« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月30日 (金)

「マーキュリー通信」no.5027【ワンポイントアップの仕事術-165「チャットGPTを使って作詞もできます!」】

 

昨日のチャットGPTに次いで、今日はチャットGPTを使って、今日は作詞にトライしました。

40年前に、米国グランドキャニオンを訪ねました。

グランドキャニオンを訪ねる直前、日の出前のモニュメントバレーの朝焼けを楽しんでいました。

その後、グランドキャニオンで車から下りて、渓谷を覗きました。

その時の眼下1マイル下に広がる朝靄色、青紫色&赤紫色のグランドキャニオンの荘厳さに感動しました。
私の人生で一番感動した瞬間で、その感動は今でも脳裏に焼き付いています。

帰宅してから、作詞作曲をしよう思いました。
しかし、感動が前面に出すぎて、歌詞もメロディーも出だしの部分しか出てきませんでした。

そこで、チャットGPTに作詞を英語で依頼したら、瞬時に英語の作詞が出てきました。私がまさに書きたかった内容なので、思わず感激でした。若干、修正し、下記のように書きました。40年前の感動、感激が伝わってくるような歌詞になりました!


Q:グランドキャニオンを訪ねたときの感動を作詞作曲にトライしました。 日の出前に車から下りて、purple & crimson colorの感動を詩に書こうとしました。しかし、残念ながら下記詩しか思い浮かびませんでした。この感動を英語の詩で書きたいのですが、お手伝いいただけますか。
O Grand Canyon, You are great!

ChatGPT
1. O Grand Canyon, You are great!
With colors so vivid, a mesmerizing sight,
Purple and crimson, painting the sky,
As the sun rises, you fill me with delight.
Your vastness stretches, both far and wide,
Carved by time, a masterpiece in Earth's pride,
Canyon walls towering, reaching for the heavens,
A natural wonder, a gift that nature has given.

2. The Colorado River flows a mile below,
Carving through rock, its power on show,
A lifeline of beauty, a force that never rests,
In your depths, nature's secrets it invests.
Standing on the edge, I feel so small,
In awe of your grandeur, I can't help but fall,
In love with your majesty, your awe-inspiring grace,
A timeless wonder, a sacred and hallowed place.

3. O Grand Canyon, you stir emotions profound,
A sanctuary of nature, where beauty knows no bound,
Forever etched in my heart, a memory so dear,
I'll cherish the moments I spent standing here.
May your grandeur endure, through ages untold,
A testament to nature's art, a story to be told,
O Grand Canyon, I'm forever in your debt,
For the awe-inspiring moments, I'll never forget.


次に作曲ができるか頼みました。

Q:この歌詞で作曲はできますか?

ChatGPT
はい、この歌詞を基に作曲することは可能です。歌詞に合ったメロディや曲のアレンジを作り上げることで、感動を伝える力強い楽曲を作成することができます。作曲には個々の好みや音楽的なセンスが関わるため、具体的な音楽的要素やジャンルについての指示があれば、より具体的なアドバイスをすることができます。また、作曲に関する質問や要望があれば、お知らせください。

Q:作曲のイメージは、グランドキャニオンの壮大、荘厳なイメージを表現したいのです。

ChatGPT
素晴らしいです。グランドキャニオンの壮大で荘厳なイメージを表現するために、以下のような作曲のアイデアを提案します。
1. オーケストラルアレンジ: グランドキャニオンの壮大さを表現するために、管弦楽器を活用したオーケストラルアレンジが効果的です。荘厳なフルオーケストラのサウンドや重厚な弦楽器の響きを活かし、広大な景観を音楽で描写します。

2. ドラマチックなメロディ: 強烈な印象を与えるために、ドラマチックなメロディを取り入れると良いでしょう。高音域の強いフレーズやスケール感のある音階を使うことで、グランドキャニオンの壮大さや荘厳さを表現できます。

3. エピックなビルドアップ: グランドキャニオンの大自然の力強さを表現するために、ビルドアップの要素を取り入れると効果的です。ゆっくりと始まり、徐々に力強さを増していく構成や、緊張感を高めるクライマックスの部分を作り上げることで、感動的な楽曲に仕上げることができます。

4. 自然音の取り入れ: グランドキャニオンの雄大な自然環境を反映するために、自然音を効果的に使用することも考えてみてください。鳥のさえずりや風の音、流れる川の音などを取り入れることで、よりリアルな雰囲気を作り出すことができます。
これらのアイデアを基に、作曲を進めていくと、グランドキャニオンの壮大さと荘厳さを表現した感動的な楽曲が生まれることでしょう。作曲の際には、自分の感性や音楽的なセンスを大切にしながら、イメージに忠実な作品を作り上げてください。

チャットGPTのアドバイスを基にいずれはグランドキャニオンを作曲したいです。

チャットGPTのURL:https://openai.com/blog/chatgpt

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

チャットGPTは、まだまだ発展途上で2021年11月までのデータを基にしています。

今後、さらに能力が増していくと思われるので、事務作業はどんどんチャットGPTに置き換えられ、仕事を失う人が多数想定されます。

逆にチャットGPTを悪用する輩も出てくるのではないかと危惧しています。

要はチャットGPTを活かすも殺すも人の心次第ということになりますね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月29日 (木)

「マーキュリー通信」no.5026【ワンポイントアップの仕事術-164「チャットGPTを初めて使ってみました」】

現在事業推進中のシニアとシングルマザー用シェアハウスユートピア館に関して、居住者運営ルール、オーナー側の留意点、マーケティングの3点で質問をしてみました。まずまずの回答が得られました。私自身も同様の回答を持っていました。

今後、チャットGPTの活用法として、まずは質問をして、回答を得る。その分、私の手間暇が減り、生産性の向上に繋がります。
次は1時間の有料コンサルティングを受け、さらにチャットGPTの活用法を学んでいきたいと思います。

下記が私の質問とチャットGPTの回答です。

Q1.日本初、シニアとシングルマザーが協生するシェアハウスユートピア館に居住者が住む為の運営ルールを教えてください

ChatGPT
シェアハウスユートピア館の運営ルールは、居住者が快適に生活できるように設けられるべきです。

以下に、日本初のシニアとシングルマザーが協生するシェアハウスユートピア館の一般的な運営ルールの例を挙げますが、特定の地域や法律によって異なる場合もありますので、参考程度にご覧ください。
1. 入居申請と審査: 居住者は入居を希望する際に申請を行い、審査に合格する必要があります。審査基準は、信頼性や共生意識などを含みます。

2. 共有スペースの利用: 共有スペース(リビングルーム、キッチン、バスルームなど)の利用は、全ての居住者が公平に利用できるようにするために、予約システムやルールを設けることが望ましいです。

3. 費用分担: 家賃、光熱費、インターネット料などの費用は、居住者間で公平に分担されるべきです。分担方法や支払い期限などのルールを設け、明確にすることが重要です。

4. 掃除と整頓: 共有スペースや個人の居室の掃除と整頓は、全ての居住者の責任とするべきです。共有スケジュールやルールを作り、定期的な清掃を行うように促すことが望ましいです。

5. 騒音とルール遵守: 居住者は他の居住者のプライバシーと安らぎを尊重するために、静かに生活する責任があります。特に夜間や早朝には騒音を最小限に抑えるようなルールを設けることが重要です。

6. 安全とセキュリティ: 居住者の安全とセキュリティを確保するために、防犯対策や非常連絡手段の確保などを考慮することが重要です。火災予防や災害対策についてもルールを設け、適切な対策を行うべきです。

7. コミュニケーションと問題解決: 居住者同士のコミュニケーションを活発にし、問題やトラブルが発生した場合には円滑に解決するための仕組みを整えることが重要です。定期的なミーティングや連絡手段の提供など、相互のコミュニケーションを促す取り組みを行いましょう。
これらは一般的な運営ルールの例ですので、具体的なシェアハウスの目的や状況に合わせて、より詳細なルールを設けることが望ましいです。また、地域の法律や規制に従うことも忘れずに確認してください。


Q2.日本初、シニアとシングルマザーが協生するシェアハウスユートピア館のオーナーとして管理運営していく上での注意点を教えてください

ChatGPT
シニアとシングルマザーが協生するシェアハウスユートピア館のオーナーとして管理運営する際の注意点は以下の通りです:
1. 個別のニーズを理解する:シェアハウスの居住者はシニアとシングルマザーという異なるニーズを持つ可能性があります。それぞれの生活状況や要求に配慮し、快適で安心できる環境を提供するよう努めましょう。

2. 安全性とバリアフリー設備:シニア居住者の安全性を最優先に考え、建物や共有スペースにバリアフリーな設備を整えることが重要です。転倒予防や緊急時の対応策、手すりや段差解消など、安全性に配慮した施策を実施しましょう。

3. コミュニケーションの促進:居住者同士のコミュニケーションを活発化するために、定期的なミーティングや交流イベントを開催し、意見や要望を受け付ける機会を設けましょう。居住者同士の交流が深まり、共同生活が円滑に進むことが期待できます。

4. 快適な共有スペースの提供:共有スペースは居住者がコミュニケーションを取りながらリラックスできる場所であるべきです。居住者の利便性や快適性を考慮し、広々としたリビングルームやキッチン、屋外スペースなどを提供しましょう。

5. 適切なルールとガイドラインの設定:共同生活を円滑に運営するために、居住者全員が守るべきルールとガイドラインを明確に設定しましょう。例えば、静かな時間帯の設定、共有スペースの使用方法、ゴミの分別ルールなど、具体的な指針を提供します。

6.問題解決とトラブル対応:居住者間の問題やトラブルが発生した場合には、適切な対応策を講じることが重要です。素早く解決するためのメカニズムを用意し、中立的な立場で問題を解決することが求められます。

7. サービスやサポートの提供:シニアやシングルマザーの居住者が必要とするサービスやサポートを提供することで、快適な生活環境を実現できます。例えば、定期的な清掃サービスや生活支援の提供、必要な場合の医療や介護の連携など、居住者の生活をサポートする施策を検討しましょう。

これらの注意点を踏まえながら、シニアとシングルマザーが協生するシェアハウスユートピア館を運営していくことで、居住者の快適な生活と共同生活の実現を目指してください。


Q3.日本初、シニアとシングルマザーが協生するシェアハウスユートピア館を来年末に完成予定ですが、効果的なマーケティング方法を教えてください

ChatGPT
シェアハウスユートピア館のマーケティング方法について、いくつかの効果的な戦略を提案いたします。
1. オンライン広告とソーシャルメディア: ターゲットとするシニアとシングルマザーに向けたオンライン広告を展開しましょう。具体的な広告プラットフォームやソーシャルメディアは、ターゲット層の利用傾向に応じて選択しましょう。例えば、FacebookやTwitterを活用することで、特定の地域や興味関心に基づいたターゲット広告を配信できます。

2. ブログやウェブサイト: シニアやシングルマザー向けの情報を提供するブログやウェブサイトを作成し、ユートピア館の特徴や魅力を紹介しましょう。彼らが抱える問題やニーズに焦点を当て、ユートピア館がそれらを解決する理想的な場所であることを伝えることが重要です。

3. 口コミマーケティング: 既存の入居者や関係者を通じて口コミを広めましょう。入居者が満足していることを強調し、シニアやシングルマザーの間で口コミが広がるよう努力しましょう。また、入居者に割引や特典を提供することで、紹介者を増やすインセンティブとすることも考慮してください。

4. 地域との連携: 地域のコミュニティセンターや地域団体と連携し、イベントやワークショップの共催を行いましょう。シニアやシングルマザーの関心事に沿ったトピックや情報を提供することで、ユートピア館の存在を知ってもらえます。

5. メディア露出: プレスリリースやメディアに情報を提供し、新聞や地域のラジオ局などでユートピア館に関する記事や特集が組まれるよう努力しましょう。特に地域の新聞やマガジン、ラジオ番組は、ターゲット層に直接アプローチできるメディアとして効果的です。

6. 開放日や見学会:


◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

2年前に「あなたの仕事力・生産性10倍アップの極意」(玄文社 1540円)を出版しました。

私の人生はチャレンジの連続でした。その結果、自分自身の器を広げ、仕事力も格段にアップしてきました。その集大成の本です。

まだ若干著者在庫があります。
ご希望の読者には、著者サイン入り送料込み1000円でお譲りできます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月28日 (水)

