「マーキュリー通信」no.5116【ワンポイントアップの英語力-127「英語の不思議さ、おもしろさ」】
我が家では夫婦のマンネリを避ける爲、日常会話に2割程度英語を入れています。英語の方が却ってスムーズに伝わることもあります。
昨日、妻との会話で、" You are like a child!"と言った後、これって" You like a child!"と似ているけれど、areが抜けただけで、意味が全く変わってしまうことに気づき、二人で大笑いしました。
英語は、日本語のように助詞がなく、語順で意味が変わります。
このルールを知っているだけで、英語を学ぶ不思議さそして楽しさを発見します。
◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆
3年前、「10倍アップの極意シリーズ」の第1弾として、東京オリンピックのタイミングに合わせて、「Bob Sugayaのあなたの英語力10倍アップの極意」(游学社 1100円)を出版しました。
カナダから帰国して40年近く経つけれど、まだ英会話を話せるノウハウを書いた本です。類似書にはないユニークな英語の教材テキストです。肩が凝らず、楽しく読める本です。
著者在庫がまだあります。ご希望の読者は、著者サイン入り送料込み500円でお譲りします。
下記住所に切手500円分を送っていただけますか。
〒114-0002東京都北区王子5-1-1-1324菅谷信雄
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.5115【ワンポイントアップの仕事術-167「プロに任すと仕事はあっという間に終わる」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5117【自分の健康は自分で守る-307「現在健康であることの半分は妻のおかげと改めて感謝」】 »
コメント