« 「マーキュリー通信」no.4734【ワンポイントアップの思考力-53「原爆投下から77年目の日に思う」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4736【本日は長崎に原爆投下された日】 »

2022年8月 8日 (月)

「マーキュリー通信」no.4735【生涯現役社会が日本を救う!-119「団塊の世代の責務」】


団塊の世代は、高度成長時代から低成長時代まで企業戦士として心身共に消耗して生き抜いてきました。その結果、大半の仲間は定年時心身共に疲弊して、「俺の人生は終わった。後は残りの人生を悠々自適に過ごしていきたい」と思っている同世代の仲間が多いと思います。

しかし、時代は大きく変わっています。

米国ナンシー・ペロシ下院議長が台湾を訪問し、事実上の米台軍事&経済同盟の宣言です。その結果、中国という虎の尾を踏んでしまいました。
その結果、第3次世界大戦の様相も見えてきました。

ウクライナ戦争で物価が高騰し始めました。

今度は、日本が中国の核の脅威にさらされ、米軍沖縄基地が攻撃され、ウクライナ侵攻と同じような事態が発生するかも知れません。

その結果、ハイパーインフレを引き起こすリスクも出てきました。

それでは団塊の世代はどうしたら良いのでしょうか。
今からハイパーインフレリスクに備え、経済的な備えをしておくことです。
同時に宗教心を持ち、心の豊かさも追求していくことです。

つまり生涯現役人生を送ることです。
そのことで、三重苦、即ち経済的苦境、健康不安、介護不安から逃れることができます。その結果、財政破綻している健康保険財政、介護保険財政の負担軽減に繋がる事になります。

なお、ナンシー・ペロシ下院議長は、現在82歳、現役ばりばりで頑張っています。団塊の世代も負けていられませんよ!

三年前、古稀の年に、「生涯現役社会が日本を救う!」(平成出版)を出版しました。その中に私の生涯現役人生の提案がしてあります。是非ご一読ください。
ご希望の方には、著者サイン入り定価1540円を送料込み千円でお譲りいたします。
〒114-0002東京都北区王子5-1-1-1324菅谷信雄

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

一昨日のメルマガで岸田首相は広島県出身と書きましたが、正しくは父親が広島県出身でした。
岸田家は広島の一族であるため、一家は毎年夏に広島に家族で帰省し、岸田首相は広島原爆の被爆者たちから当時の話を聞いていたので、広島とは縁が深い代議士と言えます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.4734【ワンポイントアップの思考力-53「原爆投下から77年目の日に思う」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4736【本日は長崎に原爆投下された日】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.4734【ワンポイントアップの思考力-53「原爆投下から77年目の日に思う」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4736【本日は長崎に原爆投下された日】 »