« 「マーキュリー通信」no.4484【奇人変人が世の中を変えていく-430「岸田新首相の所得倍増計画は政策さえ間違えなければ実現可能」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4486【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設「日本初、新しいコンセプトのシェアハウス!」】 »

2021年10月19日 (火)

「マーキュリー通信」no.4485【ワンポイントアップの思考力-23「明治維新の『文明開化』に勘違いさせられてきた日本人」】


「散切り頭を叩けば、文明開化の音がする」というフレーズを昔学校で習い、覚えている人も多いと思います。
明治維新の当時、西洋文明に追いつけ、追い越せと猪突猛進に頑張っていた当時の日本人。その象徴の1つが鹿鳴館文化でした。

次に敗戦後も、欧米に追いつき追い越せとひたすら頑張り奇跡の復活を遂げました。

最近江戸文化を学ぶ機会が多くなり、江戸時代は世界有数の文化国家だと言うことが分かりました。
当時の日本は完全リサイクル社会で、ゴミや糞尿等不要物も商材となっていたゴミゼロの時代でした。
これに対し、パリは汚物が散乱し、異臭が漂い、犯罪が多発する都市でした。およそ花の都パリのイメージとはほど遠い存在でした。その結果、コレラが大流行しました。これを解決するために、時の為政者ナポレオン3世がパリの大改造が行われ、現在のパリになったそうです。

渋沢栄一が、徳川慶喜の命令で遣欧使節団に参加し、欧州の機械文明と資本主義を学んできました。確かにその面では欧州は進んでいました。

しかし、当時の欧州は植民地支配全盛の時代で、白人至上主義で、それ以外の人種は人間としてみなさい人種差別が徹底していました。

日本人は絶えずお天道様という神を意識し、お天道様に従順な生活をしてきました。そして、2700年に及ぶ皇室の伝統を守り抜いてきた世界唯一の文化と伝統を誇る国ということにもっと誇りを持って良いのではないでしょうか。

ハーバード大学の元教授ハチントン氏は、世界的名著「文明の衝突」で、日本を世界のどこにも属さない第8の文明と賞賛しています。


◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

いよいよ衆議院解散となりました。9党首の記者会見で、自民党だけが夫婦別姓に触れていないので、マスコミからも揶揄されていたようです。多様化の時代に、けしからんといった風潮でした。

しかし、多様化の行き過ぎは、日本の文化を破壊します。夫婦別姓を認めたら、日本の家族制度崩壊に繋がり、ますます離婚を助長していきます。また、一番被害を受けるのが子どもです。

最近はやりのLGBTQも同様です。彼らの人格は尊重すべきですが、それを法制度で認めるのは行き過ぎです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.4484【奇人変人が世の中を変えていく-430「岸田新首相の所得倍増計画は政策さえ間違えなければ実現可能」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4486【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設「日本初、新しいコンセプトのシェアハウス!」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.4484【奇人変人が世の中を変えていく-430「岸田新首相の所得倍増計画は政策さえ間違えなければ実現可能」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4486【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設「日本初、新しいコンセプトのシェアハウス!」】 »