« 「マーキュリー通信」no.4619【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-43「ユートピア建設の法人形態は合同会社」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4621【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-44「居住者の次に大切なモノ」】 »

2022年3月15日 (火)

「マーキュリー通信」no.4620【ワンポイントアップの経営術-267「経営の神様 稲盛和夫の利他の経営学に学ぶ-15」】

「利他の経営学に学ぶ-15」は「反省のある毎日を送るです。

日々経営を進めていけば、いろいろなトラブルにも遭遇します。
従業員とのコミュニケーショントラブル等も起きます。

何がトラブルの原因だったのかを追及し、周りに迷惑をかけたら謝る。そして、問題点を1つ1つ解決していく。

「反省」という言葉は何となく後ろ向きなイメージがあります。しかし、私の意味する反省は、発展とのセットになっています。反省からの発展、ここをしっかりと抑えておくと、自己成長に繋がっていきます。
経営者としての人間性、人間力に繋がり、器が拡大していきます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.4619【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-43「ユートピア建設の法人形態は合同会社」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4621【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-44「居住者の次に大切なモノ」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.4619【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-43「ユートピア建設の法人形態は合同会社」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4621【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-44「居住者の次に大切なモノ」】 »