「マーキュリー通信」no.4647【自分の健康は自分で守る-275「習慣化していると回復も早い」】
4月2日~4日まで出張した際に、キャリーバッグが重たかったため、腰痛となりました。
今回は重症ではなかったのですが、毎日のようにzoomがあるので、腰には負担がかかり、なかなか改善しません。
その間、毎朝習慣となっている18階までの階段登降とブルワーカーは一旦休止していました。
しかし、これ以上休むと筋力の低下に繋がると思い、今朝は思い切って再開しました。
ただし、無理はせず、今朝の階段登降は、13階の我が家から階段を降りた後、マンション内の庭を充分時間をかけて歩き、その後10階までエレベーターで行き、10階から18階まで階段を1段おきにゆっくりと上りました。
特に腰に痛みが走らず、問題なく上ることができました。
一方、筋トレマシーン、ブルワーカーも腰に負担ないかどうか気をつけながら再開しました。全部で39のメニューがありますが、体で覚えていたので、問題なくできました。
一番恐いのは腰痛を理由に長期間トレーニングを休むことです。その間、筋力が落ちていきます。そして、やる気も落ちて、せっかく習慣化した運動もいつの間にかやらなくなってしまうことです。
加齢と共に体力が落ちてきます。それを支えるのは「自分の健康は自分で守る」という強い意思だと改めて感じました。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
昨年12月に「10倍アップの極意シリーズ」第6弾「現代の3本の矢力 10倍アップの極意」を出版しました。「現代の3本の矢力」とは、私の造語で、「思考力」、「人間力」、「健康力」の3つです。
私の最高傑作と読者から高い評価を頂いています。まだ若干著者在庫があります。ご希望の読者には、定価1540円を、著者サイン入り送料込み1500円でお譲りしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.4646【ワンポイントアップの経営術-270「経営の神様 稲盛和夫の利他の経営学に学ぶ-17」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4648【ワンポイントアップの思考力-47「ウクライナ戦争後の世界を考える」】 »
コメント