「マーキュリー通信」no.4665【ワンポイントアップの経営術-275「超円安で経営危機の100円ショップ」】
先日、鉛筆用のキャップを100均で売ってなかったので、近くの文房具店で買いました。6本で240円+消費税でした。1つ40円でしたが、もし100円ショップがなければ、鉛筆のキャップが1つ40円もすることになります。改めて100円ショップの価値、役割を実感しました。
100円ショップのおかげで、日本は住宅以外は世界有数の物価が安く、住みやすい国と言えます。
しかし、最近の1ドル130円の超円安の影響で、100円ショップの経営に深刻な影響が出ているそうです。
海外の主な生産工場は中国だそうですが、中国人の賃金が上がったことと超円安の影響で100円では採算が取れないそうです。
その結果、日本向けの商品が他の国へとシフトされます。
日本が世界有数の物価が安い国と言うことは、海外生産のメリットがなくなってきたと言うことです。日本で生産するには、もっと円安になる必要があり、今は過渡期と言えます。
100円ショップでは、この経営危機を乗り切るために、200円グッズ、300円グッズにシフトしつつあるようです。
しかし、100円だから衝動買いしていたけれど、200~300円になると衝動買いに比率はぐんと減ることが分かっています。
また、各家庭でモノがあふれかえっています。
しかし、日本発の100円ショップは、庶民に根付いており、庶民の生活を支える重要な役割を果たしています。100円ショップ各社が知恵を絞って、どのようにサバイバルしていくのか経営手腕を観たいモノです。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
私の11冊目の書籍「あなたの経営力10倍アップの極意(定価1650円 セルバ出版)を4月末出版し、好評発売中です。
本書は、長年の経営コンサルタントとしての集大成の書です。
出版を記念して、著者サイン入りの本書をご購入の方には、「10倍アップの極意シリーズ」(人脈力、営業力、仕事力&生産性、コミュニケーション力、英語力)のどれか1冊を謹呈させて頂きます。
ご希望の方は、お手数ですが下記住所まで郵便切手1650円を同封の上、郵送して頂けますか。4月末頃お届けします。LINEペイ、ペイペイでもOKです。
〒114-0002東京都北区王子5-1-1-1324菅谷信雄です。
また、出版記念講演会を下記日程に開催しますので、皆様のご参加をお待ちしています。
5月30日(月)20~21時
その後、1時間程オンライン懇親会
※本書を未購入でも出版記念講演会には参加可能です。
ミーティングID 930 182 2900 ミーティングパスコード3377
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
コメント