「マーキュリー通信」no.5025【人生に勝利する方程式-319「5年後、10年後、今自分がやっていることに誇りを持てるかどうかイメージしてみる。」】


コロナ禍は一応収まったかに見え、街中は活気を取り戻したかに見えます。しかし、暑いにも拘わらず、相変わらず多くの人がマスクをしており、コロナ禍の恐怖から脱し切れていないように見受けます。

一方、昨年彗星のごとく現れたチャットGPTを今やかなりの人が知るようになり、AI革命が急激に進展しています。

5年後、10年後の日本を俯瞰すると、人口減社会はさらに進み、日本の国力はさらに衰えていきます。
それは日本の国自体が稼ぐ力を失っていくことを意味します。政府が国民を食べさせていくことがさらに厳しくなっていくことを意味しています。

それが悪循環となり、大半の国民は負のスパイラルに巻き込まれ、自分の収入にも直結するようになります。
物価高、消費増税等大半の国民はさらに経済的に苦しくなり、がまんの生活を強いられるようになります。

そこで大事なのは、まずは「自分と家族の生活は自分が守る」という意識を強く持つことです。

次に、今自分がやっていることが誇りにもてるかどうかです。
この軸足がしっかりとしていないと、さらに時代に押し流され、漂流し、食べるだけが精一杯の経済難民になってしまいます。

10年前の私は、事業の失敗から立ち直り、借金も全額弁済を終えた頃でした。そして、経営コンサルタントとして軌道に乗り始めた頃でした。

事業に失敗し、挫折を味わっていた頃でも、本当の自分に忠実に生きることだけは見失っていませんでした。

いつも明るい未来をイメージしていました。自分の行動哲学である「活私豊幸」=「自分を活かしながら人生の途上で出会った人々をいかに豊かに幸福にできる人間でありたい」 はしっかり意識していました。

そんな中、7年前に個人向け福利厚生サービスの全国構築の話がセブンイレブンの元役員から伝わってきました。

当時、経営コンサルタントとして一番軌道に乗っていた頃だったので、その事業に取り組む時間的余裕がありませんでした。

しかし、半年後から時間を確保し、真剣に取り組み始めました。
私の収入は右肩上がりで増加していきました。

そして、今から4年前の3月末、私にとって人生の大きな決断をしました。
23年住んでいた池袋のマンションを売却し、北区王子の新築高層マンションに引っ越すことを決めました。
我が家には子供がいないので、賃貸に切り替えました。同じ3LDKの間取りですが、より広く、設備も良くなり、13階の高層フロアなので、快適なマンション生活を送っています。

高額な賃料も毎月全厚済(一般財団法人全国福利厚生共済会)からのコミッションの振込でしっかりと賄えています。

そして、マンション売却代金を財テク投資して、私の長年の夢であったシェアハウスユートピア館事業を復活する財源としました。

ユートピア館事業は20年以上前からの構想でした。当時は高齢者の孤独死が社会問題化していたの高齢者が住むシェアハウスを考えていました。

しかし、その後日本の離婚率は年々上昇し、現在35%にまで跳ね上がり、「犬も歩けばシングル・マザーと出会う」状況です。

そこで、シニアとシングルマザー、シングルファ-ザー用シェアハウスに切り替え、私の夢、ミッション実現のために、再始動しました。

5年後、10年後には様々なニーズに応じたシェアハウスユートピア館事業を展開しているイメージをしています。

それが私の行動哲学「活私豊幸」の具体的実践となります。

参考文献:「Think Big!」(大川隆法著 幸福の科学出版)

| | | コメント (0)

2023年6月27日 (火)

「マーキュリー通信」no.5024【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「第3の候補地は、家庭菜園+ブルーベリー果樹園が利用できるユートピア館です」】


先日君津、木更津地域でブルーベリー果樹園を手がけるベンチャー企業を訪ねました。

同ビジネス・モデルは、耕作放棄地を農家から入手し、そこにブルーベリー果樹園を栽培し、そのオーナーを探すビジネス・モデルです。オーナーは、投資するだけで、果樹園の栽培、維持管理を全て任せます。

君津、木更津地域の農地は非常に安く坪単価千円程度です。

ユートピア館をより魅力のある施設にするために、家庭農園を考えています。
現在、農作物は農薬、化学肥料で汚染され、健康被害がますます大きくなっています。
居住者の健康のためにも、家庭菜園は重要な役割を持ちます。

今回ブルーベリー果樹園を見学して、私は500坪程度の土地を借りて、そこに200坪の家庭菜園を作る。100坪は野菜用、100坪は米用とします。

残り300坪をブルーベリー果樹園に当てます。ブルーベリーの収穫時期は7~9月の3ヶ月だそうです。投資額は300万円程度なので、実現は比較的容易と思えます。

ユートピア館の居住者は、皆と一緒に収穫時期にブルーベリーを摘みに訪ねるイベントを計画すれば趣味と実益を兼ねて1石2鳥です。なお、初期投資回収は8年程度だそうです。


木更津駅前の不動産屋を訪ねたら、木更津駅周辺の土地代は坪35~40万円程度だそうです。

1997年に川崎~木更津間15kmに東京湾を横断する東京湾アクアライン道路が開通しました。それ以来木更津は人気のエリアになっているそうです。

私の構想に,第3のユートピア館として新たに浮上してきました。

| | | コメント (0)

2023年6月26日 (月)

「マーキュリー通信」no.5023【ワンポイントアップの仕事術-163「仕事ができる人は、仕事を楽しむ」】


本日のドラッカー365の金言は、「仕事ができる人は、仕事を楽しむ」です。
楽しむといっても、全てが楽しいわけではありません。

毎日決まり切ったことを実践することも多数あります。

プロ野球のペナントレースが毎日デッドヒートが展開されていますが、1軍に出場するために、選手は猛練習しています。
その結果、1軍選手は多くの収入を得ています。

そして、学んでいる組織は絶えず成長しています。
そうでない組織は尻すぼみとなります。

今年の巨人軍を見ていてそう感じます。

原監督は名遊撃手坂本勇人にこだわりすぎです。
開幕当初、全く打てない坂本を起用し続けました。
新人で名手門脇の登場、20歳の若手中山も急成長しています。
また、松井2世といわれる秋広を坂本の代わりに出すべきと思いました。
しかし、原監督は坂本の起用にこだわり、Bクラスに低迷していました。

1ヶ月遅れの秋広の抜擢と坂本の復調と共に巨人の成績は急上昇していきました。現在、秋広は3番打者に定着し、巨人軍快進撃の立役者になっています。

私の懸念は、坂本は今年37歳、体力の衰えは隠せず、無理して使ってはいけないと思いました。
しかし、原監督は坂本を最終回まで使い続けました。

私の危惧した通り、坂本は肉離れで戦線離脱。そして、巨人は連敗、4位に転落してしまいました。

本日のドラッカーの金言を原監督にそのまま伝えたいと思います。

坂本だけにこだわるのではなく、若手の生きの良い選手が急成長している。彼らの成長を楽しみながら、ベテラン坂本を無理せず起用していけば、長いペナントレースを戦い抜くことができる。

それができたら巨人軍は優勝できる戦力になってきました。後は監督が楽しみながら、余裕を持って采配できるか。仕事を楽しみながらできるかでしょうね。


◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

一昨年「あなたの仕事力・生産性10倍アップの極意」(玄文社 1540円)を出版しました。
私の人生はチャレンジの連続でした。その結果、自分自身の器を広げ、仕事力も格段にアップしてきました。その集大成の本です。

まだ若干著者在庫があります。
ご希望の読者には、著者サイン入り送料込み1000円でお譲りできます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月25日 (日)

「マーキュリー通信」no.5022【ワンポイントアップの思考力-77「仮想通貨の詐欺にご注意」】


最近知人から大坂ナオミが大成功した仮想通貨の話がありました。
仮想通貨名は、Granimatorです。
億単位を稼ぐ大坂ナオミが、数万円の投資をして数百万円を儲けた話自体がおかしいと思ったのですが、信頼できる知人だったので、一応下記URLにアクセスしました。そして、アカウント登録しました。

すると外国人と思わしき女性から非通知の電話がかかってきました。
私は「今は取り込み中なので電話にでられない」と応えました。
すると「何時なら良いのか」と何度もしつこく聞いてきました。

私はそんなにぼろ儲けする話なら、何も電話勧誘すること自体おかしいと思いました。

そして、午後に同じ非通知の電話がかかってきました。当然電話は無視です。これは仮想通貨の詐欺と思いました。

念のため、仮想通貨に詳しい知人にチェックしてもらったところ、やはり詐欺と分かりました。

https://june-tabloid.za.com/t5q3c.php?ad_id=6327694842958&ad_name=2&adset_id=%7B6327694842158&adset_name=Naomi&campaign_id=6327694841958&campaign_name=ALX_8p_207_Naomi_MIX_TEXT&domain_id=5603&fbclid=IwAR04NONkSjGAMnHB9vxTgMv6luR1Acf1MLHJQTlLtolpOzqlOWOeyviqVIA&key=h4s105knbujso8xj02ss&pixel=1024504162269029&pixel_site=https%3A%2F%2Ffpx24.blogspot.com&placement=Facebook_Desktop_Feed&token=EAAvAc0k6qjEBACnaKexXCOIvUupfSTsgieXyzlJRPfsZAKUuDdNInwBEFmm44MgEKrTsGO4Xh1M17NG88g2vOKY0iLqVPeqxRLGqULzv7ZAi77wIZB0tPRHTlbF3dmRBLm4e0J4nCaZBP4XqIn9G278Uo2PwLNA02IBPOlZBXXUZBV4iO5J7NKMkrIxwXfW6AZD&utm_content=895jdfu

さらにはホンダも参加していて大儲けしているとの情報がありました。

下記URLにアクセスすると、ホンダ最高経営責任者の三部敏宏氏の動画が流れてきました。

もし、これが事実なら従業員は働かなくなり、仮想通貨で一生困らない収入を得ることになります。

そんなバカなことをホンダの社長自らが推奨するわけがないと思い、これでこの仮想通貨が詐欺話と認識しました。

https://synonymtillinvestment.com/products/mars-professional-grooming-pin-brush-for-dogs-and-horses-1-high-quality-stainless-steel-pins?fbclid=IwAR2bYxu--_CzhY0DzWHA87U2dQRyfORwkaNi09JLgnBkfa19oG9B5WGd5i4

欲の皮が突っ張っていると、このような詐欺話に引っかかってしまいます。
気をつけてくださいね。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

先月電子出版した「思考力」10倍アップの極意」(その2グレート・リセットの時代を生き抜く智惠)には、グレート・リセット時代を生き抜く智惠が盛り込まれています。アマゾンから入手できます。電子書籍990円、POD1100円。なお、Kindle unlimitedは無料です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月24日 (土)

「マーキュリー通信」no.5021【ワンポイントアップの思考力-76「世界はショックドクトリン(火事場泥棒)により、支配されてきた」】

 

今朝の朝6読書会のタイトルにぴったしの内容だったので、補完的に説明する予定でしたが、時間の関係で説明できませんでした。
よって本「マーキュリー通信」で補完的に説明したいと思います。

一昨夜、堤未果氏新刊「堤未果のショックドクトリン」(幻冬舎)出版記念講演会に参加しました。
堤未果氏は、私が毎月視聴しているダイレクト出版の講師の中で一番お薦めの有識者です。
毎月、世界で起きる様々な出来事を「お金、人事、歴史の3つの切り口で分析せよ」という彼女語り口は大変参考になっています。

ショックドクトリンとは、テロや戦争、クーデター、自然災害、パンデミック、金融危機、食糧不足や気候変動等、ショッキングな事件、事故が起きた時、国民がパニック状態に陥り、思考停止状態のすきに、通常なら炎上するような新自由主義経済政策(規制緩和、民営化、社会保障切り捨ての3本柱)を猛スピードでねじ込んで、国や国民の大事な資産を合法的に略奪し、政府とお友達企業群が大儲けする手法のことです。

ショックドクトリンは、米国世界同時多発テロ9.11の10年後2011年カナダ人ジャーナリスト ナオミ・クライン氏が「ショックドクトリン」として書いて話題となりました。

