「マーキュリー通信」no.5732【クリエイティブに生きる-144「サインは部位」】
先日妻が作ったビフテキがこれまでで一番美味しかったので、「これはサーロインステーキだよね」と聞くと、妻が「ランプ」と応えました。
ランプ肉とは、サーロインの隣にあり、もも肉の一種と分かりました。
私はこれまでテンダーロインは軟らかい肉、ヒレ肉のことで、脂身がない最上肉、これに対しサーロイン肉は脂身がある肉と思っていました。
しかし、そうではなくてサーロインもテンダーロイン(ヒレ肉)、そしてランプも全て牛肉の部位と分かりました。
それ以来我が家ではビフテキを食べるときは、柔らかさではなく部位で聞くことにしました。
それこそサインは部位ですね v(^^)v
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.5731【ワンポイントアップの感謝力-68「満開の桜に感謝」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.5733【ワンポイントアップのコミュニケーション力-249「相手に対する気遣い」】 »
コメント