« 「マーキュリー通信」no.5154【ワンポイントアップの思考力-100「タワーマンションの長期修繕問題を考える」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5157【クリエイティブに生きる-107「ビートルズの歌が25年ぶりに新発売!」 】 »

2023年11月 3日 (金)

「マーキュリー通信」no.5155【クリエイティブに生きる-106「秋モードにスイッチを切り替える」】


11月に入り、私が住むマンションの庭の木々の葉も色づいてきました。

私は、入浴時には浴室にポスターを貼って、それを観て楽しんでいます。
1日には、上高地のポスターから昭和記念公園の銀杏並木のポスターに変えました。こちらはだまし絵といって窓の外に銀杏並木が見える構図となっており、窓の外に銀杏並木が拡がるように見えます。

また、仕事中はBGMをかけていますが、これまではカナディアン・ロッキーの音楽を中心にかけていました。
1日から、バッハのブランデンブルク協奏曲を中心にモーツァルトやベートーベン他のクラシック音楽に切り替えました。

また、昨日近くの花屋で紅白の素敵な花を見つけたので、店員に花の名を聞くとダリアとのことでした。早速、2輪購入し、食卓の上に置きました。食卓が一気に明るくなりました。

NHK TV番組2355では、読書の秋週間特集ですが、私は1年中が読書なので、一昨日赤羽駅構内にある書店でホリエモン著「チャットGPT 未来のない仕事」を購入して、チャットGPT等AIによる社会への影響を勉強していくことにしています。
また、過去に良かった本を再読し、学びを深めていきたいと思います。

秋モードに変えて、何か新たな出来事や縁に出会うことにわくわくしています ( ^)o(^ )

| |

« 「マーキュリー通信」no.5154【ワンポイントアップの思考力-100「タワーマンションの長期修繕問題を考える」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5157【クリエイティブに生きる-107「ビートルズの歌が25年ぶりに新発売!」 】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.5154【ワンポイントアップの思考力-100「タワーマンションの長期修繕問題を考える」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5157【クリエイティブに生きる-107「ビートルズの歌が25年ぶりに新発売!」 】 »