現在、堤未果氏がNHK100分で名著ナオミ・クライン『ショック・ドクトリン』 2023年6月 (NHKテキスト)で4回に亘り解説中です。最終回は6月26日(月)22時からEテレで放映します。

ディープステートは、これまでも戦争、パンデミック、地震等を悪用して巨大な利益を上げてきました。

ショックドクトリンでは、さらに踏み込んで悪魔が仕掛けたビジネス・モデルとして紹介しています。

具体的には、イラクが大量破壊兵器をもっているというウソをでっち上げ、フセイン大統領を悪者に祭り上げました。
そして、米国はイラクに侵攻し、フセイン大統領を殺害しました。

米国はイラク戦争で勝利しました。戦後は復興支援のため、兆単位というイラクの税金、米国の税金注ぎ込みました。

国有企業の民営化、外資の導入、規制緩和、貿易の自由化、米軍基地の建設、アグリビジネスへの参入等のショックドクトリンを開始しました。
その結果、ディープステート関連企業はぼろ儲け、濡れ手に粟の状態でした。

このビジネス・モデルは戦前から仕掛けられており、ディープステート関連企業は手ぐすねを引いて待っていました。

米国世界同時多発テロ9.11以降、このビジネス・モデルは世界的規模に拡大しました。
今では、米国世界同時多発テロは、米国CIAが仕掛けた自作自演劇として認識されています。

規制を極端に嫌う米国民をテロという恐怖に陥れ、米国を監視カメラを設置し監視国家に改造しました。
ディープステート傘下の監視カメラ会社は莫大な利益を得ました。大量の監視カメラの需要に迅速に対応できたのも予め仕掛けられていたからです。

現在のウクライナ戦争もディープステートが仕掛けたものであり、戦後の復興ビジネスにディープステート関連企業は手ぐすねを引いて待っています。

なお、ゼレンスキー大統領はハザール系ユダヤ人です。ディープステートの傀儡であり、ウクライナ戦争も出来レースと見た方が良いです。

一方、コロナショックもディープステートが仕掛け、コロナワクチンでディープステート企業のファイザー、モデルナは兆単位の利益をむさぼっています。

東日本大震災もディープステートが仕掛けたといわれています。
東北では、空港や水道を外資に売り渡す計画も進行中です。
再生エネルギー制度が導入され、電気料金に上乗せされています。
0.21%の復興税が消費税に上乗せされ、いまだに徴収されています。
そして、スーパーシティのモデル都市が進められていますが、ここにも外資が入っています。

日本では、外資の規制が撤廃され、ショックドクトリンのビジネス・モデルが水面下で実施され、日本の乗っ取りが着々と進行しています。

なお、重要法案を通すとき、タレントの不祥事をマスコミを使って騒ぎ立て、国民の関心がそちらに向いているすきに国会で法案を通すことが常態化しています。

最近では、6月19日に俳優の永山永山絢斗の大麻事件のニュースで騒いでいる同じ日に、財源確保法の法案が国会で通過しました。

防衛費増額のために、消費増税を含めどんな手段を使っても良いとの法案です。

本来ならマスコミが駆け込み法案を批判すべきところを、その手助けをしていますが、政府とマスコミの連係プレーはいつものパターンとなっています。

| | | コメント (0)

「マーキュリー通信」no.5020【今朝は、朝6読書会で最新刊「思考力」10倍アップの極意」(その2グレート・リセットの時代を生き抜く智惠)の著者インタビューを受けました。】


今朝は、私が常連参加している朝6読書会で、主催者中林久氏から著者インタビューを受けました。14回目の登場となります。

18~19世紀初頭のイギリスの古典派経済学者マルサスが1798年に人口論を出版しました。同書の中で、人口は幾何級数的に増えていく。一方、食糧供給は一時間数滴にしか増えない。よって、いずれ食糧危機が来ると発表しました。

これを受けて、ローマクラブは1972年に第1回報告書「成長の限界」を発表し、世界的に注目されました。

これを受け、ディープステートのグローバリストは、世界経済フォーラム(WEF)でローマクラブが人口を86%削減するという驚異的な目標を呼びかけています。

その手段として、戦争、パンデミック、食糧危機、エネルギー危機、天変地異等を起こし、これまでも実施してきました。

コロナ禍、ウクライナ戦争もその一環です。

それでは本書のサブタイトルである、「グレート・リセットの時代を生き抜く智惠」を身につけるにはどうしたら良いのでしょうか。

まずは、政府は国民のことを守ってくれないと認識することです。
日本の国政は、小選挙区制なので、民意が反映されていません。第2の野党といわれる無党派層は37%程度いますが、無関心なので、彼らのやりたい放題です。
戦後の日本は、米国の属国となってしまいました。そのため、戦後の政治は米国の利益に基づいて実施されてきました。そしてそれを叶える巨大な利権構造ができあがりました。

一方、地方自治は大選挙区制で、民意が反映される制度です。
国レベルで制定された法案も、自治体レベルで覆すことが可能です。
例えば、水道事業の民営化により外資の参入ができるようになりました。
しかし、民営化により、住民の健康に重大な影響を与えることが分かりました。

そこで、市民レベルで水道事業の民営化を阻止した事例が浜松市等で出てきました。

また、マスコミ情報は、特にウクライナ戦争やコロナ禍に関してはほとんどフェイクニュースと理解することです。そして、それらのフェイクニュースに踊らされないことです。

最後に、「本当の自分に忠実に生きる」、これがグレート・リセットに生きる最幸の智惠といえます。

例えば私の場合、ミッションで生きることが本当の自分に生きる事です。
そのため、25年勤務した三井物産を早期退職しました。
あれから26年が経ちましたが、正しい選択と今では実感しています。

最期、棺桶に入るとき、悔いのない人生を送ることができたと心から思えれば、それが、本当の自分に忠実に生きてきた証といえます。

朝6読書会の著者インタビューでは、同書のごく一部を採り上げた内容の一部を紹介しています。

是非アマゾンからお買い求めいただければ幸いです。電子書籍990円、POD1100円。なお、Kindle unlimitedは無料です。

| | | コメント (0)

2023年6月23日 (金)

「マーキュリー通信」no.5019【本日は㈱もしもしホットライン創業36年・・・そして上場廃止!】



中曽根内閣の時に通信の自由化が決定され、36年前の1987年通信の自由化がスタートしました。

それに合わせて、三井物産在籍中にテレマーケティングの新会社㈱もしもしホットラインを設立したのが本日6月23日でした。

私は1989~1984年、カナダ三井物産に駐在していました。
当時、日本の通信事情はカナダより10年遅れている事に気づき、逆カルチャーショックを受けました。

当時トールフリーサービス(現在の0120-サービス)という無料電話による顧客サービスの一環としてコールセンターが流行っていました。

その頃、三井物産では10年ぶりに新たに営業部門、即ち情報産業部門を設立することが決まっていました。

私はカナダ三井物産社長に、新設の情報産業部門への異動を希望し、OKを頂いていました。

情報産業部門に異動後は、縁あってテレマーケティングの新会社設立のプロジェクトマネジャーに任命されました。

私は、通信の自由化開始前のできるだけ早い時期にテレマーケティングの新会社設立に全力投球で取り組みました。
ただし、同時に新電電の新規開拓営業もしていたので、新会社設立業務は、朝6~9時と帰社後の18~24時まで2毛作をやっていました。
半年間はそんな生活が続いていたので、心身共にぼろぼろになっていました。

社内では、商社はテレマーケティングのような事業には向いていない、中にはテレクラでもやるのかと勘違いする本部スタッフもいました。

しかし、難産の末、6月23日に誕生することができました。

その時2名が三井物産から一緒に出向しました。
既存のテレマーケティングB社から3名スピンアウトして、7名でスタートしました。
新社長は11月1日までは三井物産との兼任でした。

私は一番若かったので、役員の序列は一番下でした。
しかし、事務所探し、人事制度、給与体系、什器備品の調達、従業員の募集そして販路開拓等実際の業務はほとんど全て私が取り仕切り、新社長の了解を取り付けながら進めていきました。というよりは全て任されていたので、これが貴重な創業経験となりました。

もしもしホットラインは、通信の自由化の波に乗り、ほぼ稟議書の事業計画通り、店頭市場、東証2部、1部へと上場していきました。そして、年商1000億円を超える大企業へと成長しました。現在の社名はりらいあコミュニケーションズ㈱です。

同社設立後、直ちに従業員持ち株制度を導入しました。毎月1000円から購入でき、会社が1割補助する福利厚生制度の一環です。
上場時に、数百万円から数億円の上場益を得た社員も多いと思います。

出向者の私はその恩恵にはあずかりませんでしたが、私が同社創業経験は億単位に相当します。
同社設立の10年後、25年勤務した三井物産を48歳で早期退職しました。同社の創業経験がなければ、三井物産を早期退職することはなかったことと思います。
その意味で、もしもしホットラインの創業経験は私の人生を大きく変えました。

また、私の25年間の物産マン人生で一番思い出に残る事業でした。

さて、今回KDDIの子会社KDDIエボルバ社が51%の株式を取得し、筆頭株主となり、同社の上場廃止が決まりました。

KDDIは、同社の顧客第1号であり、これも何かの縁と感じます。

なお、もしもしホットラインの創業期に私は各種経営に着手し、それが現社名のりらいあコミュニケーションズ㈱の発展の基礎になっていることを、昨年出版した「あなたの経営力10倍アップの極意」(セルバ出版 1650円)に詳しく書きました。

その後、時代は大きく変わりました。しかし、事業成功の秘訣は、時代が変わってもあせるものではありません。

本書をご希望の読者には、著者サイン入り、送料込み1500円でお届けできます。

| | | コメント (0)

2023年6月22日 (木)

「マーキュリー通信」no.5018【人生に勝利する方程式-318「80歳でなおまだ人生に挑戦し続ける作曲家ヴェルディ」】


本日のドラッカー365の金言は歌劇の大作曲家ヴェルディを採り上げていました。

ヴェルディは、80歳の時に、歌劇「ファルスタッフ」を作曲しました。
その時、ヴェルディは「私は完全を求めてきた。だから人生、ずっと挑戦し続けてきた」と語ったそうです。

ドラッカーが18歳の時、ヴェルディはすでに音楽家として一流だった。当時のドラッカーはなにをするか迷っているときでした。

ドラッカー、ヴェルディのこの言葉に刺激されて、生涯人生にチャレンジし続けると心に決めたそうです。

それがドラッカーを「マネジメント」として世界最高峰といわれる地位に押し上げた原点となっています。

現在、私は74歳、この言葉を心に刻み、私の人生のモットーである「挑戦と創造」に今後も挑み続けていきたいと思います。

| | | コメント (0)

2023年6月21日 (水)

「マーキュリー通信」no.5017【ワンポイントアップの仕事術-162「中心、骨組みで考え、素直に受け止め、そして実践する」】


35年以上前に初めて自己啓発セミナー「戦略行動学」を受けました。

その中の1つに、「中心、骨組みで考える習慣(戦略思考)」を学びました。

私は、これに「物事を素直に受け止め、実践する」を加えました。

自己啓発セミナーのタイトルが「戦略行動学」な訳ですから、行動しなければ身に付きません。

私のところには多種多様多岐に亘るビジネス、案件が公私ともに伝わってきます。それを中心、骨組みの概念で考え、即断即決してきました。

中心、骨組みの概念とは、当該案件のコンセプトを把握し、それが現在の自分にどの程度影響するのか。自分の器を広げる案件なのかを中心に判断します。
その時の精神的態度として、真っさらな素直な気持ちで受け止めます。
そして、自分のリスクの範囲内なら即断即決です。
それが正しかったかどうかの確率は90%以上です。その確率は経験を積めば積むほど高くなります。

よく「考えてから」という人がいます。考えても正しい判断が上がる確率はほとんどありません。それよりもその時得た情報鮮度が時間の経過と共に落ちていきます。逆に正しく判断する確率が下がっていきます。

私はこのやり方で35年間実践してきました。

その結果、私の判断力は磨かれ35年間と比べ格段にアップ、10倍程度アップしています。それにつれて仕事力も10倍程度伸び、器は10x10=100倍以上大きくなっていることに気づきました。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

