« 「マーキュリー通信」no.5712【クリエイティブに生きる-141「NHK朝ドラ ベスト3,ワースト3は視聴者の感性による」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5714【ワンポイントアップの人間力-206「他人と過去は変えられる」】 »

2025年3月22日 (土)

「マーキュリー通信」no.5713【「シニアとシンママ、シンパパが協生するシェアハウス-76「高級住宅地田園調布の地価が意外と安いのはなぜ?」】


昨日、田園調布のシェアハウス(築37年)が売りに出されていたので、視察に出かけました。
田園調布の土地の相場は坪300万円程度と意外と安いので意外でした。
私が現在住む北区王子の相場と同じです。
その理由を駅前の東急リバブルを訪ねて聞きました。

田園調布は渋沢栄一が、駅前から放射線状に伸びる高級住宅街をイメージして造られました。
100年以上前の高級イメージが現在でも定着しています。

しかし、一方で第1種住宅専用地域として、建坪率40%、容積率80%、高さ制限が厳しく課されています。
この厳しい規制のおかげで高級住宅地となっています。
しかし、コンビニを始めとする商業施設も厳しい規制があり、駅周辺のスーパーが見当たらず、商業施設もほとんどありません。

また、高級住宅地田園調布3丁目は坂の起伏があります。高齢者になるとこの坂がきつくなり、外国人に賃貸して、本人は他の暮らしやすい地域に引っ越しているそうです。

一方、田園調布駅の逆側の規制は緩やかで、高級マンションも建ち並んでいます。
しかし、商業施設はあまりありませんでした。

私が訪ねたシェアハウスは、環状8号線を越えた所にあり、駅から徒歩6分の好立地でした。
環八の両側地域だけは、建坪率60%、容積率200%と緩和されているので、シェアハウスの建設も可能となっています。
57坪の土地に92坪(地上3階、地下)のRC造りです。
環八を越えると世田谷区東玉川となります。しかし、商業施設が少なく、地価は300万円程度でした。

教育環境としては、田園調布小学校、中学校、高等学校とあり、抜群です。
しかし、暮らしやすい地域としては疑問が残ります。
ネットスーパーが流行る時代、シンママがどのような評価を下すのかを聞いてみたいと思います。

同じ坪単価の北区王子と田園調布を比べ、私ならどうするか?

私なら生活の利便性の良い北区王子を間違いなく選びます。

これまでシェアハウスの候補地として、都内は地価が高いので避けていました。
しかし、今後都内でも好物件も出てくれば、検討の余地ありとの考え方に変わりました。

| |

« 「マーキュリー通信」no.5712【クリエイティブに生きる-141「NHK朝ドラ ベスト3,ワースト3は視聴者の感性による」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5714【ワンポイントアップの人間力-206「他人と過去は変えられる」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「マーキュリー通信」no.5712【クリエイティブに生きる-141「NHK朝ドラ ベスト3,ワースト3は視聴者の感性による」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5714【ワンポイントアップの人間力-206「他人と過去は変えられる」】 »