「マーキュリー通信」no.4392【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-269「サウナ健康法」】
サウナには以前は東京ドームラクーアに月1回程度行っていました。
しかし、最近「医者が教えるサウナの教科書」(加藤容崇著 ダイヤモンド社)を読んで、近所のサウナ付き銭湯に通うことにしました。料金は入浴料470円+サウナ代金370円=840円です。
同書によるとサウナの健康効果は下記のように多数あります。
1.脳疲労が取れて頭がすっきりする
2.決断力と集中力がアップする
3.アイデアやひらめきが舞い降りる
4.感情的にならなくなる
5.快眠効果
6.感覚が敏感になる
7.肩こり、腰痛、眼精疲労が和らぐ
8.見た目がきれいになる。肌がきれいになり、やせやすい体質になる
サウナに通ってまだ1ヶ月程度、上記効果を出すには毎日通うのがベストだそうです。
しかし、それは現実に難しいので、私は夜ズームがあったときにしています。
それまでは、入浴して、ビールというパターンでした。
それをサウナに切り替えています。
確かに入浴と比べよりリフレッシュ効果が得られます。
帰宅後は、録画したビデオを見ながらビールを飲みます。
その時、特別空腹でない限り、おつまみは控えています。ビールも350cc1本に抑えています。これで胃腸への負担が減り、体重の増加を気にしないで済みます。
そして、翌朝は胃腸への負担も感じず、朝5時頃目が覚めて、快眠効果が得られます。
ラクーアの場合、我が家に帰るまで40分程かかります。その間、地下鉄になります。
しかし、近所の銭湯ならドアツードアで10分ですし、ビールを飲むまでの時間が短く、この爽快感を直ぐに得られます。
また、新しい健康法を発見しました。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
緊急事態宣言中は、サウナの営業を強制的に止められていたそうです。
しかし、今回は営業停止とはなっていないようです。
サウナでコロナウィルス感染者が大量に出たわけでもないのに、民間の営業活動を規制するとはひどい話です。
同サウナでは、サウナ室ではタオルで口を覆うように義務づけています。
しかし、これは全く意味がなく、却って息苦しいの健康に良くないことを銭湯側に伝えたのですが、銭湯側は一応ポーズとして続けたいとの意向のようです。
これは意味がないので、私は口をふさがないでサウナ室を利用しています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.4391【あっぱれ白鵬、照の富士!但し、相撲界の大きな問題点が浮き彫りに】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4393【奇人変人が世の中を変えていく-421「新聞代の値上げで購読中止」】 »
コメント