« 「マーキュリー通信」no.5089【奇人変人が世の中を変えていく-465「悪循環に陥っている日本のマスコミ」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5091【ワンポイントアップの思考力-90「北方4島略奪の実行犯は米国だった!」】 »

2023年8月29日 (火)

「マーキュリー通信」no.5090【クリエイティブに生きる-100「だまし絵の効果」】


我が家の浴室には富士山と乗鞍岳露天風呂のポスターが貼ってあり、湯船につかりながら楽しんでいます。

先日、妻から、景色を窓枠で囲むとその景色が遠方まで拡がって見えるようになる。その結果、浴室が広く見えるとのことでした。
この錯覚を利用した絵のことをだまし絵というそうです。

早速、試しに春夏秋冬4種類の絵(桜、奥入瀬渓谷、昭和記念公園の紅葉、雪景色の富士山)を購入しました。

今は夏なので奥入瀬渓谷の絵を貼りました。すると窓枠の奥に奥入瀬渓谷が見え、景色の広がりを感じ、確かに浴室が広くなった錯覚に陥りました。

高校1年生の時に、親友と十和田奥入瀬渓谷を1週間ほど旅したことがあります。その時のイメージが絵を見ることで蘇ってきます。

浴室はこれまで照明を落としていましたが、絵を良く観るために明るくしました。
絵を観ながら、開放感に浸れ、入浴タイムがより一層楽しくなりました。

これに気をよくして、新婚旅行で訪ねたハワイワイキキビーチとダイアモンドヘッド、カナダ最後の旅で訪ねたナイアガラの滝も購入しました。

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

シリーズ「クリエイティブに生きる」は本日で100回目です。
まさか100回まで続くとは思っていませんでした。

いろいろなことにアンテナを張っていると、各種情報をキャッチし、自分の発想力を豊かにしてくれることに気づきました。

「現代の3本の矢力」という言葉は、思考力、人間力、健康力の3つを束ねた私の造語です。これも新たな発想です。

100回を記念して、先着5名の読者に「現代の3本の矢力 10倍アップの極意」(1540円)を謹呈させて頂きます。

ご希望の読者は、その旨ご連絡ください。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.5089【奇人変人が世の中を変えていく-465「悪循環に陥っている日本のマスコミ」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5091【ワンポイントアップの思考力-90「北方4島略奪の実行犯は米国だった!」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.5089【奇人変人が世の中を変えていく-465「悪循環に陥っている日本のマスコミ」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5091【ワンポイントアップの思考力-90「北方4島略奪の実行犯は米国だった!」】 »