« 「マーキュリー通信」no.4434【ワンポイントアップの思考力-17「体制内の組織にいると自由な発想ができなくなる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4436【映画「夢判断」を観賞して学ぶ】 »

2021年9月 2日 (木)

「マーキュリー通信」no.4435【健康は財産!誰でもできる超簡単健康法-269「リンゴを皮ごと食べると腸がきれいになる」】

健康本のルーツと言われている「フィットフォーライフ」に午前中は胃腸を休める時間帯なので、果物を食べる程度が好ましいと書いてありました。

そこで、朝食はリンゴを丸かじりしています。
その後は、ジェイソン・ウィンターズ・ティーとバナナに止めています。

ジェイソン・ウィンターズ・ティーは、末期癌だったジェイソン・ウィンターズが北米インディアンのハーブティーを基に開発したウーロン茶に似たお茶です。
ジェイソン・ウィンターズは、自らが開発したジェイソン・ウィンターズ・ティーで末期癌を克服しました。

さて、「リンゴを皮ごと食べると腸がきれいになる」(田澤賢治著 実業之日本社)によると、リンゴを皮ごと食べると腸がきれいになるそうです。

リンゴの皮には、果実部分より食物繊維アップルペクチンが多く含まれており、皮を捨てるのは、栄養学上極めてもったいないとのことです。

リンゴの皮を捨てることは、レタス1個分、納豆1パック分の食物繊維を捨てていることになるそうです。

さらに生活習慣病や癌を防ぐ活性酸素を除去するポリフェノールが含まれています。

また、「フィットフォーライフ」によると、果物は食後に食べても栄養素としては機能しない。

空腹時に食べるのがビタミン、ミネラルをベストの状態で吸収できると主張しているので、それ以来果物は朝と4時のおやつ代わりに食べています。

さらに、リンゴを丸かじりすることで、あごが鍛えられます。あごを鍛えることで、顎関節症予防となり、発声にも影響してきます。

最近の子供はあごに優しい柔らかい食べ物を中心に食べているので、これが脳の発達にも悪影響を及ぼしていると言われています。
その意味で、リンゴの丸かじりは重要な栄養素の吸収と共にあごにも好影響を与えます。

因みに、柔らかい食品の頭文字をとって「かあさんやすめ」と言っています。
か:カレー
さん:サンドイッチ
や:焼きそば
す:スパゲティ
め:めん類

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

昨日、マンション内のエレベーターに乗ったら、親子連れ3人と一緒になりました。その時、初めて2歳くらいの男の子から「おじいさん」と言われ、ショックを受けました。すると隣にいたお兄ちゃんが「おじいさんでなく、おじさんだよ」と訂正してくれました。
その男の子に、「おじさんとパパとどっちが年上に見える」と聞きました。
その男の子は、パパと見比べて、首をかしげながら「わからない」と応えました ( ^)o(^ )

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.4434【ワンポイントアップの思考力-17「体制内の組織にいると自由な発想ができなくなる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4436【映画「夢判断」を観賞して学ぶ】 »

コメント

ラブドール よろしくお願いします。

投稿: ラブドール | 2021年9月 2日 (木) 09時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.4434【ワンポイントアップの思考力-17「体制内の組織にいると自由な発想ができなくなる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4436【映画「夢判断」を観賞して学ぶ】 »