« 「マーキュリー通信」no.4714【1938年発刊世界的ベストセラー書「シナ大陸の真相」の書を読んで現代の世界情勢を読む】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4716【奇人変人が世の中を変えていく-437「GHQから押しつけられた祝日制度を止めて、祭日を復活させる」】 »

2022年7月15日 (金)

「マーキュリー通信」no.4715【ワンポイントアップの仕事術-142「警備員が見た仕事のできない人 3つの共通点」】


週刊ダイヤモンド誌に、警備員が見た「仕事のできない人」3つの共通点を挙げていました。

毎朝出社時に、警備員に挨拶する人は2~3割程度です。
しかし、一流社員の大半は「おはようございます。」と挨拶をするそうです。なぜなら警備員を人間として認めてくれているからです。

しかし、二流社員の多くは、警備員を警備ロボットとでも認識しているのでしょうか。警備員が「おはようございます。」と挨拶しても返事をしない人が多いそうです。

次に一流の人ほど、歩くスピードが遅いそうです。あるCEOはビル内の庭をゆっくりと散策し、気軽に警備員に声を掛けていました。
2流社員の場合、いつも忙しそうにせっかちに動き回っているそうです。心に余裕がないと言えます。

3つ目のポイントとして、警備員を名前で呼ぶかどうか。警備員の胸に名札がついています。一流の人は、その名札を見て、名前で呼ぶそうです。

私は、毎朝マンション内を散策しています。その時、出勤する住民と多数出逢います。私は必ず笑顔で「おはようございます。」と声を掛けます。

しかし、皆忙しそうにせかせかと通り過ぎて行きます。余裕がない感じがします。中には挨拶をしない人もいます。
その逆に、たまに向こうから「おはようございます。」と挨拶する人がいます。
お互いに住民同士なのだから気持ちよく1日を始めたらと思うのですが、そんな余裕はないようです。
ここにも一流とそうでない人の区別が出てきているみたいですね。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

昨年4月に「あなたの仕事力・生産性10倍アップの極意」を出版しました。著者在庫がまだ若干あります。定価1540円の所を、著者サイン入り1000円(送料込み)でお譲りできます。ご希望の方は、千円札を同封の上、下記住所に郵送して頂けますか。
〒114-0002東京都北区王子5-1-1-1324菅谷信雄

から出張です。帰宅は17日なるので、郵送はそれ以降となります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.4714【1938年発刊世界的ベストセラー書「シナ大陸の真相」の書を読んで現代の世界情勢を読む】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4716【奇人変人が世の中を変えていく-437「GHQから押しつけられた祝日制度を止めて、祭日を復活させる」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.4714【1938年発刊世界的ベストセラー書「シナ大陸の真相」の書を読んで現代の世界情勢を読む】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4716【奇人変人が世の中を変えていく-437「GHQから押しつけられた祝日制度を止めて、祭日を復活させる」】 »