「マーキュリー通信」no.4464【シニアとシングルマザー、ファーザー用シェアハウス「ユートピア館」の建設-19「昨夜のユートピア館のプレゼンで参加者から多くのアイデアを頂きました」】
昨夜のメルマガ読者の交流会「ビジネス情報交換会」で、ユートピア館の事業計画を発表しました。
参加者の皆さんから多数のご意見、アイデアを頂き感謝しております。
ユートピア館のベースは、シニアとシングルマザー、又はシングルファ-ザーが共生するシェアハウスです。
しかし、これに固執しているわけではありません。現代社会が抱えている様々な課題に向き合い、解決していくことが目的です。
参加者の中から、那須に400坪の土地を所有しているので活用できないかとのアイデアが出ました。
コロナ禍で、リモートワークがかなりポピュラーになっているので、ベンチャー起業家向けのシェアハウスに向いていると思います。
私の夢の1つに、ベンチャー起業家を成功させて、活力ある日本にすることも目的です。
平塚市で6LDKの戸建てに住むシニアからも提案がありました。こちらは交通の便を考えると、シニア向けのシェアハウスに適していると思います。
家庭菜園の提案もありました。農薬と化学肥料を使う現代の農作物は栄養価が大きく低下しています。家庭菜園で栽培した野菜なら安心して栄養価が高い野菜を食べることができます。
昨夜は全国から参加があり、地方でもニーズが高いようです。地方は空き家問題が深刻化しているようです。
第1号館は、新築を計画していますが、空き家も視野に入っています。空き家を有効活用すると自治体から補助金も出るそうです。
ユートピア館の家賃は8万円を考えていますが、6万円にできないかとのご意見もありました。
その場合、他のシェアハウスと差別化できない12畳程度の小さなシェアハウスとなってしまいます。
今後、空き家活用の一環として、家賃を6万円まで値下げすることも検討していきたいと思います。
昨夜頂いたご意見やアドバイスを基に、今後さらに改善を重ね、来年また発表の機会を設けたいと思っています。その時はよろしくお願いします。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.4463【奇人変人が世の中を変えていく-428「もしも私が総理になったなら」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4465【ワンポイントアップの思考力-19「グローバルの時代からインターナショナルの時代へ」】 »
コメント