「マーキュリー通信」no.4389【ワンポイントアップの仕事力-162「コックピット事務所」】
昨日のメルマガでお伝えしたとおり6畳半の仕事部屋をパーティションで部屋の半分を仕切り2畳の仕事スペースにしました。
私はこれをコックピット事務所と呼んでいます。
コックピットとは飛行機の操舵室の事で、狭い機内に機器類が効率よく配置されています。
机の左側には本棚を3つ重ねています。
最近、電話をするときは立ちながら話します。その他、立ちながら作業をすることが多くなったので、本棚の最上段も有効活用しています。因みに最上段には「10年日記」を置いてあり、毎日日記をつけているので、最上段のファイルにも目が行き、死にファイルが少なくなりました。
その下の棚には座右の書を置き、適宜見ることができるようにしています。
その左側には、収納箱の上にTVとビデオレコーダーとブルーレイディスクレコーダーを設置しています。
休息時間に、マッサージチェアにかかりながら、雑誌を読んだり、テレビやビデオを適宜見ながらリラックスしています。
机の右側にはレーザープリンターとデスクトップパソコンとディスプレイが置いてあります。パソコンラックの上には、インクジェット複合機とその左右には文房具等の収納ケースが置いてあります。日めくりカレンダーも置いてあります。
パソコンの隣は壁ですが、こちらにA1のコルクボードが掛けてあり、私の夢20を書き出し、シニアとシングルマザー、シングルファ-ザー用シェアハウスユートピア館の設計図も貼ってあります。
背中側のパーティションにはホワイトボードを立てかけ、5年後までの夢と目標のグラフを貼っています。
また、郵便物を入れる状差しも掛けており、郵便物を公私で分けています。
コックピット事務所にすることで、ほとんど無駄がなくなり、効率よく仕事ができ、生産性も大幅にアップしました。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.4388【クリエイティブに生きる-74「妻の感性を活用する」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4390【クリエイティブに生きる-75「爆笑、全国の中間、期末から集めたテストの珍解答」】 »
コメント