2年前に「あなたの仕事力・生産性10倍アップの極意」(玄文社 1540円)を出版しました。

私の人生はチャレンジの連続でした。その結果、自分自身の器を広げ、仕事力も格段にアップしてきました。その集大成の本です。

まだ若干著者在庫があります。
ご希望の読者には、著者サイン入り送料込み1000円でお譲りできます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月20日 (火)

「マーキュリー通信」no.5016【奇人変人が世の中を変えていく-460「食糧安保にも脳天気な日本の為政者」】


毎日国民1人当たりおにぎり1個廃棄されるほど食品廃棄物が多く、食糧危機にぴんとこない日本国民は多いことと思います。

しかし、鳥インフルエンザの影響で鶏卵価格が高騰し、鶏卵不足が顕著となっているそうです。
先日北海道から出張したビジネスマンが北海道では卵を売っていないと聞き、びっくりしました。

戦後日本は一貫して米国の食糧戦略に従ってきました。
その結果、食料自給率はカロリーベースで37%まで低下しています。
しかも、家畜の飼料、農作物の肥料、農薬は米国に頼っています。
さらには種さえも米国からの購入を余儀なくされています。

つまり極めて脆弱な食糧需給体制となっています。

政府や政治家は米国の顔色ばかりうかがっているので食料自給率を上げることに及び腰です。

しかし、現実には食糧危機が迫っています。
ウクライナ戦争により食糧価格は高騰しています。

現在ディープステートは、ビル・ゲイツを中心に昆虫食の普及に全力投球中です。ビル・ゲイツは、米国に昆虫食用の広大な農地を手に入れました。

鳥インフルエンザは、米国でも流行り、多くの鶏舎が火災で焼失しました。

オランダは、欧州一の食糧輸出国ですが、牛のげっぷからCO2が排出されるので、牛の飼育を止めるよう政府が呼びかけ、農家はストライキの構えです。

気象学者の多くは、太陽の黒点移動の影響で、2030年頃から地球寒冷化が始まるだろうと予測しています。

地球寒冷化は、地球温暖化と比べ人類に与える影響ははるかに大きいといえます。
つまり、食糧生産に甚大な被害を与えます。その結果、日本のような食料自給率が低い国は,食糧の確保ができなくなり、多くの餓死者が予想されます。

終戦後の闇市のような状況が起こりうる可能性も視野に入れておく必要があります。

その時に政府は、国民にサツマイモを一時しのぎに食べさせれば良いと考えているそうです。

政府の脳天気ぶりには、開いた口がふさがりません。

| | | コメント (0)

2023年6月19日 (月)

「マーキュリー通信」no.5015【奇人変人が世の中を変えていく-459「奇人変人が世の中を変えていく-459「やはりビートルズは救世主だった!」】


先週月曜日22時からNHK総合「映像の世紀 バタフライイフェクト Long Tall Sally」は衝撃的であり感動の涙を流しました。

ビートルズの原点が、黒人グループリトルリチャードであり、彼らに衝撃を与えた歌がLong Tall Sallyでした。

このLong Tall Sallyはポールがカバー曲として歌っていました。もちろん好きな曲の1つです。

この歌が、当時黒人差別をしていた米国に影響を与えました。

ビートルズは、彼らのコンサートの座席を黒人、白人の差別なく販売することを条件にコンサートを許可しました。
当時、白人と黒人が隣り合わせで座ることはあり得ないことでした。その常識をビートルズは打ち破りました。
そこから、白人と黒人の間の心理的、物理的障壁が破壊され始めました。
そして、キング牧師への公民権運動へと繋がりました。

その意味で、ビートルズは、米国の黒人差別に一役買ったことになります。まさにロックで米国を揺さぶり、ロックによる革命でした。

一方、ビートルズは戦争にも反対していました。
その一環として、一度頂いた勲章をエリザベス女王に書簡を送りました。
そこには「女王陛下、私は英国がナイジェリア―ビアフラ紛争に巻き込まれていること。 及び、ベトナムで米国を支持していることに抗議して勲章を返上いたします」としたためられていたそうです。

ジョンは有名なオノヨーコとのウェディングを二人のベッドイントークで世界中にアピールし、ベトナム戦争の反対と平和を訴えました。

これが当時のニクソン大統領の反感を買い,ジョンの暗殺へと繋がっていきます。

この頃のジョンの格好はイエス・キリストを彷彿とさせていました。それもそのはず、ジョンはイエス・キリストの分霊であることが最近分かりました。
参考文献:「ジョン・レノンの霊言」「何を以て愛とするか ジョンの霊言」(大川隆法著 幸福の科学出版)
因みにポールは、イエスの12大弟子の1人、パウロが過去世です。

一方、Hey, Judeは後に革命の歌としてチェコスロバキアで大ヒットし、ソ連崩壊に一役買いました。

歌で世界を変えた、革命を起こした。その意味でビートルズは救世主だったと改めて認識しました。

★今夜10~10時45分「映像の世紀 バタフライイフェクト そしてLucyは宇宙を行く」です。
ビートルズの最高アルバムと言われている"Sgt Peppers Lonly Hearts Club Band"に収納されているジョンの名曲"Lucy Sky with the diamond"があるので、この歌からひもといていくのでしょうか。今から楽しみです。番組を録画して、明日ゆっくりと視聴します。
◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

ビートルズが日本で大ブームになったのは1964年でした。
私は中学3年生でした。当時日本通運の荷物配達(現在のペリカン便)を毎日配達していました。ビートルズのシングル盤1枚330円でした。当時の中学生の小遣いは300円だったので、レコード購入は厳しかったです。しかし、バイト代で次々と発売されるビートルズのシングル盤を購入していました。もちろんLong Tall Sallyも購入しました。
私は受験勉強そっちのけでビートルズの曲を聴きまくりました。おかげで英語は得意科目となりました。

一方、東京オリンピックの年で、高度成長の真っただ中の年でした。

たまたま私が通学していた調布中学の近くが新しくできた新甲州街道で、マラソンの折り返し地点でした。全校上げて、マラソンを応援しに行きました。エチオピアの裸足のアベベ選手が優勝しました。しかし、首を振りながら走る君原健二選手が印象的でした。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月18日 (日)

「マーキュリー通信」no.5014【ワンポイントアップのコミュニケーション力-231「交流分析を実践すると人間関係が良くなる」】


昨日の朝6読書会は交流分析の話でした。
交流分析(Transaction Analysis)は、35年ほど前に稲垣行一郎先生が「マネジメントの心理学」を基にセミナーを受講しました。

交流分析を意識しながらコミュニケーションをとると人間関係がうまくいきます。そこで、今回再度学び直しました。

交流分析では、P(Parent),A(Adult),C(Child)の3つの自我状態を定義します。

次に、Pを効果的でないCP(Critical Parent)と効果的なNP(Nurturing Parent)の2つに分類します。

また、Cも効果的なC(Child)をNC(Natural Child)と効果的でないAC(Adapted Child)の2つに分類されます。

AC(Adapted Child)は、CC(Compliant Child)とRC(Rebelious Child)の組合せです。
Compliant Childは従順なチャイルドの略であり、Rebelious Childは反抗的なチャイルドの略です。

人はおぎゃあと産まれたときには皆NC(Natural Child)、すなわち自然なチャイルドとして産まれます。自我のおもむくまま両親に対し、おっぱいを飲みたい、お漏らしをしたので泣きます。つまり自己中心的な生き方をしています。

しかし、成長に伴い他人の気持ちを理解するようになります。これがNP(Nurturing Parent)、すなわち養育的なペアレントです。

さらに物事を考え論理思考が身についてきます。これがA(Adult)です。

NP(Nurturing Parent)とNC(Natural Child)とA(Adult)がうまく噛み合うと他人とのコミュニケーションがうまくいきます。
ただし、NC(Natural Child)とA(Adult)、自然なチャイルドは、自我のまま感情をストレートに出します。よって、NPで感情をストレートに出すと他人と衝突することになります。さらにAの論理思考でこの場は抑えておいた方が良いと判断します

一方、他人とのコミュニケーションにおいてAC(Adapted Child)、すなわち適応したチャイルドは、CC(Compliant Child)は一見従順そうに見えます。しかし、心の底でRC(Rebelious Child)、すなわち反抗的なチャイルドが出ていると、それが相手に伝わります。
これに効果的でないCP(Critical Parent)は批判的なペアレントにより、他人の言うことに批判的で同調しません。時にはあからさまに嫌な態度を示します。

私自身他人とのコミュニケーションがうまくいくときは、NP(Nurturing Parent)をコミュニケーションの中心にすえ、人の話を良く聴くようにします。

次に相手の話をA(Adult)、論理思考を働かせながら冷静に対応していきます。

そして、NC(Natural Child)で、相手の気持ちに同調しながら感情表現を出していきます。

一方、うまくいかない場合は、CP(Critical Parent)が前面に出てきてしまいます。相手の意見に批判的となり、受け入れられない気持ちなってきます。
A(Adult)、論理思考では、相手の考え方の間違いを論理的に裏付ける作業を頭の中でしています。

そして、RC(Rebelious Child)、すなわち反抗的なチャイルドが頭をもたげてきます。そして、NC(Natural Child)の否定的な感情が顔に表れてきます。その感情が相手に伝わり、結果的にコミュニケーションがうまくいかなくなります。

一昨年「あなたのコミュニケーション力10倍アップの極意」(玄文社 1540円)を出版しました。
同書には、交流分析を基にしたコミュニケーションの極意が記載されています。

著者の手元在庫はなくなりましたが、アマゾンで購入することができます。
是非覗いてみてください。

同書は、エーブ・ワグナー氏を稲垣先生が和訳した書籍ですが、残念ながら絶版になったようです。
代わりに、「よりよい人間関係とコミュニケーションスキル-TA+NLP
エーブ・ワグナー、 デービッド・ワグナー | 2000/5/1」を見つけたので、そちらを注文して、新たな学びを得たいと思います。

| | | コメント (0)

2023年6月17日 (土)

「マーキュリー通信」no.5013【ワンポイントアップのコミュニケーション力-230「夫婦のコミュニケーションを良くするキーワード「ハヒフヘホ」」】

 

長年夫婦関係をしているとどうしてもマンネリ化してきます。
我々の年代になると、「めし、ふろ、ねる」等のワンワードで済ませ、後はほとんどコミュニケーションがない熟年世代も多いと思います。

しかし、ちょっとした気遣いで夫婦関係は円満となり、家庭内の空気も明るくなってきます。

私が心がけているキーワードとして「ハヒフヘホ」」があります。

普段私は仕事部屋にいることが多く、妻はLDKにいることが多いです。
私が、LDKに移動して妻を見かけると、元気よく「はーい」と声をかけます。これで室内の空気が一気に明るくなります。

次の、「ひ」は、妻が私に新しい洋服を着て、私に見せたりしたり、小物を出したりする時に、私は、「ひえー、すごい!とても似合っているよ!」褒めます。これで妻の機嫌は一気に良くなります。

「フ」「ヘ」は、妻が何か新しい提案をしたときに、「ふーん」とか「へえー」と頷きます。

最後の「ホ」は褒めるです。ほめ方もTPOに合わせて、いろいろとほめ方を変えます。一番褒めるのが食事です。私の為に朝から時間をかけて精魂込めてつくってくれるわけですから、必ず美味しいを連発します。
最大の褒め言葉は、This is the best xx I've ever had in my life!と言って、跳び上がって喜びます。当然、妻はさらに美味しい料理を作ろうと頑張ります。

なお、結婚して以来一度もまずいと言ったことはありません。しかし、妻は私の反応を見て、これは余り気に入らないと感じて、次からは2度と出てこなくなります。

この「ハヒフヘホ」を1日数10回言うことで、夫婦関係は円満となります ( ^)o(^ )

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

一昨年「あなたのコミュニケーション力10倍アップの極意」(玄文社 1540円)を出版しました。
著者の手元在庫はなくなりましたが、アマゾンで購入することができます。
是非覗いてみてください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月16日 (金)

「マーキュリー通信」no.5012【人生に勝利する方程式-317「自分の人生は自分で決める」】


毎朝、NHK朝の連ドラ「らんまん」を楽しみに観ています。
「らんまん」は、日本初の植物学者牧野富太郎をモデルとした主人公槙野万太郎の波瀾万丈の人生を描いています。
前作「舞い上がれ」は、つまらなくて途中放棄しましたが、今作は毎朝楽しみに観ています。

