« 「マーキュリー通信」no.4212【ワンポイントアップの思考力-71「日本は現在民主主義国家から強欲資本主義国家へ移行中」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4214【「三井物産でも副業解禁」】 »

2023年2月 3日 (金)

「マーキュリー通信」no.4213【ワンポイントアップのコミュニケーション力-216「年齢考」】


個人向け福利厚生のインフラ構築事業のセミナーで昨日も多くの人とお会いしました。
昨日私の所に挨拶に来た男性は定年退職後この事業(プライムビジネス)で頑張っているとのことです。年齢を聞くと、「今年72歳です」と応えると、隣の男性が、「私は今年73歳です。私の方が1つ上ですね」とすかさず嬉しそうに応えました。

数え年で年齢を言うなら、全員新年を迎え1つトシをとります。
しかし、満年齢で言うのが普通の現代では、上記のように自分の満年齢に1つトシを足して応えるのには違和感を覚えます。
こういう人が周りに結構います。
男性の場合、「俺の方が人生の先輩」と誇示したいのでしょうか。

私にとり、年齢はその人がその年齢で人生をどのように生きていくのかに関心を持っています。

70代でも年金だけの生活では満足できないので、もっと経済的自由を得て、老後の生活はあり余る時間を有効に活用して、自分の夢も含め、やりたいことをどんどんやっていきたいと思う人なら波長が合います。

さて、私は現役で大学に合格し、そのままストレートで三井物産に入社しました。
同期の半数以上は一浪か二浪です。よって、同期生の大半は年上です。でも同期なら、年齢に関係なく呼び捨てにします。

また、後輩でも年上の後輩もいます。その場合、君付けで呼びます。
社会人になって改めて縦社会の人間関係を学びました。

しかし、三井物産を早期退職して、既に25年以上経ちます。
実社会では、年齢に関係なく、「さんづけ」で呼びます。

時々、自分より年下の相手に「君付け」で呼ぶ人がいます。
私は相手が君付けを好むならそうしますが、そうでない場合はさん付けが無難と思っています。
それは私が年上の人でも「菅谷さん」とさん付けで呼ばれたいからです。
社会では年齢差関係なく対等な立場だからです。

読者の皆さんはどのように考えていますか。


◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

大好評だった拙著「あなたのコミュニケーション力10倍アップの極意」(1540円)の著者在庫が後1冊あります。
サイン入り1000円(送料込み)をご希望の読者は、その旨ご連絡いただけますか。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.4212【ワンポイントアップの思考力-71「日本は現在民主主義国家から強欲資本主義国家へ移行中」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4214【「三井物産でも副業解禁」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.4212【ワンポイントアップの思考力-71「日本は現在民主主義国家から強欲資本主義国家へ移行中」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4214【「三井物産でも副業解禁」】 »