« 「マーキュリー通信」no.4583【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-30「ユートピア館のマーケティング戦略-1」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4585【ワンポイントアップの人間力-178「旧暦では今日から新年です」】 »

2022年2月 3日 (木)

「マーキュリー通信」no.4584【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-31「ユートピア館のマーケティング戦略-2」】


マーケティング戦略に欠かせないものに4Pの最適化があります。

4Pとは、
1番目のP(Product):製品、サービス
ユートピア館の商品は、6畳の個室+24畳のLDK+4.5畳の和室が他のシェアハウスとの大きな差別化要因です。
これに21世紀型大家族主義という価値観の下、入居者同士がお互いに相互扶助の精神で助け合いながら絆を深めていくことです。

2番目のP(Price):価格
8万円+管理費1.5万円。世間相場に合わせた中価格帯を採用しています。

3番目のP(Place、販売チャネル)
ひつじ不動産等シェアハウス専門業者、口コミ、仲介不動産業者を通じた集客です。

4番目のP(Promotion販売促進)
日本初のシェアハウスということなので、NHK他マスコミの活用。それにチラシを近隣住戸に撒きます。ポスティングは業者に任せず、まずは自分で費用対効果を確かめるために、ターゲットにポスティングしていきます。
さらにはSNSの活用、ホームページによる集客も同時並行的に実施していきます。
一方、第1号館の開館後は出版による知名度アップも図ります。

| |

« 「マーキュリー通信」no.4583【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-30「ユートピア館のマーケティング戦略-1」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4585【ワンポイントアップの人間力-178「旧暦では今日から新年です」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.4583【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-30「ユートピア館のマーケティング戦略-1」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4585【ワンポイントアップの人間力-178「旧暦では今日から新年です」】 »