主人公万太郎は、土佐の老舗の造り酒屋の長男として産まれました。
しかし、幼少期から酒造りには興味なく、植物採集に熱中する少年でした。
酒造りは姉に任せ、家を飛び出し、上京します。
そこでたまたま出逢った和菓子屋の娘寿恵子(浜辺美波)に一目惚れします。
万太郎は、寿恵子に想いを抱きながら、植物学に集中します。

今朝は、前半部分のクライマックスシーンでした。
ヒロイン寿恵子が、大富豪高藤のプロポーズを断り、最後万太郎に逆プロポーズするシーンで終わりました。

世間的には、玉の輿に乗り、優雅な生活を送る方を選びます。

しかし、寿恵子は植物学者万太郎を選びました。来週以降、万太郎の波瀾万丈の人生に巻き込まれることになります。


さて、私自身、自分の人生は全て自分で決めてきました。

そして、現在の自分があります。
途中失敗も挫折もありました。
しかし、過去の失敗や挫折は、現在の自分にとっては勲章のようなモノです。

4分の3世紀生きてきた自分の人生を振り返り、一切後悔はありません。

そして残りの4分の1世紀も自分で道を切り開いていく人生を選択し、突き進んで行来ます。

最期、棺桶に入ると時、自分の人生を振り返り、「良い人生だった」と自信を持っていえるイメージを描いています。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨年、電子書籍「人間力10倍アップの極意-人生は1冊の問題集」をアマゾンから出版しました。
私の4分の3世紀を書いた書籍です。是非アマゾンを覗いてみて頂けますか。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

「マーキュリー通信」no.5011【ワンポイントアップの仕事術-161「原監督の結果オーライの采配では巨人は優勝できない」】


昨夜の巨人は延長10回梶谷のサヨナラ打で西武に3対2で勝ち、西武戦3連勝、交流戦単独首位となりました。

しかし、原監督の采配のまずさが目立ちました。

7回裏、好調の期待の松井2世3番打者秋広が四球で出塁すると、重信に代走を出しました。
まだ交代は早いと思いましたが、ここは勝負所と思って足のスペシャリスト重信に託しました。当然、盗塁して相手バッテリーを揺さぶらず、そのまま絶好調の4番岡本に託しました。しかし、岡本は凡打。その後、重信は盗塁に成功というちぐはぐな攻撃。その後、大城が同点打を放ちました。

次の8回は4番打者岡本が出塁。1死1塁の場面で、次打者は目下打撃好調の丸。原監督はここでまさかのバント。バントは成功しますが、次打者は、中田の代走で出塁した守備の名手門脇。打率1割台の門脇は予想通り凡打で得点に結びつきません。

2対2の同点で迎えた9回表、ここは中継ぎエース中川と思いきや、抑えの大勢でした。私は嫌な予感がしました。大勢は危険球で退場。無死1,2塁のピンチ。ここで中川が登場し、このピンチを凌ぎました。

結局巨人は3対2で勝ちました。しかし、上記以外にも原監督の首をかしげる采配が目につきました。

勝負の世界は、結果オーライの采配は一時的にはOKでも、長期戦では成績に影響します。
昨年までも原監督の采配ミスにより結果オーライの試合が何試合かありました。しかし、結局、こういう結果オーライの采配が続いたため、ペナントレースで優勝できませんでした。

これはビジネスの世界でも言えます。
社長が、結果オーライの仕事をしていたら、途中で社員がミスを犯し、その会社の業績は伸びないことになります。

私自身経営コンサルタントとしてそういう会社をいくつも観てきました。


◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

一昨年「あなたの仕事力・生産性10倍アップの極意」(玄文社 1540円)を出版しました。
私の人生はチャレンジの連続でした。その結果、自分自身の器を広げ、仕事力も格段にアップしてきました。その集大成の本です。

まだ若干著者在庫があります。
ご希望の読者には、著者サイン入り送料込み1000円でお譲りできます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月15日 (木)

「マーキュリー通信」no.5010【奇人変人が世の中を変えていく-458「LGBT法案可決は世界統一政府に向かっての第一歩」】

自民・公明両党と日本維新の会、国民民主党の4党が合意した与党案の修正案が、13日の衆議院本会議で賛成多数で可決され、参議院に送られました。

関連政党はLGBT法案は、ディープステートの世界統一政府化を進める一環として理解しているのでしょうか。

現在の政党は与党自民党、公明党、野党を問わず大なり小なりディープステートの影響を受けています。

昨年、安倍元首相がディープステートに暗殺されました。それ以来、岸田首相自身かなりディープステートには逆らえない気持ちがより一層強くなり、ますます忠犬ポチの色合いを深めているようです。
なお、日本維新の会の政策は、基本的にはディープステートの意向を汲んだモノが多いです。彼らのうわべだけのきれい事に騙されず、彼らの本質を理解した上で、是々非々で臨むことが必要と思います。

もちろんLGBTに対する配慮、気遣いは必要です。
ただし、法案化して、彼らを白日の下に晒して、ことさら権利を主張する必要はないと思います。

同性同士の結婚、これは神仏の想いに反している行為といえます。

人間は転生輪廻の法則の下、魂修行のために何度も何度も生まれ変わります。

時には男性霊として、また時には女性霊として生まれ変わります。どちらの性にするかは、自分が産まれる前に人生計画を立て、全て自己責任の下で決めます。

たまにLGBTのような計画を持って産まれる人もいます。心は男性なのに外見は女性、またその逆もあります。
体と心の違いからいろいろと悩みます。それも魂の修行の一環と考えれば納得がいきます。
人間は死ぬときに、アーカシックレコードとして、誕生から死までの一生のでき事を走馬燈のようにまるで映画鑑賞のように観ることになります。
その時に今世なぜLGBTを選択したのかが分かるようになります。その時の反省が、来世生まれ変わるときに反映されます。
これまでのカルマの刈り取りなのか、それとも今世で問題解決して、また来世別の人生を送るのかは、本人次第です。

ディープステートは、宗教を認めません。
彼らは、家族も認めません。
かつて日本は大家族制度でしたが、今や核家族制度が中心の社会となりました。

これもディープステートの仕掛けた罠に見事にはまっているといえます。

現在夫婦別姓制度が進められていますが、もし法制化されれば家族の崩壊に繋がります。それこそディープステートが進めている世界統一政府の流れの一環です。

ディープステートの傘下に組み込まれた既存政党は、ディープステートに媚びを売っているうちに、いつの間にか愛する我が祖国日本が、ディープステートによって消滅させられることに気づいていないのでしょうか?

その為に、国民一人一人がもっともっと危機意識を持つ必要があると想います。

参考文献:「太陽の法 p49人霊と他生命の誕生」(大川隆法著 幸福の科学出版)

| | | コメント (0)

2023年6月14日 (水)

「マーキュリー通信」no.5009【ワンポイントアップのコミュニケーション力-229「無視する」】


私の現在のコミュニケーション手段はLINEです。
メッセージが届いたら、必ず返信しています。
返信しないと既読スルーの場合もあるからです。
これをしっかりとやらないと後々トラブルの素となるからです。
ところがこれをきちんとやらない人が意外と多いのです。

さて、私自身届いたLINEメッセージに対し、返信しない場合もあります。

先日、60代後半の女性から新しい仕事のお誘いがありました。

60代で新しい事にチャレンジすることは素晴らしいことです。
これまでも前世療法、サプリメントのネットワークビジネス、器具を使ったホメオスタシス機能回復、スペイン語等全て表面的な理解に止まっています。
その度毎にきちんと彼女の話にしっかりと耳を傾けてきました。
しかし、どれも中途半端に終わり、皆中途半端に終わっています。
特に前世療法はおつきあいで試してみました。受講料3万円でしたが、あの内容でよく恥ずかしくないのかと思いました。
その結果、私に対する信用を失ったことに気づいていません。

今回も具体的な社名、ビジネス名も出さずに下記メッセージが届きました。
少なくともビジネス名を出すならググって調べます。
私の基本的な考え方は、人から何かビジネス等のお誘いがあったら、まずは受け止めます。世の中、どこに宝の山が埋もれているか分からないからです。そうやって、人との縁を大切にし、様々なことにチャレンジし、現在の自分があります。

しかし、これまでの負の実績があるので、私は彼女からのメッセージに対し、何も返事をしませんでした。
無視することが、私の回答だからです。
彼女からのメッセージは、下記内容ですが、いつもと同じパターンでした。毎回理想のビジネスに出逢ったという切り口上です。今回も同様でした。


『菅谷さん。ご無沙汰しております。

私はやっと私の理想のビジネスに出会い真剣に取り組んでおります。

逆に菅谷さんにお伝えしようと思っておりました。

たまには最先端のビジネスをのぞいてみていただけませんか?

日本を変えたい。

本当の意味の社会貢献事業。

普段
私達が関われない実業家達(本当に波動の高い方達)が作ったビジネスです。

複業として捉えていただければ嬉しいです。

人数の力があれば今の日本の政治も変える事ができる!

政治家が欲しいと副社長が話されていたので、OさんやAさんをご紹介したいです。
勿論、菅谷さんも!』


◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

一昨年「あなたのコミュニケーション力10倍アップの極意」(玄文社 1540円)を出版しました。
著者の手元在庫はなくなりましたが、アマゾンで購入することができます。
是非覗いてみてください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月13日 (火)

「マーキュリー通信」no.5008【ワンポイントアップの仕事術-160「ドラマは演出の良さが決め手」】


昨年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、大泉洋演じる頼朝が私にとっては一番違和感を覚えました。

また、準主役の北条時政役もイメージダウンでした。
そして、特に演出がつまらなかったので、1ヶ月観たところで、観るのを止めました。その理由として、男同士の粗暴なぎすぎすしたやりとり中心、そして人を殺めるシーンが頻繁に出てきたこと。そして、番組を見終わった時に、何かストレスが溜まる感じがしました。

今年の大河ドラマは「どうする家康」は、家康には松本潤、妻瀬名姫には有森架純で配役はまずまずでしたが、演出がつまらなくて途中リタイアしました。
やはり戦国時代の粗暴な男同士のやりとりが多いこと。そして、今回の演出家の意図として、頼りにならない器の小さな家康が伝わってきました。演出家は、人間くさい家康を伝えたかったのかも知れませんが、それが伝わってきませんでした。
昨日1~2ヶ月ぶりに「設楽が原の戦い」では、武田勝頼軍を信長の鉄砲隊により大勝利を収めました。

しかし、何か物足りず次から観る気がしません。

私は戦国時代や幕末は好きなのですが、男性だけのぎすぎすした中に、女性の優美さを入れることでドラマ全体が柔らかく穏やかな仕上がりになります。

一方、現在、同時に再放映されている大河ドラマ篤姫(主演 宮崎あおい)は、演出家の心憎い演出により、視聴者に心の琴線に触れるようなストーリー展開に、毎回見終わるとほっこりする感じがします。

これまでも大河ドラマは女性が主役を演じた「利家と松」(松嶋菜々子)、「一豊の妻」(仲間由紀恵)、「江姫」(上野樹里)等名作がずらりでした。

どの番組も、殺伐とした戦国時代に、女性の華やかさ、やさしさをうまく織り込むことでドラマ全体を楽しく演出しているようです。

 

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

一昨年「あなたの仕事力・生産性10倍アップの極意」(玄文社 1540円)を出版しました。
私の人生はチャレンジの連続でした。その結果、自分自身の器を広げ、仕事力も格段にアップしてきました。その集大成の本です。

まだ若干著者在庫があります。
ご希望の読者には、著者サイン入り送料込み1000円でお譲りできます。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月12日 (月)

「マーキュリー通信」no.5007【ワンポイントアップの仕事術-159「漢字使用率識別ソフトで読みやすい文章を作成する」】


昨日の朝6読書会で「漢字使用率識別ソフト」を紹介していただきました。
下記URLをクリックし、自分の書いた文章をコピペします。
すると直ちに漢字使用率が表示されます。30%を基準に、それより少ないと文章全体が見やすい、多いと見づらいということになります。

試しに昨日と一昨日のメルマガをチェックしてみたところ、30%前後でした。
30%を越えるメルマガには、漢字使用率が多いと表示されました。

私自身これまでも多少は意識しながらメルマガを書いてきました。
本日のメルマガをチェックしたところ、「頂きました」を「いただきました」に代えたくらいです。それ以上代えるとかえって文章が分かりづらくなると思いました。
読者の皆さんはこの文章を見て、どのように感じましたか。

一方、私自身気をつけているのは、1つの文をできるだけ、短くまとめるようにしています。
長い文章はしまりが悪くなり、冗長になるからです。

さて、本日のメルマガの漢字識別率をチェックしました。
結果は、24.95%、適正値と判断されました。
でも漢字を多用せずに、意識しながら文章を書くことも大切と感じました。

http://www.gal-moji.com/moji/kanji_ritsu.asp

このソフトでは、媒体によって漢字使用率の適切率を下記の通り変えています。

漢字使用率は媒体によって異なります。
新聞の社説(約50%)>マニュアル(約40%)>教科書(約30%)>雑誌(約30%)>WEB(約25%)です。
ここでの判定基準は、20%以下は少ない、20%を超えて30%以下は適切、30%を超えると多いとしています。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

一昨年「あなたの仕事力・生産性10倍アップの極意」(玄文社 1540円)を出版しました。
私の人生はチャレンジの連続でした。その結果、自分自身の器を広げ、仕事力も格段にアップしてきました。その集大成の本です。

まだ若干著者在庫があります。
ご希望の読者には、著者サイン入り送料込み1000円でお譲りできます。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月11日 (日)

「マーキュリー通信」no.5005【ワンポイントアップのコミュニケーション力-228「頭の中で整理してから話す」】

頭の中で話の内容を整理せずに、言いたいことを速射砲のごとく打ちまくる人が時々います。

これでは言いたい内容が相手にほとんど伝わりません。

毎週日曜日7時15分から1時間「ゼロ秒思考の会」というオンライン交流会にに参加しています。

「ゼロ秒思考の会」では、1つのテーマが主催者渡邊小百合さんから与えられます。
そのテーマに従い、1分間考えます。
そして、参加者がそのテーマに即して簡潔に語ります。

今日のテーマは、「どんなことを他の人に頼りたいか」でした。

参加者がこのテーマについて1分考えます。そして、各自簡潔に語ります。
因みに私の場合、「オールラウンドプレーヤーとして一応何でも知っている。しかし、その専門分野のことは深く知らない。例えばIT分野だったらその筋の専門家に任せる。ただし、ど素人では、依頼事項もピンポイントで絞り込めていないし、相手とのコミュニケーションも良くとれない。仕事を通じて、その分野の理解を深めていく」と応えました。

「ゼロ秒思考の会」には2年ほど毎週日曜日常連参加しています。
「ゼロ秒思考の会」を通じ、自分の言いたいことを短時間でまとめ、アウトプットするトレーニングを積むことができます。

長続きの秘訣は、老若男女が参加しているので、様々な考え方、価値観と接することができることです。そこから学びがあります。そして、お互いの価値観を尊重しているところにあります。

今朝も若手参加者から、動画編集ソフトVrew(ブリュー)の紹介がありました。
皆初耳でしたが、今度彼を中心とした講習会でもやろうかという話になりました。

これも「ゼロ秒思考の会」の楽しいところです。

| | | コメント (0)

「マーキュリー通信」no.5006【ワンポイントアップの幸福力-57「裸の大将放浪記vs寅さん」 】


芦屋雁之助主演「裸の大将放浪記」の再放送がBS12(ツウェルビ222)で再開されました。

第1話は、なぜ山下清が貼り絵を始めたのかそのエピソードでした。
清は盲目の少女と出会います。彼女には清の絵が見えません。
そこで、清は彼女のために貼り絵を画きました。
彼女は手触りで、清の作品を感じて、感動しました。
そこから清の貼り絵による画家の活動が始まります。

「裸の大将放浪記」は、おなかが空いた清が民家に駆け込み、おにぎりをもらい、その見返りにお手伝いをします。
その内、気が向いてきて絵を描き、お礼にお世話になったお宅にプレゼントする。
そして、そのお宅を去る。
その直後に、天才画家山下画伯と気づくというパターンです。

毎回同じパターンですが、私が裸の大将放浪記が好きなのは、清の純粋無垢な姿勢です。
毎回マドンナが登場しますが、その女性を助けようとするひたむきな想いです。
そこに惹かれます。

次回放映は6月16日(金)20~21時50分、毎回2話ずつ隔週放映されます。
BS12(ツウェルビ222)は、BSで視聴できますが、たまに良い番組を発見して、録画予約しておきます。

現在は、NHK朝の連ドラ堀北真希主演「梅ちゃん先生」(毎週月曜日19~20時50分 6話分放映)を録画予約しています。

一方、寅さんも好きですが、最近は再放送があってもみません。

寅さんにも毎回マドンナが登場しますが、毎回寅さんがそのマドンナを好きになり、下心あって近づきます。
最後は、惚れたマドンナのために、一生懸命尽くして、問題を解決します。

私にとって、純粋無垢な山下清に心が惹かれます。

| | | コメント (0)

2023年6月10日 (土)

「マーキュリー通信」no.5004【ワンポイントアップのコミュニケーション力-227「最重要視点を拒否するリスク・マネジメントの専門家」】


今朝の朝6読書会はリスク・マネジメントの専門家の著書「なぜあなたはいつもトラブル処理に追われるのか」の著者インタビューでした。

著者は、日産自動車、千代田化工、三菱重工子会社等外資系も含め10社以上、海外経験35カ国と申し分ない経歴です。
理論的にも、世界中で1000万部売れたベストセラー書「アドラーの心理学、嫌われる勇気」や、心理学:NLPも採り入れています。

著者から伝わってきたキーワードとして、「人間の心がゆがんでミスをする」でした。
そこで私は、リスク・マネジメントの際の最重要点の1つとして、企業の利益やコスパ重視の姿勢に関して質問しました。
 例として、東日本大震災の原発事故、東電が津波の来ない高台に原発を建設していれば起こらなかった事例を説明。まさに人間の心がゆがんでいなければ、かかる大事故は発生しないといえます。

2点目:利権構造の下では、リスクは置き去りにされてしまう。
厚労省の行政として、薬害エイズ事件も後になってから、大問題となった。
同様にコロナワクチンで現在数十万人の死亡者が出ても、厚労省は因果関係が認められていないといって放置している。私はその事実を知っていたので、コロナワクチンは接種せずに、自分としては被害を未然に防いだ。
これも人間の心のゆがみが大事故を起こしてきました。これに対し、著者の意見を聴きました。

すると著者からは、私の個人的見解であると全面否定されました。
これは私の個人的見解ではなく、利権構造に属さない多方面の専門家の意見なのですが、一蹴されてしまいました。
著者は、コロナワクチンを礼賛し、6回も接種したと自信を持って応えました。

リスク・マネジメントの専門家は、知らないことを徹底的に勉強し、問題点を把握しておくことは当然のことです。
しかし、同著者はリスク・マネジメントの専門家は、それらの重要問題にはふたをして、聴く姿勢を持ちません。
これではリスク・マネジメントの専門の資質として、決定的な問題があると思い、議論を避け、これ以上の質問はしませんでした。

本当は、国防危機に関しても、リスクが目前に迫っているのに、政府も国民も能天気を装っています。

国防リスクを利権構造のとらわれず真摯に訴える専門家にもっともっと出て欲しいと思っています。

| | | コメント (0)

「マーキュリー通信」no.5003【ワンポイントアップのコミュニケーション力-226「相手のニーズに誠実に応える」】


最近人間関係が悪化していたA氏からのリクエストに誠実に応えました。

するとA氏の私に対する態度ががらっと変わってきました。

A氏からは結構ひどいことをされていたのですが、それをいつまでも根に持っていてはA氏との人間関係は修復しないと思い、A氏の良いところを見つめながら関係修復していこうと決めました。

やはり人間関係は、こちらの想い、気持ちが反映されていくことを実感しました。

一方、相手の気持ちを無視した態度は人間関係を悪化させます。
そのような場合、相手の非を責めるのではなく、縁がなかったモノと思えば気持ちが楽になります。


◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨日は、リアルの「ビジネス情報交換会」を3年ぶりに再開しました。
その第1回目として、先月末2冊同時に電子出版した2冊目の「健幸力10倍アップの極意」(その2 50歳を過ぎても健康を維持する秘訣)の出版記念講演会を実施しました。多数の方が、出版記念講演会にご参加頂き感謝申し上げます。

次回の「ビジネス情報交換会」は、7月28日(金)18~20時です。
交流会会場は、私が住むマンションザ・ガーデンズ東京王子の1階パーティラウンジです。交流会終了後は、近くの中華料理店興隆で懇親会です。参加費4千円、定員18名、皆様のご参加をお待ちしています。

1人目 ファミリーコンステレーション ファシリテーター 江村珠美様
テーマ「人も組織も生命を躍動させるコンステレーション・ワークを提供します」
2人目 ひきこもり大学副学長 ライフ・スタイリスト河面乃浬子様 
テーマ「あなたの未来を可視化するワークショップ?」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月 9日 (金)

「マーキュリー通信」no.5002【「奇人変人が世の中を変えていく-457「共産主義はグローバリストが仕掛けた罠だった!」】

 

ソ連が崩壊したのが1991年、あれから30年以上経過しています。
当時米ソの冷戦時代が終わり、世界平和が実現すると思った人も多いと思います。
しかし、今ではそれは幻想だったことが分かります。

ロシア人民を苦しめた世界最強の王朝ロマノフ家が崩壊したのが1917年でした。
自由、平等を掲げたボルシェヴィキ革命により圧政に苦しめられてきたロシア人民が救われたかに思われました。
しかし、その後に続くレーニン、トロッキー、スターリンは数千万人ものロシア人を殺戮しました。彼らは偽ユダヤのハザール系ユダヤ人です。
ロスチャイルド家を中心とする闇の勢力は、ロマノフ家の莫大の富を収奪しました。

新たに誕生したソ連は米国に対抗する軍事力を持っていませんでした。
それを裏で支えていたのが闇の勢力でした。
資本主義対共産主義という冷戦構造を創り出し、朝鮮戦争、ベトナム戦争等を引き起こし、死の武器商人として莫大の富を得てきました。

世界平和を音楽を通じて訴えたジョン・レノンはニクソン大統領から敵視され、暗殺されました。

ポール・マッカートニーが作詞作曲したHeyJudeは、時代と場所を変え、チェコスロバキアの反戦歌として愛され、人々に生きる勇気と希望を与えました。

ソ連が崩壊して以降も、2001年9月11日世界同時多発テロを引き起こし、テロの恐怖を世界中にばらまきました。
その一環として、オサマ・ビン・ラディンを犯人に仕立て上げ殺害しました。無実のイラクフセイン大統領もその犠牲者の一人でした。

ロスチャイルド家、ロックフェラー家を中心とする闇の勢力は、軍産複合体、国際金融資本、ディープステート、グローバリスト等様々な言われ方をしますが、彼らの目的は世界統一政府です。

彼らが世界を征服するには政府は不要です。宗教も不要です。家族も不要です。
最近流行りのLGBTQの法制度化もその一環です。

彼らの目的は増えすぎた人類を戦争、疫病等で半分以下に減らすことです。
SARS、コロナウィルスもその一環です。

その過程で巨万の富を得ています。富の2極化です。富める者は益々富み、貧しいモノは益々貧しくなります。

貧者は満足な教育を受けられません。却って教育を受けると生半可な知識を基に、ディープステートに抵抗する勢力となるので、それを望みません。彼らは娯楽やスマホに熱中する何も考えない大多数の一般大衆を支配していきます。

彼らのコンセプトは、共産主義そのものと言えます。

但し、黄色人種であるチャイナが共産主義の雄として覇権国家を目指していますが、それは絶対許しません。

グローバリストは、ナショナリストのロシアのプーチンが大嫌いです。だからウクライナ戦争を引き起こさせ、巨万の富を得ています。

今後は、ロシアのプーチンに続き、チャイナ等を軸に戦争を仕掛け、そして疫病を流行らせ、巨万の富を得ていく事になるでしょう。

グレート・リセットは、世界的大戦争、大事件の時に仕掛けられます。
日本は、大東亜戦争の敗戦でグレート・リセットを仕掛けられ、米国の属国として戦後80年近くその状態が続いています。

世界同時多発テロ9.11の時も、テロの恐怖から国民から守るという大義名分の下、国民監視制度がスタートしました。

今回はコロナウィルスを引き起こし、監視国家に移行中です。そして、デジタル化、日本ではマイナンバーカード制度導入によりグレート・リセットは着々と進められています。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

先月電子出版した「思考力」10倍アップの極意」(その2グレート・リセットの時代を生き抜く智惠)には、グレート・リセット時代を生き抜く智惠が盛り込まれています。アマゾンから入手できます。電子書籍990円、POD1100円。

★本日、6時から同時発売した「健幸力10倍アップの極意」(その2 50歳を過ぎても健康を維持する秘訣)の出版記念講演会を私が住むマンションザ・ガーデンズ東京王子の1階パワーラインで行われます。
定員18名の満席ですが、1名程度ならOKですので、参加希望の読者はご連絡いただけますか。
参加費は懇親会込み4千円です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月 8日 (木)

「マーキュリー通信」no.5001【ワンポイントアップの幸福力-56「ほんの些細なことで家庭内が明るくなる」 】

 

昨日、妻からホッチキスの玉を頼まれたので、100均で買いました。
その時、赤青黄色の3色のホッチキスの玉を売っていたので買ってみました。

妻は、赤い玉は赤い色のホッチキス、青い玉は青い色のホッチキス、黄色の玉は黄色のホッチキスにそれぞれ詰め替えました。

そして、妻はるんるん気分になり、いろいろなモノに試し始めました。

思わず妻に軽くキスをして、「これをホッチキスと言うんだよ」と言ったら大爆笑でした ( ^)o(^ )

男性と女性の感性の違いに思わずびっくりです ( ^)o(^ )

同時に、近くの花屋で黄色のバラが素敵だったので、黄色のバラを買いました。

先日、私の誕生日の時に、赤白ピンクそれに黄色バラの花を購入した際に、妻が黄色のバラの花をとても気に入っていたのを思い出しました。
前回の黄色のバラよりさらに素敵なオレンジ色で、一輪挿しのバラの花が食卓を飾りました。

こんな些細なことで家庭内が明るくなりました ( ^)o(^ )

さらに、早朝から

TVのCMで「ここ冷え」という冷房商品の宣伝をしていました。そこに犬や猫まで登場しました。

私「ここ冷えで、犬は犬康になるし、猫は猫気にならないね」と言ったら、朝から我が家は笑いの渦に包まれていました ( ^)o(^ )

| | | コメント (0)

2023年6月 7日 (水)

「マーキュリー通信」no.5000【メルマガ「マーキュリー通信」5000号達成!】


19年前の2004年10月14日にメルマガ「マーキュリー通信」第1号を発信しました。
テーマは、私のコミュニケーション論1「e-メールの活用」でした。
それまでは「ひとり新聞四季」を3ヶ月に1度友人知人に200通郵送していました。3ヶ月に1度なので書くことは沢山ありました。しかし、原稿をKINKOSで印刷して、200通郵送するのは結構手間でした。

暫くは併行していましたが、e-メールが普及し始めて来たので、現在のメルマガスタイルに切り替えました。

メルマガ名は、私の会社名マーキュリー物産に因んで「マーキュリー通信」と命名しました。

発信先は、それまでの友人知人、それに異業種交流会で名刺交換した人に送りました。異業種交流会で名刺交換しても、時間が経てば、名前も顔も忘れてしまいます。
そこで、私のことを覚えて頂く為に、その縁を大切に今後もおつきあいしたいと思う人に絞って、「マーキュリー通信」を送っています。

人脈は一朝一夕にはできません。「他生の縁も袖触れ合う仲」という格言があります。一期一会という言葉もあります。私の人生は、異業種交流会で出会った人との縁から大きく変わりました。それが現在の自分になっています。
そして、大きな学びをいただいてきました。それを日々発信してきました。発信回数を年別に見ると下記の通りとなります。
年 年間発信回数 累計 毎月平均発信回数
2004 52 52 20.8
2005 220 272 18.3
2006 268 540 22.3
2007 283 823 23.6
2008 219 1042 18.3
2009 224 1266 18.7
2010 318 1584 26.5
2011 234 1818 19.5
2012 255 2073 21.3
2013 231 2304 19.3
2014 255 2559 21.3
2015 286 2845 23.8
2016 268 3113 22.3
2017 244 3357 20.3
2018 250 3607 20.8
2019 265 3872 22.1
2020 329 4201 27.4
2021 350 4551 29.2
2022 301 4852 25.1
2023 149 5000  24.1※本日6月7日現在

2014年に10年連続200号発信していることに気づきました。
その時、イチローの年間200本安打を意識しながらメルマガを書き始めました。そして、イチローの年間連続安打200本越をして、今年も軽く年間200号発信しそうです。そして、気づいてみたら、年間300号以上3年連続発信し、今年も週6回ペースなので、4年連続300号は達成できそうです。

読者から、よく「そんなに書くことがありますね」と言われることがあります。
しかし、日々学んでいこうという姿勢と行動の結果、メルマガのテーマは湯水のごとく湧いてきます。逆にバックログが発生し、没になったテーマも多数あります。

私のメルマガを書く秘訣は、インスピレーションが湧いたら、テーマを「マーキュリー通信」リストに直ぐに書いておきます。
そして、キーボードの上に指を置くと、文章が湯水のごとくだったと出てきます。

時間が経つと、新鮮さがなくなり、良いメルマガが書けなくなります。キーボードの上に指を置いても文章が出てこなくなり、そのテーマは没となります。

また、経営、ビジネス、政治経済社会宗教趣味人生等50のカテゴリーに分けて書いているので多角度思考が可能となっています。

長続きの秘訣は、1日1回、1テーマ、週6回程度、但し、出張等仕事の関係で書く時間がない場合にはパスします。

そして何よりも読者からの励まし等のメッセージ、感想がメルマガを書き続ける源泉になっていますので引き続きご支援よろしくお願い申し上げます。

一方、メルマガ「マーキュリー通信」の蓄積が出版に結びついています。
先月「思考力10倍アップの極意」(その2グレート・リセットの時代を生き抜く智惠)と「健幸力10倍アップの極意」(その2 50歳を過ぎても健康を維持する秘訣)を同時に電子出版しました。

これまでに計16冊出版したことになります。今後は電子出版が中心となります。
出版の目的の1つに、人生軌跡、自分の人生で学んだことを書き留めておくことにあります。

年間400~500冊の書籍を読み、毎日ダイレクト出版からの有料の良質情報を動画で視聴しています。そして、それらから学んだことを日々実践しています。

私の人生の行動哲学「活私豊幸」=「自分を活かしながら人生の途上で出会った人々をいかに豊かに幸福にできる人間でありたい」 と、読書、動画から吸収したことがミックスされメルマガ「マーキュリー通信」となり書籍化されることでアウトプットの書庫となります。

それらの書籍内容は時間が経過してもあまり陳腐化しない内容になっています。そして、精神的遺産として後世の人にも伝わっていけたらと思っています。

最終目標は1万号ですが、それは16~17年後、私が90歳の頃です。
それが達成出来るかどうかは、良いメルマガを書き続けることができるかどうかです。そして、読者の皆さんのご支援があるかどうかです。今後も引き続き温かい励ましをよろしくお願い申し上げます。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

メルマガ「マーキュリー通信」発信5千号を記念して、これまで16冊出版して、現在著者在庫がある下記書籍を読者に感謝の意を込めてプレゼントさせて頂きます。ご希望の読者は、郵送先と希望書籍名を書いて、返信して頂けますか。申込期限は明日までとさせて頂きます。
なお、在庫切れの際には、他の書籍で代用させて頂きますので予めご容赦願います。

「生涯現役社会が日本を救う!」
「Bob Sugayaのあなたの英語力10倍アップの極意」
「あなたの人脈力10倍アップの極意」
「あなたの営業力、伝える力10倍アップの極意」
「あなたの仕事力・生産性10倍アップの極意」
「現代の3本の矢力 10倍アップの極意」
「健幸力10倍アップの極意」その1 自分の健康は自分で守る
「あなたの経営力10倍アップの極意」
「人間力10倍アップの極意-人生は1冊の問題集」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月 6日 (火)

「マーキュリー通信」no.4999【ワンポイントアップの幸福力-55「Air書道で幸福感を表す」】

毎月2回24節気の日にAir書道に参加しています。
本日は小満の日です。72候では芒種と言います。

今年は卯年、キーワードとなる漢字として、跳躍→羽化登仙→飛翔を考えていました。
ただ、Air書道の場合、毎回インスピレーションが働き、別の漢字を書いていました。しかし、前回は海蔵院で羽化登仙を書き、その流れで今日は自然に飛翔と書きました。

今朝、礼子先生から解説のあった芒(のぎ)、麦のイメージでしたが、私にとっては現在事業推進中のシェアハウスユートピア館の麦と重ね合わせました。

その麦が大地に種となって落ち、芽吹き、豊かな麦畑に生長していくイメージが浮かんで来ました。その幸福感を跳躍→羽化登仙→飛翔の漢字で表しました。
飛翔という漢字も、大空に向かって伸び伸びと飛んでいくイメージで書くことができました。礼子先生、今朝もご指導ありがとうございました。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

先月私の誕生日に電子出版した「思考力」10倍アップの極意」(その2グレート・リセットの時代を生き抜く智惠)の中に、Air書道で習った「そしじ」という漢字を書いています。
「そしじ」という漢字は、宗教の宗+神+主の組合せでできた漢字で、最強の漢字と言えます。
しかし、ググってみると、GHQによって抹殺されたと書いてありました。「そしじ」には、神仏を重んじて生きてきた日本人の生き様が集約された漢字であり、その精神を抹殺しようと考えたものと思われます。
事実、精神的主柱を失った日本人は、羅針盤を失った船のように漂流しています。

本書に、筆文字で書いてありますので、是非ご覧ください。
アマゾンのkindle unlimited では引き続き無料購読できます。
https://amzn.asia/d/d5w8XEa
また、印刷物をご希望の方は送料込み1100円でアマゾンからご購入できます。

また、本書を読んだ後の感想をカスタマーレビューとしてアマゾンに投稿して頂けると嬉しいです ( ^)o(^ ) よろしくお願いします<(_ _)>
https://www.amazon.co.jp/review/create-review/edit?ie=UTF8&channel=reviews-product&asin=B0C6129G3W

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月 5日 (月)

「マーキュリー通信」no.4998【ワンポイントアップの幸福力-54「自分の幸福を左右するモノは外部にあるという考え方を捨てる」】

最近私の周りで一番多い問題が親の介護問題です。

親の介護で時間をとられ、外出できない、経済的に大変だと愚痴をこぼす人が多いです。

現代の日本社会では、70代半ば以降、大半の人は、男性で10年、女性で15年間寝たきり痴呆老人となります。

寝たきり痴呆老人となる原因の1つに世の中から必要とされないことがあります。また、核家族化により親子のコミュニケーション不足も起因しています。

それならその2つの問題を解決する手段を見つければ良いわけです。

私が現在全力投球で取り組んでいる一般財団法人全国福利厚生共済会(全厚済)はそんな社会問題を解決してくれます。

代表理事の高井利夫氏は、私と同じ団塊の世代です。天皇陛下から紺綬褒章を4度もいただき、事業家としても大成功しています。同氏が率いるKKネットワークグループ(48社)は年商800億円以上の売上の超優良企業グループです。

その高井利夫代表理事が、社会に対する報恩行として21年前に発足した社会貢献企業が全厚済です。

私が知っているKさんは、親の介護であまり外出できません。
しかし、同会から毎月7桁の収入が安定的に入ってくるので、親の介護をする十分な経済的余裕と時間的余裕を確保できます。

幼少時に両親を失った私は、親に恩返しをしたくてもできません。
だから、親の介護が必要な人には、最期親に対する感謝の想いを込めて、介護をすることを奨めています。

その時はできるだけ一緒に住んで子供の時に受けた愛情を恩返しします。認知症でそれが分からなくても心では子供の愛情を受け止めています。

そして、あの世へと旅立ったとき、三途の川の向こう側で「ありがとう」と必ず言ってくれます。

あなたとは一時的に今生のお別れですが、直ぐにあの世で会うことができます。三途の川の向こう側から手を振ってあなたを出迎えてくれます。

私の楽しみの1つに、三途の川の向こう側で手を振って母親が出迎えてくれるシーンをイメージしています。三途の川を渡ったら「のぶお、良くやった!」と思い切り抱きしめてくれる、そんな幸福感をイメージしています。

参考文献:「不動心」(大川隆法著 幸福の科学出版)

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

先月私の誕生日に電子出版した「思考力」10倍アップの極意」(その2グレート・リセットの時代を生き抜く智惠)に対し友人S氏からカスタマーレビューをしたが、アマゾンからバンされたとメールが送られてきました。
カスタマーレビューの内容は下記の通りですが、ディープステート、グレート・リセットという用語を書くとバンされることが分かりました。恐ろしい言論統制の時代ですね。

国際秩序への造詣はセミプロ並みのレベル!!
DS ディープステートやグレイトリセットというキーワードを縦横無尽に使いこな
す著者は 国際政治学者でもない限り、滅多に居ません。著者の日頃の研鑽は見事です。

アマゾンのkindle unlimited では引き続き無料購読できます。
https://amzn.asia/d/d5w8XEa
また、印刷物をご希望の方は送料込み1100円でアマゾンからご購入できます。

また、本書を読んだ後の感想をカスタマーレビューとしてアマゾンに投稿して頂けると嬉しいです ( ^)o(^ ) よろしくお願いします<(_ _)>
https://www.amazon.co.jp/review/create-review/edit?ie=UTF8&channel=reviews-product&asin=B0C6129G3W

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月 3日 (土)

「マーキュリー通信」no.4997【奇人変人が世の中を変えていく-456「陰謀ではなく、事実だった!」】


かつてコロナウィルスやコロナワクチン、地球温暖化のCO2主犯説等陰謀論で片付けられていました。

しかし、トランプ前大統領が、それらは陰謀論でなく、ディープステートにより仕掛けられたモノであることを発表しました。

私もディープステートという用語をその時初めて知りました。
それまでは朝日新聞等左翼偏向報道は知っていましたが、それ以来ディープステートを調べていく内に、今ではマスコミの偏向報道は想像以上に汚染されていることが分かりました。

米国のCNN、ニューヨークタイムズ、TIMES等大手マスコミはディープステートが大株主であり、彼らは反トランプのフェイクニュースを垂れ流していることが分かりました。
日本のマスコミはそれを鵜呑みにして日本国民に垂れ流している実体が判明しました。

さて、最近話題なのが昆虫食です。
徒らに食糧危機を煽り、昆虫食を普及させようとしています。
その急先鋒がコロナワクチンで巨万の利益を上げたビル・ゲイツです。

彼は昆虫食用の大規模農地を取得し、昆虫食を次の収益源として事業推進しています。昆虫食はまだその安全性がきちんと立証されていません。

しかし、ビル・ゲイツにとって利益を上げることが最優先です。
日本でも鳥インフルエンザを流行らせ?数百万羽の鳥が殺処分されました。

米国でも鶏舎等で火災が異常発生し、次々と鶏不足となり、鶏卵や鶏肉が高騰しています。

欧州一の農産物輸出国オランダでは牛のげっぷが地球温暖化に悪影響を与えるというばかげた理由で牛の飼育に制限をかけ始め、農家から猛反発を食らっています。

このようにディープステートは世界的な食糧危機を煽り、次の収益源として昆虫食やフェイクミートで巨額の利益を上げる仕掛けを創っています。

子供の頃、イナゴを食べたことがあります。しかし、それ以外の昆虫を食べたことがありません。

私の子供の頃はまだ食糧難の時代でした。野良犬を捕まえてきて、豚肉として売っていたという話は聞いたことがあります。

でも昆虫食を常用することは聞いたことがありません。イナゴを食べたのは1~2回程度で、常用には至りませんでした。それほど美味しくなかったからです。

それよりも鯨肉を欧米の政治的圧力で食卓から追放されてしまった記憶はあります。鯨肉追放の代わりに牛豚鶏肉等の彼らの畜産品を押しつけられ、習慣化してきました。これこそ欧米の陰謀そのものと言えます。

今度は昆虫食で一儲けするのですか。私は安全性が確認できない以上食べません。日本の厚労省の意識は国民の安全より米国に向いており、規制は欧米で一番甘いので信用できません。

それよりもビル・ゲイツを始めとするディープステートが近い将来世界的な食糧危機を演出し、昆虫食を無理やり食べさせる陰謀を企んでいるかも知れません。

最近、ディープステートの3悪人に天皇陛下から勲章が授与されました。

ビル・ゲイツは、旭日大綬章の勲章
デイブ・ロックフェラー(最近101歳で死去):ディープステートの元トップ。勲一等瑞宝章
アンソニー・ファウチ:コロナウィルス研究の第1人者 旭日重光章

この3悪人への勲章授与は、天皇陛下が政治利用された最悪事例です。
天皇陛下もディープステートの一員との情報を得ていたので、ググってみたら、天皇陛下もディープステートの一員として多数の事例が出てきました!こちらは今後調べていきたいと思います。

なお、英王室はディープステートの環境面での最高権力者です。民主党の元副大統領が政治利用して地球温暖化を引き起こし、巨額の利益をむさぼっています。それをコントロールしているのがエリザベス女王でした。彼女の死去に伴い、チャールズ国王が環境利権を引き継ぎました。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

「思考力」を米国GHQに奪われてしまった日本人に注意喚起する書籍として、5月26日、私の誕生日にヒーロー出版より
電子書籍2冊「思考力」10倍アップの極意」(その2グレート・リセットの時代を生き抜く智惠)と「健幸力10倍アップの極意」(その2 50歳を過ぎても健康を維持する秘訣)を出版しました。
お陰様でアマゾン8部門で1位を獲得できました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
そこにも私の肩書き富、無限大コンサルタントを書いていますのでご覧ください。
この2冊を読むことで、「思考力」は格段にアップし、あなたの人生は無限に豊かになっていきますという想いで書きました。

アマゾンのkindle unlimited では引き続き無料購読できます。
https://amzn.asia/d/d5w8XEa
また、印刷物をご希望の方は送料込み1100円でアマゾンからご購入できます。

また、本書を読んだ後の感想をカスタマーレビューとしてアマゾンに投稿して頂けると嬉しいです ( ^)o(^ ) よろしくお願いします<(_ _)>
https://www.amazon.co.jp/review/create-review/edit?ie=UTF8&channel=reviews-product&asin=B0C6129G3W
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月 2日 (金)

「マーキュリー通信」no.4996【人生に勝利する方程式-316「豊かさに限りはない」】


今朝の「365日ご利益大全」(藤本宏人著 サンマーク出版)によると、本日は24節気の小満、そして72候の麦秋至(むぎのときいたる)です。

今年は例年より早く梅雨入りしたそうです。
今朝も雨が降り、憂鬱な気分に陥りがちです。
古来日本人は、雨の時にこそ、五穀豊穣の恵を頂いているのだと感謝しています。
豊潤な雨の恵みを受けて、穀物は無限に成長していきます。

我々の生活も神仏に感謝しながら豊かさをイメージするとそちら向かって動き始めます。
しかし、その豊かさを独り占めするのではなく、周りの人と一緒に享受する、相互依存、発展の気持ちを持つことが大切です。

さらにはその豊かさを世の為、人の為という意識、想いを働かせることで、その豊かさ、富は無限大へと向かっていきます。

その宇宙の核となる中心軸、仏が大日如来です。大日如来は、無限の光を放ち、あらゆるモノを創造する存在とのことです。
大銀河をイメージし、光の渦の中心を意識して大日如来とのご縁を感じ、そちらに向かって無限に豊かになっていくことを意識することで、富は無限大に拡がっていきます。

私は富、無限大コンサルタントという肩書きを名乗っていますが、実はこれをイメージしてつけました。

今朝も階段トレーニングを実施しました。
階段を降りていくとき、雨がかからないようになっている事にまず感謝しました。
次に周辺に目を移動すると、マンション内の多数の樹木、植物が雨を吸収して元気いっぱいのイメージ、喜びが伝わってきました。これが無限の富の源泉であることを肌感覚で体験できました。

そして、18階まで無事上り、13階の我が家まで帰ってこれたことに新鮮な感覚と感謝と幸福感を覚えました。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

5月26日、私の誕生日にヒーロー出版より
電子書籍2冊「思考力」10倍アップの極意」(その2グレート・リセットの時代を生き抜く智惠)と「健幸力10倍アップの極意」(その2 50歳を過ぎても健康を維持する秘訣)を出版しました。
お陰様でアマゾン8部門で1位を獲得できました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
そこにも私の肩書き富、無限大コンサルタントを書いていますのでご覧ください。
この2冊を読むことで、あなたの人生は無限に豊かになっていきますという想いで書きました。

アマゾンのkindle unlimited では引き続き無料購読できます。
https://amzn.asia/d/d5w8XEa
また、印刷物をご希望の方は送料込み1100円でアマゾンからご購入できます。

また、本書を読んだ後の感想をカスタマーレビューとしてアマゾンに投稿して頂けると嬉しいです ( ^)o(^ ) よろしくお願いします<(_ _)>
https://www.amazon.co.jp/review/create-review/edit?ie=UTF8&channel=reviews-product&asin=B0C6129G3W

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年6月 1日 (木)

「マーキュリー通信」no.4995【人生に勝利する方程式-315「人生で「成幸」する人は、縁を大切にする。そうでない人は、成功者に媚びを売ろうとする」】


人生で「成幸」する人は人との縁を大切にします。
縁を大切にしていく中で、波長の合う人とそうでない人とに分かれていきます。

波長の合う人は、損得ではなく、価値観を同じにする人と言えます。

やはり価値観の合う成功者からいろいろと学ぶことが多いし、それが結果的に幸福へと繋がっていきます。私はこれを「成幸」と呼んでいます。

一方、なかなか成功できない人は、成功者に近づき、歓心を得ようとします。価値観が合うかどうかは別として、成功者と知り合いであることを自慢します。

身近にいる人がまだ成功していないとつかず離れずの立場をとります。しかし、その人が成功すると、とたんにその人に手のひらを返したように近づこうとします。そして、長年親しかったと周りに吹聴します。

当然、成功者からはその態度を見抜かれているので、その人とはそこそこのつきあいに止め、信頼していません。

さらには成功できない人は、成功者との縁にも気づかず、縁を遠ざけてしまいます。
成功者が縁を差し出しているのに、自ら拒否してしまいます。
そして、人生に不平不満を抱きながら歳を取っていく。
最期、棺桶に入るときに、ああしておけば良かったと後悔が残る人生となります。

成功者とそうでない人との差に、器があります。
成功者は成功の過程を辿っていく途上で自己成長していきます。
失敗もします。しかし、成功者は、過去の失敗は自己成長の源泉と考えます。
だから知らないうちに器が大きくなり、「人間力」がアップしていきます。

これに対し、成功できない人は、成功者の成長過程を見ません。成功者になった時点で近づいていきます。だから自己成長しないし、器も大きくならず、いつまで経っても殻を破ることができません。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨日で新刊の電子出版2冊「思考力」10倍アップの極意」(その2グレート・リセットの時代を生き抜く智惠)と「健幸力10倍アップの極意」(その2 50歳を過ぎても健康を維持する秘訣)の出版記念の無料キャンペーンは、終了しました。
お陰様でアマゾン8部門で1位を獲得できました。皆様のご協力に感謝申し上げます。

アマゾンのkindle unlimited では引き続き無料購読できます。
https://amzn.asia/d/d5w8XEa
また、印刷物をご希望の方は送料込み1100円でご購入できます。

また、本書を読んだ後の感想をカスタマーレビューとしてアマゾンに投稿して頂けると嬉しいです ( ^)o(^ ) よろしくお願いします<(_ _)>
https://www.amazon.co.jp/review/create-review/edit?ie=UTF8&channel=reviews-product&asin=B0C6129G3W

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »