« 「マーキュリー通信」no.4922【ワンポイントアップの仕事術-155「自家発電して周りを元気にしていく」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4924【ワンポイントアップの経営術-283「渋沢栄一の目指した富国創造とは」 】 »

2023年3月15日 (水)

「マーキュリー通信」no.4923【ワンポイントアップの人間力-188「平凡からの出発」】


毎朝の日課としてマンションの中庭を散策しています。
今朝は晴れていて爽快な気分でした。私は少し肌寒いこの頃が自然の息吹を感じて一番好きです。

庭には多数の植物が生えています。
植物から新芽がどんどんと生え始めています。
植物によって新芽の形も出し方も異なります。

先月咲き誇っていた紅梅の花はすっかり散り、勢いよく若葉が出始めています。

しかし、どの植物も基本は同じです。
冬の間にじっくりとエネルギーを蓄え、毎年春になって新芽を吹き出します。
毎年平凡からの出発です。その平凡性の中から成長していきます。

人間も同じです。
学校に通っていた頃は、3月は卒業の季節、そして4月は新年度の始まりです。気持ちを新たにして、新たな成長に向けて出発します。

学校を卒業しても同じです。
新たな仕事、事業に取り組むとき、新鮮な気持ちで取り組み始めます。
その時、これまで築いてきた力、蓄積の力が大切です。

そして気づかない内に器作りをしています。
1年前、3年前、5年前と比べ器が大きくなっていると感じたら自己成長している証拠です。

器を大きくするのに年齢は関係ありません。

もし器が大きくなっていないと感じたら、新たなことにチャレンジしたらいかがですか。

人間の幸福感の1つに自己成長があります。自己成長している限り、幸福感は生涯続きます。

参考文献:「平凡からの出発」(大川隆法著 幸福の科学出版)


◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨年アマゾンから電子出版した「人間力10倍アップの極意-人生は1冊の問題集」が、読者から印刷物のリクエストがあったので50部印刷しました。
まだ若干在庫がありますので、ご希望の読者は、送料込み640円郵送できます。
なお、「人間力10倍アップの極意-人生は1冊の問題集」の印刷物はなくなりました。ご希望の読者は、アマゾンからご購入頂けますか。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.4922【ワンポイントアップの仕事術-155「自家発電して周りを元気にしていく」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4924【ワンポイントアップの経営術-283「渋沢栄一の目指した富国創造とは」 】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.4922【ワンポイントアップの仕事術-155「自家発電して周りを元気にしていく」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4924【ワンポイントアップの経営術-283「渋沢栄一の目指した富国創造とは」 】 »