« 「マーキュリー通信」no.4321【ワンポイントアップの経営術-264「弱者チーターが弱みを強みに変えて生き残る最強戦略とは?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4323【ワンポイントアップの経営術-265「結果オーライでは済まされない指揮官の判断ミス」】 »

2021年5月 9日 (日)

「マーキュリー通信」no.4322【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-263「癖を直して体のゆがみを矯正する」】


リュックを背負うとき、いつも左肩からリュックの紐が外れてしまいがちです。
ある時、私の体は左に傾いていること気づきました。
その原因が先日分かりました。
携帯電話をかける時、私は右利きなので、ずっと携帯電話を左耳に当てて話していました。その方が文字を書きやすいからです。

しかし、長年のこの癖が続けてきたので、左肩が下がっていることに気づきました。
そこで、最近意図的に携帯電話を右耳に当てて、話すようにしました。

しかし、長年左耳で聞く習慣がついているので、右耳で聞くのはとても不自然で話しづらいことが分かりました。

しかし、不自然でも、いつかは自然に話せるようになったときに、左肩が下がっている状態が改善できると思い、右耳で聞くようにしました。

| |

« 「マーキュリー通信」no.4321【ワンポイントアップの経営術-264「弱者チーターが弱みを強みに変えて生き残る最強戦略とは?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4323【ワンポイントアップの経営術-265「結果オーライでは済まされない指揮官の判断ミス」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.4321【ワンポイントアップの経営術-264「弱者チーターが弱みを強みに変えて生き残る最強戦略とは?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4323【ワンポイントアップの経営術-265「結果オーライでは済まされない指揮官の判断ミス」】 »