« 「マーキュリー通信」no.5006【ワンポイントアップの幸福力-57「裸の大将放浪記vs寅さん」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5007【ワンポイントアップの仕事術-159「漢字使用率識別ソフトで読みやすい文章を作成する」】 »

2023年6月11日 (日)

「マーキュリー通信」no.5005【ワンポイントアップのコミュニケーション力-228「頭の中で整理してから話す」】

頭の中で話の内容を整理せずに、言いたいことを速射砲のごとく打ちまくる人が時々います。

これでは言いたい内容が相手にほとんど伝わりません。

毎週日曜日7時15分から1時間「ゼロ秒思考の会」というオンライン交流会にに参加しています。

「ゼロ秒思考の会」では、1つのテーマが主催者渡邊小百合さんから与えられます。
そのテーマに従い、1分間考えます。
そして、参加者がそのテーマに即して簡潔に語ります。

今日のテーマは、「どんなことを他の人に頼りたいか」でした。

参加者がこのテーマについて1分考えます。そして、各自簡潔に語ります。
因みに私の場合、「オールラウンドプレーヤーとして一応何でも知っている。しかし、その専門分野のことは深く知らない。例えばIT分野だったらその筋の専門家に任せる。ただし、ど素人では、依頼事項もピンポイントで絞り込めていないし、相手とのコミュニケーションも良くとれない。仕事を通じて、その分野の理解を深めていく」と応えました。

「ゼロ秒思考の会」には2年ほど毎週日曜日常連参加しています。
「ゼロ秒思考の会」を通じ、自分の言いたいことを短時間でまとめ、アウトプットするトレーニングを積むことができます。

長続きの秘訣は、老若男女が参加しているので、様々な考え方、価値観と接することができることです。そこから学びがあります。そして、お互いの価値観を尊重しているところにあります。

今朝も若手参加者から、動画編集ソフトVrew(ブリュー)の紹介がありました。
皆初耳でしたが、今度彼を中心とした講習会でもやろうかという話になりました。

これも「ゼロ秒思考の会」の楽しいところです。

| |

« 「マーキュリー通信」no.5006【ワンポイントアップの幸福力-57「裸の大将放浪記vs寅さん」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5007【ワンポイントアップの仕事術-159「漢字使用率識別ソフトで読みやすい文章を作成する」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.5006【ワンポイントアップの幸福力-57「裸の大将放浪記vs寅さん」 】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5007【ワンポイントアップの仕事術-159「漢字使用率識別ソフトで読みやすい文章を作成する」】 »