« 「マーキュリー通信」no.4918【ワンポイントアップの経営術-282「スシローの新経営戦略?」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4920【幸福になれない症候群-26「空の袋は立たない」】 »

2023年3月11日 (土)

「マーキュリー通信」no.4919【東日本大震災12周年に思う】


本日は東日本大震災発生から丁度12年となります。
多数の犠牲者を偲び黙祷させて頂きました。

今年は関東大震災から丁度100年目に当たります。
日本は地震大国です。東南海地震は静岡から九州にかけていつ発生してもおかしくありません。

首都圏直下型地震も同様です。
東日本大震災に触発され、富士山大爆発も懸念されます。

今朝も地震があったようです。

日本人は「喉元過ぎれば熱さを忘れる」国民のようですが、震災がいつ起きても大丈夫なように対策を打っておくことが大切です。

私は4年前に池袋のマンションを売却して、賃貸マンションに引っ越しました。大地震が発生して、マンションが打撃を受けたら、資産価値は激減するからです。

震災時の避難場所は、寝室にしています。寝室には転倒しても大丈夫なように家具を配置しています。
食料も備蓄しています。

さて、科学が発達して、地震を地震兵器として悪用する国も出てきました。
東日本大震災も小型核爆弾との説もあります。
トモダチ作戦と称して、東日本大震災発生の翌日にロナルド・レーガン号が日本に到着したのも不自然な感じがします。

トルコ・シリア大地震/緊急募金は、トルコ政府が地震兵器と発表したように地震兵器と見做している有識者が多いです。

国際関係は緊張の度合いを強めています。
兵器としての地震兵器が今後も悪用されるリスクは高いといえます。

東日本大震災発生時、東京ビッグサイトにいました。そこで一晩明かすことになりました。

ラッキーなことに東京ビッグサイト内の会議室を見つけ、そこで一晩明かしました。
周りの人も誘い30~40名の人と一晩共にしました。
こういう時、迅速な判断ができるリーダーの存在が必要なことを実感しました。

今後、「まさかの時は想定できる」と思い、「自分たちのことは自分たちで守る」という意識を強くしながら、よりたくましく生きていくことが肝要と考えます。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨日3月10日は東京大空襲の日です。僅か2時間で10万人もの都民が焼き殺された日です。

日本は戦後80年近く経っても米国の属国です。

日本及び日本国民の生命と財産を政府は守ってくれない。米国の手にあることを再認識しました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.4918【ワンポイントアップの経営術-282「スシローの新経営戦略?」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4920【幸福になれない症候群-26「空の袋は立たない」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.4918【ワンポイントアップの経営術-282「スシローの新経営戦略?」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4920【幸福になれない症候群-26「空の袋は立たない」】 »