「マーキュリー通信」no.4866【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-52「知的財産の蓄積」】
昨日は(有)マーキュリー物産の設立記念日です。
既に21年経過しました。
会社設立後、会社の生存率は10年で6.3%、20年になるとわずか0.3%に大幅減少します。
その意味で、良く頑張っており、自分で褒めて上げたいと思います。
過去21年で成功も失敗も経験してきました。
それが貸借対照表に反映されています。
しかし、事業家、中小・ベンチャー企業経営コンサルタントとして数々のノウハウを経験してきましたが、億単位の価値に上ります。
それが知的財産権として貸借対照表に計上されていません。
今年末に日本初 シニアとシングルマザー、シングルファ-ザー用シェアハウス ユートピア館の第1号棟の完成を目指していますが、過去21年に亘る知的財産を活用します。
シニアベンチャー起業家として、私の人生の集大成事業といえます。
| 固定リンク | 0
« 「日本初!シニアとシングルマザー、シングルファ-ザー用シェアハウス ユートピア館」セミナーのご案内 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4867【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」の建設-53「重要なのは何をするかではなく、何を貢献するか」】 »
コメント