「マーキュリー通信」no.4674【73歳の誕生日に思う「第4の人生の始まり」】
本日73回目の誕生日を迎えました。
本日は、私にとっての「第4の人生の始まり」のスタート地点です。
第1の人生は波瀾万丈の幼少の頃から一橋大学卒業まで。
第2の人生は総合商社三井物産で商社マンとして世界を股にかけるビジネスマン人生を歩んでいた25年間。
第3の人生は、三井物産を早期退職して、本当の自分を取り戻し、本当の自分に忠実に生きてきた25年間。
そして第4の人生は、私の人生の行動哲学「活私豊幸」=「自分を活かしながら人生の途上で出会った人々をいかに豊かに幸福にできる人間でありたい」 、即ち世の為、人の為に生きていく生涯現役人生です。
その中核となる事業がシニアとシングルマザー、シングルファ-ザー用シェアハウスユートピア館の建設です。来年1号棟を完成させ、25年間で1万棟の建設計画を立てています。
私の現在の心境は丁度35年前に企業内起業家としてテレマーケティングの新会社
もしもしホットラインを創業したときと同じです。
体力も気力も特に衰えていません。
当時、37~38歳の一番働き盛りの頃でした。73歳をひっくり返せば37歳です。
その証拠に、毎朝18階まで階段を上るところを、今朝は年齢分の73階まで階段を上り下りしました。
昨年72歳の誕生日の日に、18階x4往復=72歳を難なくクリアできたので、今年は1階分増やしました。この調子で毎年1階分増やし、100歳の時は、100階分上り下りする計画です。
健康管理の一環として、週1回タニタの体重計で体重測定します。その時、筋肉量も測定できます。30以上が合格点ですが,私の場合、今朝は48.4でした。3年前に、王子郵便局で筋肉量を測定したとき、何と27歳の測定結果で、現在でもそれを維持しています。やはり足腰の衰えが、体力低下、気力の低下に繋がるので、筋肉量を重視しています。同時に骨量1.7以上合格に対し2.7と大幅に上回っています。
さて、今年2冊目の電子書籍(紙の出版も含めると12冊目)「人間力10倍アップの極意-人生は1冊の問題集」を6月1日に出版予定です。
人生は1冊の問題集としてとらえ、120年の人生計画を立てています。残りの50年弱の人生を人生の集大成として書いています。
なお、100歳の時、50冊目の書、自叙伝「いつでも夢を」を執筆し、出版記念パーティを開く予定です。その時は、是非お祝いに駆けつけてくださいね ( ^)o(^ )
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.4673【ワンポイントアップの経営術-279「経営の神様 稲盛和夫の利他の経営学に学ぶ-22 最終回」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4675【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-48「各ユートピア館は地域密着型の館を目指す」】 »
コメント