« 「マーキュリー通信」no.4439【奇人変人が世の中を変えていく-425「政策の失敗で退陣を余儀なくされた菅総理」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4441【ワンポイントアップの経営術-267「経営の神様 稲盛和夫の利他の経営学に学ぶ-11『反省は一度すれば良いものではなく、繰り返しすることが不可欠です」】 »

2021年9月 5日 (日)

「マーキュリー通信」no.4440【ワンポイントアップの幸福力-35「感謝ノートを始めました」】


私が創ったキーワード3KSは、3つのKの心+S(素直な心)です。
1つ目のKは感謝の心、2つ目のKは謙虚な心、3つ目のKは寛大な心、この3つを合わせて3KS、これをサンクス=感謝と呼んでいます。

3KSの中でも、感謝の心が一番重要と思っています。

そこで、10年以上前から私の机の頭上に、「戒:感謝行」と書いた紙を貼り、いつも目に入るようにしています。

さらに、今回新たに感謝ノートを始めました。
書く事で、その気持ちを潜在意識下に植え付けることで、心全体に感謝の気持ちが染みわたるようになっていくと思っています。

まず一番目に感謝するのは妻です。
妻は、私の健康を気遣い、栄養学の勉強もしながら、料理を作ります。その一生懸命さと真摯な想いに頭が下がります。
また、仕事面でも、仕事が能率良くできるよう環境改善にいつも気を遣ってくれています。

そんな妻に感謝して、感謝ノートの第1ページがスタートしました。

| |

« 「マーキュリー通信」no.4439【奇人変人が世の中を変えていく-425「政策の失敗で退陣を余儀なくされた菅総理」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4441【ワンポイントアップの経営術-267「経営の神様 稲盛和夫の利他の経営学に学ぶ-11『反省は一度すれば良いものではなく、繰り返しすることが不可欠です」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.4439【奇人変人が世の中を変えていく-425「政策の失敗で退陣を余儀なくされた菅総理」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4441【ワンポイントアップの経営術-267「経営の神様 稲盛和夫の利他の経営学に学ぶ-11『反省は一度すれば良いものではなく、繰り返しすることが不可欠です」】 »