「マーキュリー通信」no.4771【自分の健康は自分で守る-282「脚を鍛えることで、生活習慣病予防、認知症予防にもなる」】
現在73歳の私ですが、今が心身共に一番充実していると感じています。だから仕事に対する意欲を失っていません。
それは私の住む18階建てのマンションをトレーニングジムと捉え、毎朝階段を下って、上るトレーニングを実施している成果と思っています。
帰宅後も、1時間以上ストレッチと筋トレを実施しています。
中野ジェームス著「60歳からは脚を鍛えなさい」を読みました。
下半身の運動習慣が、糖尿病、認知症、骨粗鬆症、腰痛等の予防になるそうです。また、免疫力もつきます。
最近、近所で私の筋肉量を図ったところ、27歳というデータがでました。やはり毎朝の運動習慣の賜と思っています。
脚の筋力を鍛えることに年齢は関係ありません。いくつからでも可能です。これを面倒くさがっていると、寝たきり痴呆老人になっていきます。75歳以上の3人に一人は寝たきり痴呆老人になっているそうです。
丁度秋のすがすがしい季節となって来ました。運動を始めるには良い季節となって来ました。
また、石原結實博士著「脚を鍛えると脳が若返る」も参考になります。
運動すると脳が若返り、認知症リスクが4割近く減るそうです。
是非試してみてください。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.4760【ワンポイントアップの思考力-56「世界は正義ではなく大義で動いている」】 | トップページ | 電子書籍「思考力10倍アップの極意」その1-2次関数的に伸びていく法則」出版のご案内 »
コメント