「マーキュリー通信」no.5144【ワンポイントアップの営業力-122「iPhoneの営業戦略&戦術」】
私が使用中のiPhone7は、機種変更して既に3年が経過しているので、最近バッテリーの寿命がどんどん短くなっています。
そこで昨日池袋のビックカメラにバッテリー交換の相談に行きました。
しかし、私の機種は既にOSが古く、機種変更を進められOKしました。
店員から複数の料金プランを説明されました。しかし、あまりにも複雑なので、良く分かりませんでした。
結局、現在のYモバイルから親会社のソフトバンクに契約先を変え、1年後にまた子会社のYモバイルに戻る料金プランが最安とのことだったので、それに従うことにしました。
なお、私自身それほど電話を使うわけでなく、電話はLINEでかけることが多いので、料金かけ放題プランは外すことにしました。
料金は4759円となり、大手の料金プランも安くなったイメージでした。
昨年お付き合いで格安SIMの携帯電話会社と契約しましたが、私のようなユーザーは、大手の料金プランでOKのようです。
さて、機種変更で一番のストレスは、全てのアプリケーションを新機種に移行することです。
昨日3時間以上も時間を費やしたにも拘わらず、icloudへのアップロードが時間切れとなり、帰宅してからやり直しです。
一夜明けてもまだのようです。
一番使用するアプリケーションはLINEですが、こちらも手つかずです。
こういうのが一番ストレスが貯まります。
携帯会社は、複雑な料金プランでなく、もっとシンプルにすれば、顧客も店員も時間短縮になります。
また、アプリケーションの移行ももっとスムーズに行くようにすれば、店員の労働生産性向上に繋がります。
実に生産性の悪い事をやっているなと今も移行できずにストレスを抱えながらメルマガを書いています。
一方、携帯電話の機種を3年で変更せざるを得ないのは、資源の無駄遣いと思いました。
いくら競争社会とはいえ、個別で善であっても、マクロでは悪といえます。
◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆
私の40年間の営業経験の集大成の書、「あなたの営業力、伝える力10倍アップの極意」(玄文社 1540円)の著者在庫が若干部あります。ご希望の読者は、著者サイン入り送料込み1000円でお譲り致します。ご連絡をお待ちしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
コメント