「マーキュリー通信」no.4941【プロ野球開幕、今年の巨人軍を占う】
昨日セリーグのペナントレースが開幕しました。
昨年4位、Bクラスだった巨人は開幕戦は首位のヤクルトと神宮球場で対戦すると思っていたら、昨年最下位の中日と本拠地東京ドームで開幕戦を迎えました。
まずは原監督の投手起用。WBCに参加したエース戸郷、守護神大勢の疲れを考慮し、開幕戦に新外国人ビーディを先発起用するという思い切った策に出ました。
再三大量得点のピンチに遭いますが、ビーディは何とか2点で切り抜けました。
8回裏中田の逆転2塁打で3対2とした9回表、抑えは大勢ではなく新外国人ロペスを起用しました。
この起用が裏目に出て、結局6対3で逆転負けしました。
原監督は昨年も采配ミスをよくしていましたが、今年も初戦から采配ミスを犯しました。
3回裏無死1塁2塁、打者オコエ、当然送りバントと思っていたら、強攻策に出てダブルプレー。
巨人OBの評論家高橋由伸、村田、宮本3氏は、ひいき目のせいか巨人の優勝を挙げていました。
初戦を見ただけではまだ何とも言えませんが、原監督の采配ミスが今年も頻発するようなら、実力伯仲のセりーぐでは、首位はおろかAクラス入りも厳しいといえます。
投手陣、打者も昨年と大幅に入れ替わり、昨年から坂本の衰えが目立ち、新戦力が予想通り活躍すれば優勝も可能ではないかという見立てです。
◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆
昨年は原監督の采配ミスが頻発して、結局Bクラス4位のていたらくでした。
優勝がダメなら、せめて若手を積極的に起用し、来シーズンに向けた戦力作りをするべきでしたが、それを怠った為、巨人戦を見るのがつまらなくなり、途中から巨人戦を見るのを止めました。昨年それを敢行していたら、松井2世と言われる秋広も、開幕戦から一軍ベンチ入りしていたかも知れません。
また、他球団からベテランと外人選手を多数獲得したので、今年も若手選手が這い上がる芽を摘んでしまうのではないかと心配しています。
今年も若手とベテラン、外国人選手が競い合いながらペナントレースを戦っていくなら、見たいと思いますが、昨年同様なら、興ざめとなります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.4940【奇人変人が世の中を変えていく-448「日本でもヒトラー化現象が進んでいる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4942【小児科の名医真弓定夫先生の映画上映会に参加して】 »
コメント