マーキュリー通信」no.4337【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-264「コロナウィルス予防にはワクチン接種よりサプリメントの方が安全で効果あり」】


本年2月17日に長崎大学北潔教授が「『5ーアミノレフ゛リン酸』か゛新型コロナウイルス感染を阻害する。」新型コロナウイルス100%防御に成功!」と発表しました。その結果コロナワクチンは不要の旨発表しました。同内容は2月8日夜、国際誌にも掲載されました。
長崎大学北潔教授はサフ゜リメントとして市販されている「天然のアミノ酸」か゛新型コロナウイルスの増殖を100%阻害するとの研究結果を発表しました。

本来大ニュースのはずです。しかし、この事実を中央のマスコミは報道しないので一般の国民が知るところとなっていません。

さてその商品は既に通称「5(ファイフ゛)-ALA(アラ)」と呼は゛れている天然のアミノ酸サプリメントとして販売されています。「5-ALA」は赤ワインや納豆なと゛の発酵食品に多く含まれ…体の中て゛も日々作られています。
代謝を上け゛ることからサフ゜リメントとしても市販されており、既に安全性か゛確認されています。

私も早速アマゾンで「5-ALA」を購入しました。3ヶ月分で7200円です。これなら誰でもが安価でコロナウィルス予防に手に入れるとができますね。

一方、コロナワクチン接種により数多くの副作用が発表されています。死んだ人も多数います。
マスコミはそういう不都合な事実をなぜ報道しないのでしょうか。
マスコミの報道は連日コロナワクチン接種一辺倒です。
その背景には巨大な利権構造が絡んでいるとしか思えません。
下記はコロナワクチン接種でひどい湿疹が発症した事例です。また、コロナワクチンは磁気を帯びており、鉄製品が接種箇所に触れると磁力により落ちません。
https://prettyworld.muragon.com/entry/23.html

また、コロナワクチンを接種した女性たちの生理・生殖機能を破壊されるという恐ろしい事例が世界中で多数報告されています。
https://indeep.jp/unvaccinated-getting-sick-being-around-vaccinated-people/

更に、コロナウィルスの存在を証明できないと厚労省が認めています。この流れを受けて各自治体も同様の反応を示しています。

コロナウィルスの存在自体が確認できず、現実の感染事例を基に本来7年かかる臨床実験を急ピッチで1年で製造し、安全性もきちんと確認しないまま人間に接種し、多数の副作用と死者が出ています。
こういう実態を政府やマスコミは目をつむっていて良いのでしょうか?


【重要】コロナはないと、認めた公的機関!
https://prettyworld.muragon.com/entry/24.html

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

長崎大学発表のURLを掲載して、本メルマガを送ろうとしたところ、2度ともはじかれてしまいました。こんなことは初めてのことです。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2021年5月24日 (月)

「マーキュリー通信」no.4336【ワンポイントアップの仕事力-161「最近ノートパソコンで主流となってきた記憶装置SSD」】


今年はプレゼンの機会が増えているので、新たにノートパソコンを購入しました。
ノートパソコンのレスポンスを素早く、快適な操作ができるよう最近はSSDが一躍クローズアップされてきました。
SSDとはsolid state driveの略で、これまでのHDDと同様の記憶装置です。
SSDのメリットは、読み書きのスピードが非常に早く、サイズが小型で軽量ということです。また、発熱が低いので消費電力が少ないメリットがあります。
このため、最近はSSDが主流になりつつあります。

快適なスピードを得るためには、メモリーは8GB、SSDは256GB必要です。しかし、その場合、価格は10万円以上となります。

今回私の場合、PDFファイルを使ったプレゼン中心なので、そこにこだわりませんでした。

今回購入したノートパソコンは、NAT-KU(中国製)で画面サイズが14.1インチ、メモリ4GB/SSD64GBです。
価格は消費税、送料込みでなんと32,800円です。更に、Office2019が入っているので、超割安といえます。
また、今回こだわったのは持ち運びができるように軽いことです。14.1インチなので、1.2kgと充分満足です。


無名の中国製なので、少し心配していますが、SSDのおかげでこれまでの富士通製と比べ薄型ですっきりとしており、デザインもよく、現時点では大満足です。

これに無線マウス、外付けDVD、収納ケースを入れて、全部で38,539円、コスパの良さに満足しています。

次回買い換えるときには、SSDの価格が安くなり、さらにレスポンスの良いノートパソコンが買えると思います。


◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

先月、「あなたの仕事力・生産性10倍アップの極意」(あなたの人生を急上昇させる目覚めの1冊)を出版しました。
読者の評価は良いようで、5冊、10冊単位でまとめ買いする読者も多いです。
まだ、著者在庫が若干ありますので、ご希望の方は定価1540円を著者サイン入り送料込み1500円でお譲りできます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2021年5月23日 (日)

「マーキュリー通信」no.4335【人生に勝利する方程式-244「『青空思考』を身につける」】


今週、座右の書として新たにブライアン・トレーシー著「ゴール」(PHP刊)が加わりました。

ブライアン・トレーシーとは、成功プログラムで100万人以上が受講した超一流の経営コンサルタントです。
私も15年ほど前に彼の「新販売心理学」講座(CD)を数十万円で購入して勉強したことがあり、今でもそのエッセンスを活用しています。

これまで平凡だった人が、ある日突然成功曲線を描き始めたのを観察したとき、一様に離陸地点に立ち、そこから「青空思考」に入ったことが分かりました。

「青空思考」に入ると、澄み切った青空のように何でもできる気持ちになります。
数年後の自分をイメージして、全ての面において完璧な自分の姿を思い描きます。

具体的には、5年後の自分をイメージします。なりたい目標を具体的にイメージします。その時のポイントとして、自分の価値観と合っていることが最重要となります。
その仕事をやっていて楽しいかどうかがポイントです。そして、自分の強みが発揮できるかどうかです。

例え勤め人であっても、自分を個人企業の社長と見なします。自分が人生の主役と認識します。
自分の人生をコントロールするのは自分自身です。そう深く認識すると、自分の責任感をどんどん受け入れていきます。その結果、幸福感がふつふつと湧いてきます。

この責任感、コントロール、そして幸福感の3つを黄金の三角形と呼びます。
この黄金の三角形を大きくしていきながら、成功曲線が上昇カーブを描いていきます。
本書には最速で成果が上がる21のステップが具体的に記述されています。

同書から学ぶ部分は多いので、座右の書として、成功への手引き書として必要の都度活用し、身につけていきたいと思います。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

知り合いの社長が神津島のアシタバのクラウドファンディングを手がけています。興味のある方は下記URLをご連絡ください。
https://www.sdgscrafun.jp/projects/ashitaba

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2021年5月22日 (土)

「マーキュリー通信」no.4334【ワンポイントアップのコミュニケーション力-204「プラスの釘を打つ」】


拙著「あなたのコミュニケーション力10倍アップの極意」の183ページに「プラスの釘を打つ」を説明しています。
人間はプラスのこととマイナスのことを同時に考えることができない。ならば何か問題に遭遇し、思い悩んでいるなら、良いことを考えるように気持ちを切り替えるとマイナスの思いはなくなっていきます。
そして、プラスの事に集中していくことが大切です。人は得てして、暇だからついマイナスな思いを発してしまいがちです。忙しい人は、マイナスなことを思い、それに関わっている暇などありません。

昨日、偶々私の二人の読者と会話をしました。

一人目の人に「プラスの釘を打つ」ことを説明しました。
するとその後電話がかかってきたとき、先ほどの暗い声のトーンから明るいトーンに切り替わっていました。早速「プラスの釘」を打ったようです。そして、その効果を打ち明けてくれました。

二人目の人にも「プラスの釘を打つ」ことを説明しました。
しかし、彼は頭で理解できても、直ぐに切り替えることができません。会話中もずっとマイナスのクギが抜けなかったようです。
せっかく同書を読んでも、実戦しなければ宝の持ち腐れです。

「あなたのコミュニケーション力10倍アップの極意」は、各種書籍で学んだことをインプットし、それを仕事で多数の人とのコミュニケーションを通じて書き上げたル類似書にはあまりない実戦の書です。
私自身も手引き書として活用しています。
また、コミュニケーションにはこれで良いと言う終わりはありません。日々学びです。それを気づいたこと、学んだことをメルマガマーキュリー通信で書き足しています。
いずれ同書で採り上げていないコミュニケーションの極意を「あなたのコミュニケーション力10倍アップの極意」(人生編)として、出版する予定です。

※著者のサイン入りの本書の著者在庫はなくなってしまいました。ご希望の方は、アマゾンまたは楽天からご購入頂ければ幸いです。

| | | コメント (0)

2021年5月21日 (金)

「マーキュリー通信」no.4333【クリエイティブに生きる-71「引き算の美学」】


妻から、玄関とそれに続く廊下と洗面所に物を置かずにすっきりとさせたいとの提案がありました。

玄関にはスリッパ立てと玄関マット以外は置かず、約4畳の玄関と廊下がすっきりしました。
外から帰り、玄関のドアを開けたときに、玄関とそれに続く廊下がすっきりとした状態で開放感があります。

また、約2畳の洗面所も何も置いていないので心地よく感じ、浴室への動線がすっきりしました。

その代わり、壁には京都旅行の写真や絵はがきを貼り、アクセントをつけました。

沖幸子著「50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算」で「引き算の美学」を学びました。

部屋の中が物で溢れている状態より、何もなくすっきりした部屋も確保しておくことの大切さを学びました。

| | | コメント (0)

2021年5月20日 (木)

「マーキュリー通信」no.4332【ワンポイントアップの思考力-10「マスコミが報道していないニュースに注目すると世の中の実態が見えてくる」】


マスコミはスポンサーの意向、中国との利権、政府との関係や忖度他報道しないニュースの方が圧倒的に多いといえます。
その報道しないニュースに注目することも世の中、世界情勢を占う意味で大切といえます。

昨年史上最悪の米国大統領選で不正選挙がありました。
そこでトランプ前大統領側は投票の再カウントを要求してきました。その内、アリゾナ州で一から再カウントしました。
今度は不正カウントされないように全世界にカウント状況がチェックできるようにしました。

再カウントの結果、やはり不正カウントがあったことが証明されました。トランプ前大統領がアリゾナ州では圧倒的勝利を収めました。

この報道を日本のマスコミ各社は報道しませんでした。

この流れは接戦州の他州にも影響し、再カウントされる可能性も出てきました。もし、実施されると、他州も同様に不正選挙が証明されることになります。
その結果、バイデン新大統領は、史上初国民が大統領を選ぶ意思に反して選ばれた大統領という汚名を着せられることになります。

同時に、米国の民主主義は地に墜ちることになります。

当然、来年の大統領予備選にはトランプ前大統領が出馬し、地滑り的勝利を収めることになります。

そして、3年後の大統領選にトランプ前大統領は再出馬し、今回同様大勝利間違いないと思います。

その時、投票の改ざん等は難しくなります。起こりうるシナリオとしては、トランプ前大統領の暗殺です。
これをどう防いでいくかが最大のポイントといえます。

世界最大の民主主義国家と言われてきた米国ですが、大統領選を通じ、闇の部分がクローズアップされました。

しかし、日本のマスコミ各社はこのような重要ニュースを報道しようとしません。

だから私はマスコミ以外の及川幸久氏やJCUを中心とするyoutube(10くらい)や書籍、雑誌(リバティ、日経ビジネス、プレジデント他)から正しい情報を仕入れています。
また、国際政治学者藤井厳喜先生の台湾ボイスも重要なニュース源となっています。

| | | コメント (0)

2021年5月19日 (水)

「マーキュリー通信」no.4331【ワンポイントアップの思考力-9「こんなMLMは絶対にやってはいけません!」】


知り合いの女性から聞いて欲しいと昨夜ABCT(Asian Bank Capital Trust)のネットワークビジネスの話を1時間半ほど聴きました。

同ビジネスはMLMの手法を使って同社の定期預金を広めていきます。

ABCTの定期預金は、1年もの6%の金利、5年ものが8%です。
投資額は1口3000ドル。但し、現在は開業前なので1口2850ドル(約30万円)で投資できると勧誘をあおります。

40代の女性は、日本はゼロ金利だが、海外は高金利、その中でも一番信頼のおける米国で資産運用しましょうと働きかけます。
しかし、為替リスクや、インフレの説明はしません。日本はゼロ金利だが、物価も上がらないのに、その事実はカットしています。

また、かつて日本は預金封鎖があった。2024年に新札に切り替わる。その時に預金封鎖の可能性がある説明します。確定していないことで不安をあおることは禁句です。

更にはNTTdocomoが基地局を建設するときに出資を募った。その時の出資者には今でも7%の権利収入が毎月入ってくるとの説明。私からその事実を確かめたか聞いたが、聞きかじりの知識でした。
私からは、不実の告知になる可能性があり、コンプライアンス違反の旨伝えました。

1時間ほど説明の後、質疑応答の時間となりました。
私から、ABCTの資本金を聞いても答えられません。
次に、利息6~8%を支払う事業内容の説明を求めても答えられません。

私は、本ビジネスが成功する確率は1~2割程度のハイリスク商品と思っています。これに対し、リターンは5年で僅か8%しかありません。これなら株式投資をした方がましです。

40代の女性の説明を聴いてみて、にわか仕込みの知識なので、底が浅いことが直ぐに分かってしまいます。
当然、金融のプロではありません。
素人の個人に金融商品を勧める場合、金融庁の許可が必要なはずですが、アフィリエーターなので大丈夫とのこと。彼女はおいしいパン屋があったら友達に紹介するのと同じ乗りで金融商品を説明しています。
最後にインターネット商品なのでクーリング・オフが適用されないとのこと。
商品の解約の説明も不明確です。
そして、特商法で義務づけられている概要書面の提示を求めましたが、概要書面という用語すら知りませんでした。

結局同社は2018年11月設立の会社で、信用力がないので、一般の投資家からの資金調達は困難です。
私みたいなビジネスマンは避けて、世間知らずの女性や高齢者をターゲットとして口コミで広めていくビジネス・モデルのようです。

彼女の説明の仕方は、極めて詐欺に近く、被害者が出やすいビジネス・モデルです。今後このビジネスが広まり、事業破綻した際には大きな社会問題を引き起こす事でしょう。
そして、同商法は法の網の抜け穴をついた商法ですが、法に触れなければ良いわけではありません。説明者の女性には、被害者の出やすいビジネス・モデルであり、世間知らずの友人知人に伝えてはいけないとアドバイスしても聴く耳を持ちません。

私の知人の女性は、単純に「儲かりそう」と思って150万円も投資してしまったそうです。
直ぐに解約手数料を聞いて解約を検討するようアドバイスしました。もし解約手数料が高い場合には、5年間リスクを抱えたまま過ごすことになります。

それにしてもこんな詐欺的商法に簡単に騙される人もいるんですね。
一方、ネットワークビジネスというと直ぐにマルチ商法と色眼鏡で見て、近寄らない人もいます。

どちらも極端です。

コロナ禍の時代、企業の半数は倒産する大激動時代、個人が自分たちの老後の資産形成するにはネットワークビジネスというマーケティング手法が一番リスクの少ないビジネス・モデルといえます。

自分の人生なのだから、もっともっと真剣に考えて欲しいと思います。

しかし、ネットワークビジネスでも、今回のような悪徳マルチに近い商法もあります。特に初期投資が大きい場合、経験豊富なビジネスパーソンに聞いてみることが肝要と言えます。

今後被害者が拡大しないように同社の社名を敢えて出すことにしました。

| | | コメント (0)

2021年5月18日 (火)

「マーキュリー通信」no.4330【クリエイティブに生きる-70「知らないことを知る-マイクロSDの初期化」】


昨年マイクロSDの存在を知りました。
このマイクロSDが入った僅か3cmの立方体のスピーカーから音楽が聞こえることにびっくりしました。
その後、マイクロSD付きのCDプレーヤーを購入し、音楽をダビングできることを知りました。
そして3cmの立方体のスピーカー(商品名MP3スピーカー)を楽天市場で購入しました。1つ700円という安さだったので、3つ購入しました。
次にマイクロSDも楽天市場で購入しました。こちらも3つで1000円強でした。
しかし、ダビングできません。

そこでヤマダ電機でマイクロSDを購入し、ダビング方法を聞いたところ、初期化が必要なことが分かりました。

マイクロSDの取説にもCDプレーヤーの取説にもそのことが一切記載されていなかったので手間取ってしまいました。

やっとのことでダビングし、先日出張の際にP3スピーカーを持参し、ホテルで音楽を聞きました。

また、次の日私がセミナー講師だったので、BGMとして音楽を流しました。私にとっては心地よい音楽だったので、気分良く講演できました。

マイクロSDの初期化を知ることで、未知の世界が大きく広がっていきました。

 

| | | コメント (0)

2021年5月17日 (月)

「マーキュリー通信」no.4339【ワンポイントアップの思考力-8「どういうわけか世界で最もマスコミを信奉している国、日本人」】


日本人は世界で最もマスコミを信用している国民でおよそ7割の人がマスコミの報道を信じているそうです。

一方、その逆は米国人で、大半の国民は信じていないそうです。

私は民主主義の本家本元と言われている米国のマスコミの報道をある程度信じていました。
しかし、昨年の米国大統領選でそのイメージが音を立てて崩れ去りました。
事実上米国大統領選史上圧倒的勝利を収めたトランプ大統領が、米国大統領選史上最悪の選挙不正でバイデン新大統領が誕生してしまいました。

極めつきは、1月6日の国会に暴徒が乱入し、死者まで出しました。その責任をトランプ大統領を全て押しつけました。
しかし、実際にはディープステートが過激派アンティファがトランプ大統領支持派のTシャツや帽子をかぶり偽装していることが分かりました。
それでも米メディアはトランプ大統領の責任を追及し、弾劾裁判まで起こしました。

ここに米国の民主主義はディープステートにより創られた民主主義であることが分かりました。

そして、それをそのまま垂れ流している日本のマスコミも同罪だし、全く信頼できないメディアとの認識をより一層強くしました。

一方、私は日経ビジネスを長年購読しています。今週号の記事に「ウィグル言論戦 反撃する中国」が掲載されていました。
トランプ大統領の最後にポンペイオ国務長官が中国をジェノサイド(民族大量虐殺)国家と認定しました。そのために、世界中で中国批判が巻き起こっています。

にもかかわらず中国擁護の記事を掲載する無神経さに呆れています。
結局日経自体が中国べったりの体質と理解できました。

これまでも日経はビジネス中心で接してきましたが、そろそろ購読中止の時期が来たようです。

| | | コメント (0)

2021年5月16日 (日)

「マーキュリー通信」no.4328【私のヒューマンネットワーキング-49[今、最高にお奨めできる勉強会 朝6読書会のお奨め」】


37年前、カナダから帰国した私は異業種交流会に参加することを決めました。
当時、三井物産では情報産業部門を新たに創ることとなり、私も鉄鋼部門から情報産業部門に異動が決まっていたからです。

異業種交流会に参加することで、社外人脈を増やすことと情報感度を高めることが最大の目的でした。
そして、異業種交流会に参加することで、私の人生は劇的に変わり、三井物産の早期退職にも繋がりました。

さて、半年前から中林久氏主催の朝6読書会に常連参加しています。
毎週土日6時から各自持ち込んだ書籍の読後感を交換します。
その後に著者インタビューを1時間ほど実施します。

本日は、その代わりに中林さんから特別編として、彼が師と仰ぐロバート・アレン「幸せをつかむ4つの地図の歩き方」の説明とワークショップがありました。

現在の自分から見た5年先になりたい自分を決めます。
5年先のなりたい自分のイメージを明確にすることで脳は動き始めます。
その夢とか目標が、自分事から他人事、更には世の為へと膨らんでいくとバーニングデザイアとなって火がつきます。

成功者とそうでない人の差は、この夢の部分がどれだけ明確になっているかといえます。
この夢の部分を明確にし、潜在意識下に落とし込むことを習慣化していくことで、5年後の夢に向かって突き進み、夢が叶うようになります。

本日の解説で一番響いた言葉は、「5年前の自分の夢は何でしたか。もし、現在それが実現していなかったら、実現しようという念いが弱かったといえます」でした。

私も早速アマゾンに「幸せをつかむ4つの地図の歩き方」を注文し、同書を基に実戦していき、5年後の自分の夢を叶えたいと思います。


私自身過去に50以上の異業種交流会に参加しました。自らも主催しています。
その中で朝6読書会は毎回学びを頂ける最高の異業種交流会です。
私も毎回学びを得て、それを実戦し、この半年間で自己成長できている喜びを感じています。
一例を挙げるなら、朝6読書会で紹介のあったGSR速読法を現在学んでいます。昨年まで読書量は200冊でしたが、今年は500冊にチャレンジしています。
自分の知っていることなど大海の水の一滴にも匹敵しません。だからまだまだ多くのことを学び公私ともに活かし、自己成長していきたいと思っています。

朝6読書会をご希望の方はご連絡ください。ご紹介します。


◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

私のヒューマンネットワーキングの35年の経験とノウハウを凝縮した書籍「あなたの人脈力10倍アップの極意」を昨年4月に出版しました。
ご希望の方は、著者サイン入りの本書1540円を送料込み1500円でお譲りいたします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2021年5月15日 (土)

「マーキュリー通信」no.4327【奇人変人が世の中を変えていく-413「コロナウィルス分科会に翻弄される政府」】


本日の朝刊(産経新聞)に、分科会の意見を受けて、「政府方針変更、6都府県に新たに北海道、岡山、広島が追加となり、9都道府県となりました。

新聞には、コロナ禍の死者数が記載されていなかったので、グーグルで調べました。

これまで全国で667千人が感染し、11千人が死亡したそうです。
感染率は全国民に対し僅か0.5%、死亡率は0.0011%、感染者の死亡率でも僅か1.6%にしか過ぎません。

因みにインフルエンザ感染者数は毎年1000万人前後で推移し、その内死亡者数は3000人程度だそうです。
インフルエンザに罹った人の死亡率は0.03%、それと比べるとコロナウィルスは年平均にすると2.5倍といえば感染率が高いといえます。
そこだけに着目するとコロナウィルスは恐い感じがします。しかし、100人当たり2年間で2名弱、年換算すると1名弱です。
しかも、70歳以上の高齢者に集中しています。これはインフルエンザの場合も同様です。

なお、昨年はインフルエンザ患者数は730万人に大きく減少しました。更に今年は全年の3分の1程度に激減しています。

これはコロナ禍で、国民がマスクの励行、のど、手洗いの励行をしたおかげといえます。となるとインフルエンザで亡くなった数は2年間で約3000名減少しています。
これとコロナウィルス死亡者数と相殺すると8000人となります。年換算4000名程度です。

この程度の数字で緊急事態宣言して、経済活動に大きなブレーキをかける必要性があるのでしょうか。

更に言えば、インフルエンザと異なり、コロナウィルス感染者は入院を法律で義務づけられています。
従って、PCR検査を受けた陽性者数の大半はコロナウィルス感染者ではありません。陽性者から感染者が出たという因果関係はまだ立証されていないそうです。

よって、PCR検査を強化すればするほど感染していない陽性者数が増加します。陽性者数の増加をもって緊急事態宣言再開すること事態が異常といえます。だから私は緊急事態異常宣言と呼んでいます。

分科会の尾見会長は、緊急事態宣言をして、倒産企業が多発しても一切責任は取りません。彼の自己顕示欲と自己満足に過ぎません。

10年前の東日本大震災の時も、原発被害を過剰報道して、全ての原発を止めてしまい、日本経済に大きな打撃を与えました。

日本という国は、どうも極端から極端に走る傾向にあるようです。

その傾向を助長しているのが、マスコミの過剰報道、異常報道といえます。

今こそ、国民はマスコミの過剰報道に洗脳されることなく、実態を調べ、自らの意思で動くべきと考えます。

私自身は、今年から緊急事態異常宣言を解除し、普通のビジネス活動に戻しています。

| | | コメント (0)

2021年5月14日 (金)

「マーキュリー通信」no.4326【ワンポイントアップのコミュニケーション力-203「サンドイッチコミュニケーション」】


相手との会話の中で、相手にとってマイナスなことをいう場合、最初にプラスのことを言ってからマイナスなことを伝えます。
そして、その後プラスの言葉で締めくくると良い感じで会話を終えることができます。
間のマイナスなことの前後にプラスの言葉を挟むので、サンドイッチコミュニケーションといいます。

これを意識して会話をすると、話がスムーズに進みます。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

昨年10月に出版した「10倍アップの極意シリーズ」第3弾「あなたのコミュニケーション力10倍アップの極意」は売れ行き好調の為、著者在庫がなくなりました。

ご希望の方は、アマゾンまたは楽天を覗いて頂ける幸いです ( ^)o(^ )


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2021年5月13日 (木)

「マーキュリー通信」no.4325【奇人変人が世の中を変えていく-412「本日のメルマガはあなたの人生に大きな影響を与えるかも知れません!コロナワクチンの先の恐ろしい世界」】


本日のメルマガはあなたの人生に大きな影響を与えるかも知れませんのでじっくりご覧ください。

私のところに毎日癌ドクターM先生からコロナウィルス関係の情報が送られてきます。

要約すると、コロナワクチン開発には本来7年程度の臨床実験がかかるにもかかわらず、1年で商品化するのはリスクが大きすぎる。しかも、動物実験(猫)では失敗している。そんなものを人間に接種すること自体間違っている。
その証拠に、副作用が頻繁に起こっている。また、コロナワクチン接種による死亡率の方が、コロナウィルスによる死亡率より上回っている。
既に多数の死亡者が出ていますが、それはコロナワクチン接種のせいではなく、コロナウィルス感染による死亡にすり替えているそうです。
次のURLはその副作用の一例です。
https://twitter.com/funasejuku/status/1391761326859378690?s=06

更に、コロナワクチンは遺伝子組み換え技術により、コロナワクチンを接種すると5年以内に死亡するという恐ろしい報告も出ています。

一方、ディープステートはコロナウィルスとコロナワクチンを活用したグレイトリセット計画を進めています。

2019年10月18日、WHO、ビルゲイツ財団、CDC(米国疾病予防管理センター)、中国疾病予防管理センター等関係者が集まり、新しいコロナウィルスが発生することを想定したシミュレーション演習が行われたことが分かりました。
その2ヶ月後に武漢発新型コロナウィルスが発生した訳ですから、彼らは新型コロナウィルスの発生を想定していたと思われてもやむを得ません。

更に、ディープステートの手先アンソニー・ファウチはコロナウィルスの研究を長年しており、武漢のコロナウィルス研究所に補助金をつけて委託していたそうです。
トランプ前大統領は大統領に当選する直前の2017年1月にこの事実を知って激怒したそうです。
ファウチは、トランプ前大統領の就任期間中にコロナウィルスを撒くと息巻いたそうです。ファウチの予想通り、トランプ前大統領就任期間中にコロナウィルスパンデミックは発生しました。

ディープステートの計画は、全世界でコロナワクチンパンデミックを起こし、コロナワクチンを接種し、増え続ける世界人口を5億人まで削減する計画だそうです。
今回のパンデミックはその実験として見事成功しました。

一方、ディープステートが考えるグレイトリセットとは、人々の移動を抑制し、三密を回避し、人同士の接触を避けることです。

その結果、経済は停滞し、大量の失業者の発生や、国民の所得は減少していきます。また、人間同士の絆は希薄化していきます。

その結果国家権力は増していきます。中国が実施している国民総監視社会がそれに当たります。

日本も菅政府が緊急事態宣言再開し、まさに国家による国民のコントロールが強化され、その実験は成功しています。

また、コロナワクチン接種では巨大な利権構造ができあがりつつあります。
米国ファイザー社は、コロナワクチンで巨額の利益を上げています。日本でもその普及のために、政治家と有識者、医師に献金し、彼らの利益代弁をしてもらっています。当然、マスコミは真実を報道しようとしません。
なお、日本で小泉内閣時代以来、ディープステートとも結びつき、巨額の利益を得てきたのが竹中平蔵だそうです。

下記URLは現在の状況を分かりやすくまとめているので是非ご覧ください。
https://www.bitchute.com/video/bwysKKFtCcgA/

下記URLはビルゲイツのアジアアフリカ人殲滅作戦の具体的行動を録画した衝撃のビデオです。
ビルゲイツは自らの財団を通じ、ディープステートの実行部隊として、コロナワクチンを使って世界の人口を5億人まで減らす恐ろしい計画に加担していると聞いていましたが、本動画がまさに証明しています。
https://youtu.be/ZL108lPsrA4


さて、我々が自分たちの身を守るためにはどうしたら良いのか?
1.マスクをつけない
 マスクは国民を不安と恐怖心に陥れる象徴です。
 現在、コロナウィルス感染者は入院しており隔離されている。気になる無症状の感染者から移るリスクはないので、マスク着用は意味がない。特にこれから夏場に向けて、熱中症リスクの方がこわい。

2.PCR検査を受けない
 鼻に綿棒を通す際に、脳に悪影響を与えたという事例が報告されている。

3.コロナワクチンを接種しない
 5年以内に全員死ぬという恐ろしい報告が出ているが、マスコミは報道しようとしない。仮に死なないとしても、遺伝子操作され、個人情報が政府に筒抜けになるリスクがある。

今後の世の中は政府に従順に従い、低所得の生活に甘んじる洗脳生活を送るか。それともマスクをつけないことで、世間から冷たい目で見られるが、政府にコントロールされない自由な生活を生きていくのか。
選択するのは個人の自由です。

私も基本的には普段はマスクなしの生活をしています。但し、電車等公共機関等では一応世間の目を気にしてつけています。
もちろんPCR検査は受けないし、コロナワクチンも接種しません。

本日のメルマガ「マーキュリー通信」は恐ろしい内容となりましたが、アフターコロナをどう生きていくかの重要な情報と受け止めてください。

それをどうするかは読者の判断にお任せします。

| | | コメント (0)

2021年5月12日 (水)

「マーキュリー通信」no.4324【ワンポイントアップの思考力-7「何のために東大に入るのか?」】


4月から番組放映開始した阿部寛主演の「ドラゴン桜」(毎週日曜日TBS21時)は回を追う毎におもしろくなっています。
下町ロケットは一躍人気番組となりましたが、今回のドラゴン桜も同じような乗りです。

落ちこぼれが多い龍海学園に元暴走族弁護士桜木建治(阿部寛)が、同校から東大卒を出して欲しいと教師役を頼まれる。

そこで、桜木建治は、東大専科を新たに設置し、東大受験希望者を募る。毎回、落ちこぼれの生徒が問題を起こした挙げ句、東大専科に入る。

今回は、その落ちこぼれ生徒と同校ではエリートの藤井と、東大の過去問を基に作った模擬試験にチャレンジします。

桜木建治は、落ちこぼれ生徒に英語の勉強に、毎日18回英語でツイッターを書くように指示。また、英単語をただ丸暗記するのではなく、1つの単語の意味から派生的に出てくる英単語を理解するよう指示。例えば、unique→universe→unify, partyはパーティだが政党もパーティ、同じ政策を基に集まった集団というように理解させる。

一方、エリート藤井はひたすら英単語を覚え、そのできばえを落ちこぼれ生徒に見せびらかせ、見下す。


さて、いよいよ模擬試験日、結果は落ちこぼれ組の勝利。
これに対しエリート藤井は抗議する。
それを桜木建治は解説する。
藤井の英語の文章は、ただ難解な英単語を並べただけで、理解に苦しむ。しかも長い。
一方、落ちこぼれ生徒の英語の文章は、優しい英単語を簡潔に短文にわかりやすく凝縮していた。

このトレーニングをする為に、桜木は落ちこぼれ生徒にツイッターを英語で毎日書くよう指示した。ツイッターの文章を書くには、身の回りの出来事、社会の出来事を理解し、それを英文で書くトレーニングが必要だが、それを生徒達はやってのけた。

模擬試験で負けたエリート藤井を周りの生徒達がバカにし始めた。

これを見た桜木は、「藤井を馬鹿にするおまえ達もバカだ。もっと勉強しろ。なんの為に勉強するのかよく考えろ。
国家は、画一的な教育をして、従順な国民を創り上げるという仕組みを創った。何も考えない国民の方が、為政者は自由に操れる。税金をどんどん取って、好き放題できる。また、今の教育は、藤井の様に他人の事を考えない、自己中心の人間を育てている。

しかし、今は大激動時代。下手すると天変地異や戦争が起こるかも知れない。
そんな時代に生まれたおまえ達は、今まで通りのほほんと生きていったら末恐ろしい行く末になるぞ。それが嫌なら、勉強しろ。徹底的に勉強しろ。世の中の仕組みも含めた勉強をしろ。そして、徹底的に考えろ!だから東大に行け!東大に入るのは簡単だ!俺についてくれば、誰でも東大に受かる!」と熱血ぶりをアピールしました。

私は、「東大の卒業生は、財務省や外務省のエリート官僚となり、日本を牛耳っていく人材となっていく。」そう理解していました。

もし、桜木が主張する東大生なら、日本を良くする意味で大歓迎です。

高度成長期には、金太郎飴的に画一教育により、詰め込み教育で良かったです。
しかし、コロナ禍の大激動時代、考える力を持った人材が要求されます。

同番組は、型破り教師桜木建治を使って、「考える力をつける教育」を視聴者に提示しています。

阿部寛主演の熱血漢教師桜木建治の常識外の度肝を抜くパフォーマンスが毎回見所です。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

一橋大学受験の際に、私のライバルにK君がいました。K君は赤尾の豆単をぼろぼろになるまで使って英単語を覚えていました。

一方、私はsentence pattern drillを使って、短文を空で覚えるようにしていました。"There are many high peaks in the Alps"から始まりますが、未だに覚えています。
また、「英単語短期征服法」という参考書で派生語を徹底的に覚えました。これで大学受験に必要な4000語を覚えました。この参考書は今でも大切に保管しています。

結果、私は一橋大学商学部現役合格、K君は不合格でした。

英語の試験には単語だけ覚えてもだめで、文章のつながりの中で英文読解の重要性を求められていました。

英語の克服に関する戦略でライバルK君に勝ったといえます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2021年5月10日 (月)

「マーキュリー通信」no.4323【ワンポイントアップの経営術-265「結果オーライでは済まされない指揮官の判断ミス」】


昨日の巨人・ヤクルト戦は4番岡本の逆転3ランで7対5で勝利しました。

しかし、6回の裏、2アウト走者なしの場面で、投手田中に打順が回ってきました。
点差は3対1の2点差、当然代打が出ると思っていました。しかし、投手田中にそのまま打たせ、三振しました。
原監督の頭には、7回は右打者が並ぶので、右投手田中が良いと判断したと思われます。

しかし、田中投手は中継ぎのエースではありません。それほど信頼を託する投手とはいえません。右打者とはいえ、ヤクルトの打順はクリーンアップです。
私の脳裏には嫌な予感がしました。

その予感通り、7回の表、田中は打ち込まれました。その結果、ヤクルトの反撃モードに火をつけ、次の桜井投手も打ち込まれてしまい、4点を取られあっという間に5対3と逆転されてしまいました。

結果は4番岡本の2打席連続本塁打で逆転しました。

しかし、このような采配ミスをしていると3年連続セリーグ優勝も逃してしまいます。
以前も原監督はこのような継投ミスを何度もおかし、勝利を逃したことが度々ありました。

今年もコロナ禍で主力選手の欠場がありました。
結局は選手層の厚い巨人が優勝すると思いますが、このような采配ミスを今後もするようでは、巨人ファンとしては心配です。

これを企業の経営に例えるなら、あるプロジェクトの人選を間違え、プロジェクトチーム内に不協和音が流れ、そのプロジェクトがうまくいかない例に例え事ができます。

刻々と変わる状況に応じ、適材適所の人員配置をすることが指揮官に求められる能力と言えます。

| | | コメント (0)

2021年5月 9日 (日)

「マーキュリー通信」no.4322【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-263「癖を直して体のゆがみを矯正する」】


リュックを背負うとき、いつも左肩からリュックの紐が外れてしまいがちです。
ある時、私の体は左に傾いていること気づきました。
その原因が先日分かりました。
携帯電話をかける時、私は右利きなので、ずっと携帯電話を左耳に当てて話していました。その方が文字を書きやすいからです。

しかし、長年のこの癖が続けてきたので、左肩が下がっていることに気づきました。
そこで、最近意図的に携帯電話を右耳に当てて、話すようにしました。

しかし、長年左耳で聞く習慣がついているので、右耳で聞くのはとても不自然で話しづらいことが分かりました。

しかし、不自然でも、いつかは自然に話せるようになったときに、左肩が下がっている状態が改善できると思い、右耳で聞くようにしました。

| | | コメント (0)

2021年5月 7日 (金)

「マーキュリー通信」no.4321【ワンポイントアップの経営術-264「弱者チーターが弱みを強みに変えて生き残る最強戦略とは?」】


動物界地上最速のハンターチーターは、野生の王国では王者ライオンの前では為す術もありません。

チーターの狩りは通常単独で行います。
狩りが一番得意なのは子供のために大量の獲物を仕入れなければならない母親です。

一番だめなのは乳離れした若いオスだそうです。
チーターは最速で100kmのスピードが出るそうですが、精々走れて500mです。従って、獲物を追いかけている内に息切れしてしまいます。

その若オスが5頭でチームを編成し、獲物を捕るやり方を覚えました。
5頭で獲物を追いかけるので、効率よく襲えます。しかも自分よりも大きな獲物も標的にできます。

一方、これまでライオンと出会うと縄張りから直ぐに追い出されていました。

しかし、5頭で徒党を組むことで、王者ライオンにチーム戦で勝利し、縄張りから追い出すことに成功しました。


さて、チーターのチーム戦は中小企業の経営に応用できます。

1社1社では大企業に太刀打ちできません。
しかし、各社の強みを活かしながら、チーム戦で大企業に臨めば、厳しい受注競争に勝利することができます。

それをNHKのTV番組「ダーウィンが来た」から学びました。

| | | コメント (0)

2021年5月 6日 (木)

「マーキュリー通信」no.4320【人生に勝利する方程式-243「行員、矢のごとし」】


「光陰矢のごとし」という格言がありますが、私の人生で、就職先に大きな選択がありました。

私の就職先第1志望は三井物産と決めていました。
しかし、商社の就職試験は大学3年の3月頃と一番遅かったのです。

そこで、向学の意味で金融機関も面接にいこうと決めました。

東洋信託銀行を訪ねたら大学の先輩が出てきて、ランチをごちそうになり、その場で内定が出ました。
次に三和銀行(現在の三菱UFJ銀行)を訪ねたら、同様に大学の先輩が出てきて、その場で内定となりました。

次に一橋大学では人気の三菱銀行を訪ねました。
そこで人事部長といきなり個別面談となりました。
その時、同人事部長は「君のようなタイプはメーカーの企画部門か総合商社が向いている」とアドバイスを頂きました。

その一言で、自分の就職先に迷いがなくなりました。

各企業の就職案内には学生のモチベーションを上げる美辞麗句が多数修飾されてるので社会経験のない学生にはその企業の良さが想像以上に良いイメージが膨らんできます。

もし、銀行に就職していたら、私のような性格は型に嵌められて息苦しく感じ、途中でリタイアしていたかもしれません。

あれから丁度50年が経ちます。
護送船団方式に守られていた銀行はバブル崩壊を機に次々と破綻し、合併を繰り返して、今の3つのメガバンクに集約されました。

しかし、そのメガバンクでも、フィンテックが進んでいく中で、リストラを余儀なくされています。
メガバンクの1つ、みずほ銀行は富士銀行、興銀、第一勧銀の3行が合併してできました。
そのみずほが週休3日、4日制を行員に提案しています。4日制を採用すると年収は6掛けになるそうです。そこまで厳しい業界となって来ているようです。

一方で、競争が激しい総合商社は、下位商社の安宅産業は倒産しましたが、上位5社は生き残っています。
総合商社の経営の基本はアメーバ経営です。新設の有望部門を創り、育成しながら次の収益部門に育てていきます。一方で赤字の部門は切り捨てながら生き残ってきました。

今後も政府の庇護を受ける業界は地盤沈下していき、そうでない業界は、業界内で切磋琢磨しながら、生き残りをかけて淘汰されつつ存在していくモノと思われます。

ダーウィンが、「変化に対応できるモノしか生き残れない」と名言を吐いていますが。その通りと思います。

丁度50年前に私の社会人としての種が蒔かれました。

現在の銀行を外野席から見ていて、「行員、矢のごとし」を感じました。

| | | コメント (0)

2021年5月 5日 (水)

「マーキュリー通信」no.4319【ワンポイントアップのコミュニケーション力-203「ルームランナーが夫婦の会話に一役」】


妻が最近通販でルームランナーを購入しました。

そこで、「俺にも使わしてくれる?」
「いいわよ。その代わり1回の使用料100円ね」
と言われたのでOKしました。

毎朝貯金箱に100円を入れて、3分間砂時計を使ってウォーキングです。
「毎日使うと1ヶ月で3千円、4ヶ月で元が取れるね」
「それなら10円でいいわよ。貯まったら何かプレゼントするね」

毎朝3分間ですが、ルームランナーを通じて、妻とのコミュニケーションがとれています ( ^)o(^ )

| | | コメント (0)

2021年5月 4日 (火)

「マーキュリー通信」no.4318【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-262「新記録達成!31階まで上ることができました!」】


毎朝階段上りの際に、最上階で日頃パソコンで目を酷使しているので、目の遠近トレーニングをしています。
その時、百均で買った小さな穴が多数開いている眼鏡を利用します。
その眼鏡を途中でなくしていることに最上階の18階で気づきました。

そこで、再度1階まで降りながら、眼鏡を探しましたが見つかりません。
仕方なく、再度上っていきました。
なくしたのは13階以下と分かっていたので、13階にある我が家はまで探したのですが、残念ながら見つかりませんでした。また、百均で買えば良いと思い諦めることにしました。

階段は全部で31階分上り下りしたことになります。
しかし、いつもと同じペースで特に息切れすることはありませんでした。

その理由は細分化の原理を使っているからです。

18階まで階段を6つに分けて上るので、途中息切れせず、普通に上る事ができます。

後は気持ちの問題です。眼鏡を探すという目的があったので18階まで上ることができました。

この2つが学びでした。

| | | コメント (0)

「マーキュリー通信」no.4317【ワンポイントアップの経営術-263「渋沢栄一式経営の原点 弱みを強みに変える」】


渋沢栄一の生家、深谷市は利根川の上流にありますが、火山灰の影響で砂壌土という土質の為、稲作には適していません。

そこでネギがこの土地に適していることが分かりました。

今や深谷ネギとして有名ですが、深谷ネギは、地面深く根が張っているので、人力で引き抜くのは大変です。
その結果、おいしいネギとして有名です。

ここに渋沢栄一の「皆が豊かに」の念いが反映されています。

一見自社の弱みと思えることが、強みに代わることはよくあります。

深谷ネギのように皆で一致団結し、地面に深く根を張り、共存共栄を図っていけば、必ずや活路が開けてきます。

コロナ禍の現在こそ、この共存共栄の思想が役に立つと思います。

| | | コメント (0)

2021年5月 3日 (月)

「マーキュリー通信」no.4316【奇人変人が世の中を変えていく-411「護憲意識が希薄な菅内閣と小池都知事」】

 

本日は日本国憲法が施行されてから74回目の日です。

コロナ禍対応の政府方針を見ると憲法違反していることが理解できていないようです。

憲法第十三条に すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

経済活動の自粛要請は、国民の自由の侵害に当たります。

例えば日本プロ野球界は、政府の行政ガイドラインに従って、三密を避けた集客を実施してきました。これだけでも経営には大きな影響を与えています。
更に、無観客試合を要請することは行き過ぎです。
過去の試合で、コロナウィルスが爆発的に拡大し、社会的に大問題となっているなら公共の福祉が優先されると思いますが、そんな話は聞きません。

小池都知事に至っては、夜間8時営業、更にはアルコール類の禁止を始動しました。飲食店は大打撃です。明らかに国民の自由な経済活動を著しく妨害しており、明白な憲法違反です。
「おとなしい日本人よ、小池都知事を憲法違反で訴えよ!」と言いたいです。

現行憲法は制定して75年目です。

過去1度も改正していないというギネス記録入りの憲法です。

現行憲法は、終戦直後に米国が日本を二度と米国に刃向かえない国にするために、軍隊の禁止、財閥解体、宗教軽視を柱に1週間で急こしらえしました。更には米国の価値観である個人主義を押しつけました。

戦後76年目となり、その矛盾が一気に吹き出しています。自衛隊は誰が見ても明らかに軍隊です。憲法違反は明白です。それでも憲法を改定しようとしません。

与党自民党公明党は親中政権です。
従って、自衛隊を軍隊として憲法上認めることに最も反対しているのは中国です。だから中国のご機嫌を損ねたくないという思惑が働いています。
中国としては、現行憲法のままにしておけば、尖閣諸島の侵略が容易にでき、その戦略と戦術を確実に実行し、侵略はあと少しのところまで来ています。

また、国防を米国頼みにしておけば、軍事費を必要最低限のGDP1%程度に抑えることができるので、経済最優先の産業界から歓迎されます。

一方宗教軽視の憲法の弊害は至る所に出ています。
精神的主柱を失った日本国丸民は漂流船のようです。
外国では常識の「自分の国は自分で守る」という国防意識が欠如してしまいました。

隣国台湾は、毎日中国から軍事的威嚇を受け、更には経済制裁を受け、気持ちが休まる暇がありません。
しかし、それでも、全台湾人が中国の侵略に対して戦うという意気込みで毎日を過ごしています。

人は生命の危機に直面すると、命の大切さを実感し、毎日を一日一生の気持ちで生きようとします。
そうでない人は毎日が当たり前のように来て、当たり前のように過ぎていく。晩年自分の人生が走馬燈のように過ぎていったことに気づかされます。

憲法記念日の日、憲法の重要性を認識し、改憲ではなく現代の日本及び日本人に合った新しい憲法、創憲の重要性を再認識しました。

さもないと、いずれそう遠くない将来、日本も香港、更には毎日のように大量虐殺が行われているウィグル人のようになりますよ!

| | | コメント (0)

2021年5月 2日 (日)

「マーキュリー通信」no.4315【ワンポイントアップの幸福力-29「コロナ禍のストレスを乗り切るストレスフリーの極意」】


1年以上続くコロナ禍、更にいつ収束するのか先行き見通しがつかず、連日マスコミから垂れ流されるコロナウィルス情報でストレスを感じる人も多いと思います。

そんな中、「心を癒やすストレスフリーの幸福論」(大川隆法著 幸福の科学出版)を読みました。そして、大きな学びを得ました。今後の指針となる手引き書といえる本です。

コロナ禍を人生に降りかかる1冊の問題集の1つと捉えてみる。

それをどのように解決していったら良いのか、各自回答が異なるはずです。

でもその前に「知らないことを知る」ことが大切です。

新型コロナウィルスは、日本人は既に集団免疫ができており、コロナ禍前の生活に迷って良いとの京都大学上久保教授他多くの有識者が指摘しています。

また、万一罹患しても死亡率は70代以上で1万人に対して僅か3人です。この事実を知っていればコロナウィルスを徒に恐れる必要はなくなります。また、恐怖心は免疫力を低下させるので罹患しやすくなります。

但し、外出したら手洗い、うがいは励行する。コロナウィルスは接触により感染するので、ドアノブや便座に要注意。用便後は必ず消毒しています。

なお、コロナウィルスは接触感染なので、基本的にはマスクは不要です。但し、世間体があるので、電車に乗るときは一応マスクをしています。マスクをつけないと周囲から冷たい目で見られ、却ってストレスを感じるからです。

コロナ禍で在宅ワーク中心の生活を余儀なくされている人も多いと思います。
人は暇になると余計なことを考えます。コロナウィルスに罹ったらどうしようかとそちらの方に考えが行ってしまいます。

私の場合、過去1年間で「10倍アップの極意シリーズ」を4冊出版しました。コロナウィルス報道はほとんど見ません。新聞記事でちらっと斜め読みする程度です。不安に思う時間などありません。

但し、本書には1日15分程度の瞑想の時間を取ると良いと書かれています。
時間を止めて、静寂な時間を持つこともメンタルヘルスには大切なことです。

私は月1回東京ドームラクーアにでかけ、半日リクライニングチェアでゆったりとくつろぎ、自分に与えられた1冊の問題集を振り返ります。
そこから自分に課された問題は何かを見つめ、答えを見つけようとします。

こうして生活にリズムをつけておくと、コロナ禍に流されず、自分を見つめながら、どのような人生を歩んでいったら良いかを探し続けます。

それが私にとってのストレスフリーの幸福論といえます。

| | | コメント (0)

2021年5月 1日 (土)

「マーキュリー通信」no.4314【[中学の簡単な数学を知らないで過った緊急事態宣言してしまった菅政権」】


政府の緊急事態宣言再開には多くの有識者から批判が続出しています。

その中で、苫米地英人博士(天才認知科学者 カーネギーメロン大学博士)のyoutubeは目から鱗でした。

政府は、東京、大阪等の大都市で感染者数が急増しているので、それを抑えるのに緊急事態宣言を再開しました。

しかし、苫米地英人博士はyoutubeで「中学生の簡単な数学さえ理解していない愚かな決断」に警鐘を鳴らしています。

苫米地英人博士は、毎日のPCR検査の陽性反応者数をチェックして、既にピークは過ぎたと結論づけています。

コロナウィルスが増殖していくときに、倍々で増えていきます。欧米の場合がこれに当たります。
しかし、日本の場合、指数関数でチェックするとピークアウトした事が証明されています。

苫米地英人博士は、昨年この理論を述べて、見事当たりました。博士は自信をもって断言します。自粛の有無にかかわらず、ゴールデンウィーク明けには陽性反応者数は減少していくと予測しています。

一方、ワクチン接種に関しては、ワクチン接種による死亡率のほうが新型コロナウィルスに罹って死ぬ確率より高いので、日本人はワクチン接種はするべきでないと主張しています。

各国ともワクチンによる死亡率を公表していません。
唯一公表したノルウェーでは、接種した7万人の内、33人が死亡しました。死亡確率0.47%です。
もし、日本がこれから毎年人口の4分の1に当たる2600万人ずつワクチン接種した場合、0.47%を掛けると毎年12千人死ぬことになります。もし、実際にそうなったら政府はどのように責任を取るのでしょうか。

スウェーデンでは、高齢者は死亡リスクが高いので接種しないよう呼びかけています。
私もワクチン接種は副作用がこわいので接種をしない方針でしたが、これで気持ちが固まりました。詳細はhttps://www.youtube.com/watch?v=hi5_vXO4Z1Y をご覧ください。
なお、政府ではワクチン接種による死亡者には一応補償金が出るそうです。しかし、様々な条件がついているので、実際に補償金を受け取ることは難しい用です。もちろん私の場合も、対象外です。詳しくはhttps://www.youtube.com/watch?v=bPvj5knwhn4 を参照願います。


現在、無観客試合を強いられた日本プロ野球連盟は政府に損害賠償請求を検討中とのことです。当然です。
今週、地元東十条のカラオケ館に行ったら5月11日まで閉館との張り紙がしてありました。
これもひどい話です。

本日からゴールデンウィークがスタートしますが、政府の過った決断により、国民経済はずたずたにされてしまいました。

| | | コメント (0)

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »