« 「マーキュリー通信」no.5024【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「第3の候補地は、家庭菜園+ブルーベリー果樹園が利用できるユートピア館です」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5026【ワンポイントアップの仕事術-164「チャットGPTを初めて使ってみました」】 »

2023年6月28日 (水)

「マーキュリー通信」no.5025【人生に勝利する方程式-319「5年後、10年後、今自分がやっていることに誇りを持てるかどうかイメージしてみる。」】


コロナ禍は一応収まったかに見え、街中は活気を取り戻したかに見えます。しかし、暑いにも拘わらず、相変わらず多くの人がマスクをしており、コロナ禍の恐怖から脱し切れていないように見受けます。

一方、昨年彗星のごとく現れたチャットGPTを今やかなりの人が知るようになり、AI革命が急激に進展しています。

5年後、10年後の日本を俯瞰すると、人口減社会はさらに進み、日本の国力はさらに衰えていきます。
それは日本の国自体が稼ぐ力を失っていくことを意味します。政府が国民を食べさせていくことがさらに厳しくなっていくことを意味しています。

それが悪循環となり、大半の国民は負のスパイラルに巻き込まれ、自分の収入にも直結するようになります。
物価高、消費増税等大半の国民はさらに経済的に苦しくなり、がまんの生活を強いられるようになります。

そこで大事なのは、まずは「自分と家族の生活は自分が守る」という意識を強く持つことです。

次に、今自分がやっていることが誇りにもてるかどうかです。
この軸足がしっかりとしていないと、さらに時代に押し流され、漂流し、食べるだけが精一杯の経済難民になってしまいます。

10年前の私は、事業の失敗から立ち直り、借金も全額弁済を終えた頃でした。そして、経営コンサルタントとして軌道に乗り始めた頃でした。

事業に失敗し、挫折を味わっていた頃でも、本当の自分に忠実に生きることだけは見失っていませんでした。

いつも明るい未来をイメージしていました。自分の行動哲学である「活私豊幸」=「自分を活かしながら人生の途上で出会った人々をいかに豊かに幸福にできる人間でありたい」 はしっかり意識していました。

そんな中、7年前に個人向け福利厚生サービスの全国構築の話がセブンイレブンの元役員から伝わってきました。

当時、経営コンサルタントとして一番軌道に乗っていた頃だったので、その事業に取り組む時間的余裕がありませんでした。

しかし、半年後から時間を確保し、真剣に取り組み始めました。
私の収入は右肩上がりで増加していきました。

そして、今から4年前の3月末、私にとって人生の大きな決断をしました。
23年住んでいた池袋のマンションを売却し、北区王子の新築高層マンションに引っ越すことを決めました。
我が家には子供がいないので、賃貸に切り替えました。同じ3LDKの間取りですが、より広く、設備も良くなり、13階の高層フロアなので、快適なマンション生活を送っています。

高額な賃料も毎月全厚済(一般財団法人全国福利厚生共済会)からのコミッションの振込でしっかりと賄えています。

そして、マンション売却代金を財テク投資して、私の長年の夢であったシェアハウスユートピア館事業を復活する財源としました。

ユートピア館事業は20年以上前からの構想でした。当時は高齢者の孤独死が社会問題化していたの高齢者が住むシェアハウスを考えていました。

しかし、その後日本の離婚率は年々上昇し、現在35%にまで跳ね上がり、「犬も歩けばシングル・マザーと出会う」状況です。

そこで、シニアとシングルマザー、シングルファ-ザー用シェアハウスに切り替え、私の夢、ミッション実現のために、再始動しました。

5年後、10年後には様々なニーズに応じたシェアハウスユートピア館事業を展開しているイメージをしています。

それが私の行動哲学「活私豊幸」の具体的実践となります。

参考文献:「Think Big!」(大川隆法著 幸福の科学出版)

| |

« 「マーキュリー通信」no.5024【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「第3の候補地は、家庭菜園+ブルーベリー果樹園が利用できるユートピア館です」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5026【ワンポイントアップの仕事術-164「チャットGPTを初めて使ってみました」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.5024【シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「第3の候補地は、家庭菜園+ブルーベリー果樹園が利用できるユートピア館です」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5026【ワンポイントアップの仕事術-164「チャットGPTを初めて使ってみました」】 »