« 「マーキュリー通信」no.4975【ワンポイントアップのコミュニケーション力-225「初めて訪ねる場所へのアプローチの仕方によりその人の価値観が分かる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4977【池袋東急ハンズが閉店、ニトリに全館チェンジ】 »

2023年5月11日 (木)

「マーキュリー通信」no.4976【自分の健康は自分で守る-298「のどの力を強化することが人生100年時代を生き抜く力となる」】


今週の健康番組「健康カプセル」(毎週日曜6時 TBS)で、のどの力が加齢と共に衰えていくことをデータと実験で説明していました。

のどの力の測定方法は簡単です。
100ccの水をコップに入れ、それを飲み干す時間を測定します。10秒未満なら合格、それ以上ならのどの力が衰えていることを示しています。

飲み干す時間を測定すると20代は大半の人が10秒未満でした。これに対し、30代以上は、10秒を超え、加齢と共にこの数値が上がっていきます。途中でむせたり、つっかえたりするとこの数値は上がります。一気に飲めない場合には、のどの力が衰えていることになります。
読者の皆さんも試してみたらいかがですか?
因みに私の場合4秒でした。わずか100ccの水なので、一気のみでした。

のどの力が衰えると、誤嚥に繋がります。
高齢者の死亡原因のベスト10位内に誤嚥が入っています。つまり、のどの力が衰える→誤嚥が頻繁に起こる→死亡という悪循環に陥ります。

誤嚥防止には、柔らかなベットボトルに口を当てて、空気を吸ったり吐いたりするだけでのどの力を強化できます。テレビを観ながらできるので、気軽にできます。

これまでのどの力に関心がありませんでした。しかし、同番組を観ることで、のどの力の大切さを認識しました。

以前は神社のお参りに5円玉があるとお賽銭としてご縁を頂くために使っていました。

しかし、最近誤嚥が話題になっているので、五円玉は避けるようにしています。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆


昨年12月に「健幸力10倍アップの極意」(自分の健康は自分で守る)を電子出版しました。読者のリクエストに応え、50冊印刷しました。

まだ、若干手元に残っています。ご希望の読者は、送料込み640円でお譲りできます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.4975【ワンポイントアップのコミュニケーション力-225「初めて訪ねる場所へのアプローチの仕方によりその人の価値観が分かる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4977【池袋東急ハンズが閉店、ニトリに全館チェンジ】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.4975【ワンポイントアップのコミュニケーション力-225「初めて訪ねる場所へのアプローチの仕方によりその人の価値観が分かる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.4977【池袋東急ハンズが閉店、ニトリに全館チェンジ】 »