「マーキュリー通信」no.4459【シニアとシングルマザー、ファーザー用シェアハウス「ユートピア館」の建設-17「和室にこだわる」】
3年半前に北区王子の新築マンションに引っ越してきました。
とても気に入っていますが、唯一和室がないのが寂しい感じがします。
カナダに住んでいたときはもちろん和室はなかったのですが、やはり日本人なので和室に郷愁を感じる自分を発見しました。
そこで、今度建設するユートピア館では和室を採り入れたいと思っています。
掘りごたつに脚を突っ込みながら、シニアと子ども達がミカンを食べながらおしゃべりをする光景をイメージするとほほえましくなってきます。
掘りごたつで麻雀に興じたり、掘りごたつが居住者の団らんの場にしたいと思っています。
コスト面を考えると和室を居室にした方が採算が向上します。
しかし、第1号館ではまずテスト的に実施して、どの程度の採算なのかをチェックします。キャッシュ・フローがしっかりと回るようなら2号館以降も和室を採り入れた間取りにしていきたいと思っています。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
現在ユートピア館の事業計画のプレゼンテーション・ペーパーを作成しました。9月28日19~20時の「ビジネス情報交換会」でユートピア館事業の紹介をします。
不動産の専門家、シングルマザー、シングルファ-ザー、そしてシニア、その他ユートピア館に関心をお持ちの方のご参加をお待ちしています。
終了後1時間ほどオンライン飲み会を用意していますので、そちらでご意見を頂けたら幸いです。
zoomミーティング
https://zoom.us/j/9301822900?pwd=bW9zVmpvWVhYQW5OeDhYTTRydlpmQT09
ミーティングID 930 182 2900 ミーティングパスコード3377
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 1
« 「マーキュリー通信」no.4458【ワンポイントアップの幸福力-36「お彼岸に恵方の方角の神社で参拝すると願いが叶う」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4460【江戸文化の名プロデューサー「蔦谷重三郎」に学ぶ】 »
コメント