ワンポイントアップの経営術

2023年3月18日 (土)

「マーキュリー通信」no.4926【ワンポイントアップの経営術-285「女狂いの経営者の死後の世界は?」】


今週一橋大学の同窓生でランチ会をしました。

その時、同じ同窓生でM社長の事も話題に出ました。

M社長はe-コマースで大成功しましたが、女癖が悪いとの評判です。
それならハニートラップにかかって、直ぐに週刊誌のネタ記事になりそうです。

しかし、その辺はカネでマスコミ対策もばっちりやっているそうです。
それどころか次から次へと手を出し、酒池肉林の世界だそうです。

確かに一代で大成功したので、周りからの嫉妬も大きく、ストレスも多いことと察します。

先輩の私からは、そんなところにお金と時間を使うなら、もっと心を見つめ、「人間力」をアップしていくことをお薦めします。

しかし、裏側の部分でカネと女に執着していった場合、最期あの世に行くとき、あの世の入口で閻魔大王に舌を抜かれ、その後、色情地獄へと墜ちていくことは間違いないでしょう。

参考文献:「地獄の法」(大川隆法著 幸福の科学出版)

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

15日は私の経営コンサルタントとしての集大成の書「あなたの経営力10倍アップの極意」のzoomセミナーに多数の方がご参加頂きありがとうございました。
最後に、今回特別プレゼントとして「あなたの経営力10倍アップの極意」(1650円)をご購入の方には、「生涯現役社会が日本を救う!」または「10倍アップの極意シリーズ」(英語力、人脈力、営業力、仕事力、「現代の3本の矢力」)の1冊を謹呈させて頂きます。
ご希望の読者は、ご連絡いただけますか。

また、25日(土)21~22時「生涯現役社会が日本を救う!」のzoomセミナーを実施します。ご参加をお待ちしています。
ミーティングID 930 182 2900 ミーティングパスコード3377

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

「マーキュリー通信」no.4925【ワンポイントアップの経営術-284「カリスマYoutuber及川幸久氏の特別講演会『アフターコロナにおける地政学リスクと海外戦略」】


一昨日の拙著「あなたの経営力10倍アップの極意」のzoomセミナーで、今後経営者はディープステートが何を考え、どのように世界の政治経済社会情勢に影響を与えているかを視野に入れながら経営に当たることが肝要と解説しました。

昨夜の及川幸久氏の講演会では、まさにその部分を詳しく解説して頂きました。

3年に及ぶコロナ禍はまさにディープステート、即ちグローバリストが画策し、彼らはこれにより巨万の富を得ました。

グローバリストが目指す世界は世界統一政府です。

新型コロナウィルスは、中国武漢発の生物化学兵器であることが分かり、まさに彼らが仕組み、仕掛け、その結果どうなったか。

コロナワクチンの国家による半強制的な接種。これが世界的に実施されました。

グローバリストのコンセプトには、自由は認められません。

米国ではコロナワクチンを接種しないと手術も受けられないことが大統領命令で実施されました。
末期の肝臓癌の少女は、コロナワクチン未接種を理由に手術を拒否されました。人命より大統領命令が優先されました。

テニスの最強プレーヤージョコビッチは、コロナワクチン未接種により全豪オープン参加を拒否されました。これも豪州国民に対する見せしめでした。
しかし、彼は、コロナワクチン接種による試合参加より自由を選び、世界的話題となりました。

ウクライナ戦争ではロシアのプーチン大統領が一人悪役とされ、世界的バッシングを浴びています。

しかし、真実は米国の利権=グローバリストの利権絡みで引き起こされたモノです。

ロシアから北海経由ドイツ間にガスパイプライン、ノルド・ストリームが建設され、これが米国のエネルギー供給の利権に大きな支障となっています。さらに決済はユーロまたはルーブル決済が進めば、ドル離れが大きく進み、米国の国益に重大な影響を与えます。
その結果、ノルド・ストリームのパイプラインは爆破されました。

これがロシアのウクライナ侵攻の真相と欧米のメディアは報道しません。

米国の長期的な国家戦略は、ロシアを倒し、ロシアが統治するハートランド(Heart Land)を支配することです。ここには巨大な地下資源、天然ガス、レアメタル等が埋蔵されています。
このハートランドを制服するためには、その周辺のリムランド(Rim Land)から攻めていくことになります。

ウクライナ戦争も米国の国家戦略とロシアのプーチンの戦いと言えます。ウクライナはそれに利用されただけです。


2021年1月6日トランプ大統領率いるデモ行進が国会に乱入し、死者まで出して、大事件となりました。これによりトランプ大統領弾劾裁判まで出ました。

昨年の選挙で、共和党が下院議員の過半数を制し、議長が共和党に移りました。

そこで、1月6日事件の真相調査に入りました。
その結果、暴動を起こしたのはディープステートに操られているアンティファ、BLM(Black Lives Matter)であることが分かり、世紀のでっち上げ事件と分かり、現在さらに真相究明中です。


さて、海外進出の際に何が求められるか?

海外では異民族、異なった宗教、言語も異なります。
そこで求められるのはその人の信条、哲学、宗教を基にした信用です。
さらに突っ込めばその人の人格力、智慧となります。

しかし、グローバリストのやっていることはこれとは真逆です。
しかし、悪業は長くは続きません。

今、その揺り戻し、反作用が起きています。

1月6日国会占拠事件、コロナワクチンスキャンダル、さらにはバイデン父子のスキャンダル、こちらの捜査が開始されました。

バイデンももちろんグローバリストの操り人形、どこまで阻止できるのか今後の世界情勢から目が離せません。

最後に、今後海外進出するならどこが有望か。それは税金が安い国。
スタートアップ企業輩出都市ナンバーワンは米国シリコンバレー、米国以外の都市では何とモスクワが第10位に入っている。

ウクライナ戦争はいずれ終結するであろうし、モスクワは魅力的な投資環境とみています。法人税率は米国より遙かに安い20%。

また、サウジアラビアは40代のムハンマド王太子が世界的リーダーとして活躍しており、サウジも税率20%と安く、個人の所得税はない。スタートアップ企業には魅力的な国と言える。

今後は、スタートアップ企業を国として輩出する仕組みを創り、そこから税収を上げ、行き着くところはかつて松下幸之助翁がかげた無税国家を目指すことが国家が発展していくには重要と考えるとの結びでした。

参考文献:「いま世界を動かしている黒いシナリオ」(及川幸久著 徳間書店)


◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

一昨日は私の経営コンサルタントとしての集大成の書「あなたの経営力10倍アップの極意」のzoomセミナーに多数の方がご参加頂きありがとうございました。
最後に、今回特別プレゼントとして「あなたの経営力10倍アップの極意」(1650円)をご購入の方には、「生涯現役社会が日本を救う!」または「10倍アップの極意シリーズ」(英語力、人脈力、営業力、仕事力、「現代の3本の矢力」)の1冊を謹呈させて頂きます。
ご希望の読者は、ご連絡いただけますか。

また、25日(土)21~22時「生涯現役社会が日本を救う!」のzoomセミナーを実施します。ご参加をお待ちしています。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年3月16日 (木)

「マーキュリー通信」no.4924【ワンポイントアップの経営術-283「渋沢栄一の目指した富国創造とは」 】


8年前に大ヒットしたNHKの連続テレビ小説「あさが来た」が、BS222Twelveで毎週月曜日19時児~20時50分の時間帯に1週間分再放送しています。

このドラマは、江戸から明治にかけて大活躍した実業家広岡浅子の波瀾万丈の人生を題材にしています。

広岡浅子は、江戸の両替商加島屋の長男の嫁として、良妻賢母が求められた時代に女性実業家として型破りの9転10起の人生を生涯生き抜きます。

九州の炭鉱を買収し、炭鉱爆発でつぶれかけた炭鉱を見事再建します。
その後、銀行設立、大同生命保険設立、日本初の女子大日本女子大学の創設にも関わります。

さて、今週は渋沢栄一との出会いです。
浅子は、渋沢栄一は銀行で一番大切なモノは信用と説く。
この信用が確固たるモノになれば銀行が必要とする資金は自然と集まる。

そして、3番目に大切なモノは人作りと力説する。

この3つが強固なモノとなり、お国に役立つ産業、人材が育っていくと説きます。

これが渋沢栄一の有名な論語と算盤をベースにした合本主義です。

株主資本が強大となり、儲けることが第一義になってしまった現代の資本主義の経営者に警鐘を鳴らす金言でした。

参考文献:「富国創造論」(大川隆法著 幸福の科学出版)

◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

昨日は私の経営コンサルタントとしての主体性の書「あなたの経営力10倍アップの極意」のzoomセミナーに多数の方がご参加頂きありがとうございました。
最後に、今回特別プレゼントとして「あなたの経営力10倍アップの極意」(1650円)をご購入の方には、「生涯現役社会が日本を救う!」または「10倍アップの極意シリーズ」(英語力、人脈力、営業力、仕事力、「現代の3本の矢力」)の1冊を謹呈させて頂きます。
ご希望の読者は、ご連絡いただけますか。

また、25日(土)21~22時「生涯現役社会が日本を救う!」のzoomセミナーを実施します。ご参加をお待ちしています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

「マーキュリー通信」no.4918【ワンポイントアップの経営術-282「スシローの新経営戦略?」 】


昨日ランチタイムに池袋のスシローを訪ねたところ客はほとんどいませんでした。
昨年、スシローが大幅値上げした時、店内は客がほとんどいなかったのですが、昨日も1皿150円以上の価格では客足が遠のくのも頷けます。

店内は省力化されています。
カウンターに座り、タッチパネルに何度触っても注文画面が出てきません。
店内には店員が見当たりません。
そこでレジに出かけ大きな声を出して店員を呼ぶと店員が出てきました。
まずは入口で受付をして、どのカウンターに座るかを決めないとタッチパネルが使えないとのことです。

次にタッチパネルに触れて寿司を注文しました。
しかし、寿司職人が少ないのでしょうか。寿司を注文してから届くまでかなり時間がかかりました。
カウンターの前は高くなっており、カウンターの向こうは見えません。回転寿司の活気は全くありません。

最後、お勘定のボタンをタッチすると店員が精算シートを持ってきました。
その精算シートをレジに持っていってもレジに店員がいません。
大声で呼び出すとやっと店員がやってきてました。
私はペイペイで支払う旨伝えると、やり方を教えてくれました。支払い方法も店員がいないと分かりません。

全部で6皿1140円でした。回転寿司は、皿に次から次へと手を伸ばして食べるので、あっという間に10皿は食べてしまいます。
しかし、注文してからなかなか来ないと、ゆっくりと食べることになり、6皿でもまずまず空腹が満たされました。味はまずまずでした。しかし、この金額では次にまた行こうという気にはなりませんでした。

スシローの経営戦略は、薄利多売から、徹底的にコストダウンして客数は少なくても良いからしっかりと利益を上げることに変えたのでしょうか?

昨日のメルマガに一言追加しておきます。

 ユートピア館に入居するシングル・マザー、シングル・ファ-ザーに対する慈悲の心です。
 彼らは普通の母親、父親と比べ精神的にも経済的にもいろいろと大変だったことと思います。
 そういう彼らに対する慈しみの心、慈悲の心をユートピア館の経営に採り入れていきたいと思っています。

慈悲の心とはお客様の立場に立って考えることです。

未だコロナ禍でストレスが貯まっています。
そういう顧客心理を理解し、スシローの店内に入ったら、心が安らぎ、食べた後、味も価格も満足して、「次また来たい」という気持ちになることではないでしょうか。
こういう愛から発する慈悲の想いが経営にも大切と思います。

昨日のスシローの店内は、殺伐として、全く活気がありませんでした。

回転寿司は、寿司職人の元気さが客に伝わり、店内が活気に溢れていることで、おいしさが倍加するのではないでしょうか。

参考文献:「仕事と愛」(大川隆法著 幸福の科学出版)


◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

経営コンサルタントの集大成の書「あなたの経営力10倍アップの極意」(セルバ出版1650円)のzoomセミナーを3月15日(水)21~22時開催します。皆様のご参加をお待ちしています。
書籍がなくても大丈夫ですが、ご希望の読者は、消費税抜き送料込み1500円で提供させて頂きます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2023年2月10日 (金)

「マーキュリー通信」no.4219【ワンポイントアップの経営術-281「桶狭間の戦いの勝利に学ぶ信長の経営戦略」】


昨日、NHK[歴史探偵」で、信長が桶狭間の戦いの勝利を分析する番組を観ました。

一般的には一か八かの奇襲作戦と思われていますが、決してそうではなく信長の綿密な経営戦略に基づいて、勝つべくして勝ったと番組では分析していました。

1.国力の差
今川家と織田家の石高の差は、10対8程度でした。だから弱小の信長の無謀な闘いではなかったという事です。

2.戦いは信長が義元をおびき出した
通説では、義元が上洛の際に、途中邪魔な尾張の信長を叩くという認識でした。

しかし、上洛の情報を得ていた信長は大高城を義元軍にいったん攻め落とさせ、おびき出した。大高城への途中、義元は桶狭間という狭小の地を通過する。2万五千人の大軍隊が通過する際、兵站が伸びてしまう。そこを狙えば、少人数の精鋭部隊で攻め込めば、勝利できる。しかも、桶狭間の地はぬかるみの地で軍馬が通過する難所だった。

3.現地の偵察
信長は、鷹狩りを日常生活に取り入れていたが、趣味ではなく軍事訓練の1つだった。鷹狩りをすることで現場情報を熟知していた。さらに、農民等地元民と親しくなり、偵察部隊にも徴用した。

桶狭間の戦いでは、義元の居場所を突き止めることが最重要情報だった。
農民→足軽→信長という情報ルートを持っていた。

義元は格式を重んじ、公家が乗る牛車に乗っていた。だから直ぐに義元の居場所を突き止めることができた。

義元は、将軍家や天皇家と直接連絡を取れる格式の高い武門の誇りがあった。だから牛車に乗り、自分の存在を地元民や敵国の民衆にも威厳を見せつけていた。
もちろん信長など簡単に叩きつぶすことができるという自負があった。ここに義元のおごりがあった。おごれる勝者久しからずという格言の通りだった。

なお、桶狭間の戦いの最大の功労者を、信長は義元の首を差し出した部下ではなく、義元の居場所を報告した部下とした。情報がいかに重要かと認識していたわけです。

4.少数精鋭で攻撃する
桶狭間のような狭小地では、少数精鋭で戦うのが集中力を発揮する。

なお、同番組では報じなかったが、別の番組では、信長は翌朝義元を攻撃することは一切言わず明け方に突然命令を下し、自らが先頭に立って出陣したと報じていました。それは、部下の中に敵のスパイが紛れ込み、出陣の情報が義元に通報されるのを怖れたという解説がありました。
なお、雨の中を出陣したというのが定説ですが、同番組ではそのことに触れていませんでした。
天気を頼りにしていたら、出陣のタイミングが変わってしまいます。

5.近隣諸国と和睦を結ぶ
今川軍攻撃の際に、近隣諸国と和睦を結び、今川軍攻撃の際に背後から攻撃されないようにしておく。


いかがでしたか?

信長の桶狭間の戦いを観て、各社の経営戦略の策定に学ぶところが大きいと思います。


◆◆◆◆◆◆追記◆◆◆◆◆◆◆

2月22日(水)19~21時、私が住むマンションザ・ガーデンズ東京王子1階パーティラウンジで経営者、個人事業主との交流会を開催する旨、先日ご案内したところ、多数の方のお申し込みを頂き感謝申し上げます。
定員18名ですが、後1~2名くらいなら参加可能です。
参加費:飲食費込み千円
住所:東京都北区王子5-1-1 京浜東北線東十条駅南口5分、南北線1番出口5分

参加者には拙著「生涯現役社会が日本を救う!」をプレゼントいたします。
また、「あなたの経営力10倍アップの極意」(1650円)を1000円でご購入頂けます。

また、同書を基にしたzoomによるオンラインセミナーを3月15日(水)21~22時を開催することになりました。こちらは無料ですのでご活用ください。

また、3月25日(土)21~22時には「生涯現役社会が日本を救う!」のセミナーも合わせて実施します。

ミーティングID 930 182 2900 ミーティングパスコード3377


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2022年9月 1日 (木)

「マーキュリー通信」no.4756【ワンポイントアップの経営術-280「良い経営参謀役をつける」】


長年経営コンサルタントをやってきて、その会社が伸びるかどうかの大きな要因の1つに優秀な経営参謀役がいるかどうかです。そして、その経営参謀役の意見に素直に耳を傾け、経営の参考にしているかどうかです。

経営者の判断ミスで経営に重大な影響を与え、資金繰りに支障を来してくるからです。

残念ながら、まだまだそういう経営者は少ないようです。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

本日は防災の日です。
来年の9月1日は、関東大震災が発生してから丁度100年に当たります。

最近は少しは、防災意識が高まってきましたが、政治家はあまり票にならないと思っているのか、あまりPRしませんね。

しかし、一般庶民としては、いざ震災の時に備えて、食糧の備蓄をしておく必要があります。
我が家では、地震発生時には、寝室に直ぐに移動する習慣をつけています。寝室には何も置かず、家具の転倒もなく、一番安全な場所だからです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2022年6月23日 (木)

「マーキュリー通信」no.4695【祝 もしもしホットライン創立35周年!むしむしホットライン】


今から35年前の本日テレマーケティングの新会社もしもしホットラインが誕生しました。
同社誕生までに半年を要しました。その半年間、私は毎朝6時に出社し、深夜まで残り、毎日タクシーで帰宅しました。心身共にぼろぼろになりながら、何とか設立までこぎ着けました。

創業時、私は「使命感と4つの誓い」を作成しました。毎朝全社員が唱和し、現在でも続いています。

「使命感」
高度情報化社会に貢献し、会社の発展を通じ、従業員とその家族の幸福及び株主の利益に寄与します。

当時、電電公社が民営化されNTTとなりました。
私は通信の自由化により、通信市場は巨大な市場となり、同社はその波に乗り発展していくと予想し、事業計画を立てました。同社は、その波にうまく乗れ、店頭市場上場→東証2部→東証一部上場企業となり、年商1000億円企業へと成長しました。
※社名は、現在りらいあコミュニケーションズ㈱

もしもしホットラインは人でもっている会社なので、従業員とその家族の幸福、つまりES(従業員の満足)が最重要と「使命感」として盛り込みました。その為に各種人事諸制度を設け、給与制度に反映しました。
同社の設立前年に男女雇用機会均等法が制定されました。

もしもしは女性社員中心の会社です。そこで、もしもしホットラインの給与制度は、男女同一待遇同一賃金制度を導入しました。女性役員も誕生しました。

「4つの誓い」の1つに、三井物産の社是社訓である「挑戦と創造」を入れました。

その他詳細は、4月末出版の「あなたの経営力10倍アップの極意」(1650円 セルバ出版)を参照願います。

もしもしには会社設立の半年も含め4年4ヶ月関わりました。同社の創業経験により私の能力は飛躍的に伸びました。そして、私の人生に大きな影響を与えました。
同社設立10年後に、私は25年勤務した三井物産を退職しました。もしもしの創業経験がなければ、早期退職はなかったし、現在の自分もありません。

その意味でもしもしホットライン創業のチャンスを与えて頂いた上司と三井物産に感謝しています。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

一昨日の「マーキュリー通信」が、NTT社員3万人のテレワーク化、昨日がNTTのフリーダイヤルの話、そして今日がもしもしホットライン創業。不思議な流れですね。

さて、もしもし勤務の頃、通販で出張カバンを注文しました。
私の所に届いた宛名に「むしむしホットライン 菅谷信雄様」となっているのに気づき、びっくり。職場の周りの人間と思わず大爆笑でした(^人 ^;)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2022年6月22日 (水)

「マーキュリー通信」no.4694【ワンポイントアップの経営術ー279「カスタマーセンター業務はカスタマーファーストを心がけることで、顧客満足が増し、コストカットに繋がる」】


6月1日に電子出版した「人間力10倍アップの極意-人生は1冊の問題集」を紙ベースでもプリントパックに注文しました。
15日出荷とのことだったのに一向に到着しません。
そこで、注文履歴をチェックしたところ、前回と同様の注文内容にもかかわらずNGでした。
不慣れな私は同社のカスタマーセンターに電話をしました。30分待ちでやっと繋がりました。同社のオペレーターは、表紙のサイズがA4となっているのでNGとのこと。しかし、注文内容はB6なので、表紙のみA4ということはあり得ないので、同社のオペレーターに説明したところ、私の方から訂正しろとのことでした。
しかし、操作に慣れていない私は1時間かけてもらちが明きません。そこで、オペレーターに、「これ以上やってもどうにもならないので、そちらで訂正をお願いできますか」と頼んで、ようやくしぶしぶ受けてくれました。
それならオペレーターは機転を利かせて、顧客が操作に不慣れなら、最初からプリントパック側で訂正しておくというマニュアル対応にしておけば、オペレーターも顧客も無駄な時間を浪費せずに済みました。

一方、同じ日に、CSのトライアル視聴のキャンセルをCSに電話しました。
50チャネル見放題との触れ込みでしたが、私にとって観たい番組はBBCニュース、アジアニュース以外特に観たい番組はありませんでした。
そこで今月末の解約をオペレーターに伝えました。
しかし、この解約手続きもすんなりといきません。
オペレーターとのやりとりで30分以上かかりました。

一昨日は、プリントパックとCSとの対応で時間を浪費した感じで精神的にどっと疲れました。

これを経営サイドで見るなら、もっとシンプルな対応にすれば、顧客を待たせることが少なくなり、顧客満足アップに繋がります。
さらには一人当たり顧客対応時間を削減でき、コストダウンに繋がります。
現場のことを知るのも経営者の仕事の1つといえます。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

6月1日発売の電子書籍「人間力10倍アップの極意-人生は1冊の問題集」を紙ベースでご希望の方は、500円+送料140円で郵送できます。
また、3月1日発売の電子書籍「人間力10倍アップの極意-本当の自分に忠実に生きる」の在庫も若干ありますので、ご希望の方は2冊一緒に郵送できます。その場合、1000円送料180円となります。

郵便切手を下記住所に郵送して頂けますか?
〒114-0002東京都北区王子5-1-1-1324 菅谷信雄


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

2022年5月25日 (水)

「マーキュリー通信」no.4673【ワンポイントアップの経営術-279「経営の神様 稲盛和夫の利他の経営学に学ぶ-22 最終回」】

◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆


本シリーズは今回が最後です。さすが経営の神様だけあって多くの学びを得ました。
第1回~10回は、先月末出版した「あなたの経営力10倍アップの極意」の第4章に掲載してありますのでご覧ください。

さて、最終回は「謙虚にして奢らず」です。

中小企業の経営の責任はほぼ100%経営者にあります。相談相手もなかなかなく、自らの責任で実行することになります。当然独立心も自立心も旺盛の経営者が大半です。
それはそれで大切なことなのですが、経営が順調に行っていると、「謙虚にして奢らず」という罠にはまってきます。
経営コンサルタントとして、多くの経営者にアドバイスしてきましたが、皆さん自信家です。私のアドバイスに耳を傾けようとしません。その結果、最悪倒産した企業を過去に多く観てきました。

その経験を、「あなたの経営力10倍アップの極意」の第1章「経営者の陥りやすい8つの罠」(定価1650円 セルバ出版)にまとめました。是非ご覧ください。

今回出版記念として、著者サイン入りの本書をご購入の方には、「10倍アップの極意シリーズ」(人脈力、営業力、仕事力&生産性、コミュニケーション力、英語力)のどれか1冊を謹呈させて頂きます。

ご希望の方は、お手数ですが下記住所まで郵便切手1650円を同封の上、郵送して頂けますか。LINEペイ、ペイペイでもOKです。
〒114-0002東京都北区王子5-1-1-1324菅谷信雄です。

また、出版記念講演会を下記日程に開催しますので、皆様のご参加をお待ちしています。
5月30日(月)20~21時
その後、1時間程オンライン懇親会
※本書を未購入でも出版記念講演会には参加可能です。
ミーティングID 930 182 2900 ミーティングパスコード3377

| | | コメント (0)

2022年5月24日 (火)

「マーキュリー通信」no.4672ワンポイントアップの経営術-278【「経営の神様 稲盛和夫の利他の経営学に学ぶ-21」】


今回のテーマは、「自分に訪れる出来事の種を蒔いているのはみんな自分なのです」。
私は数多くの経営者と接してきましたが、まさにこの言葉は金言です。中小企業の経営責任はほぼ100%経営者にあります。

過去の顧問先で私は様々なアドバイスや苦言を呈してきました。しかし、大半の経営者はそれを素直に聴こうとしません。最悪倒産または倒産状態になっています。

仏教用語に善因善果、悪因悪果という言葉があります。つまり、良い種を蒔けば良い結果が出ます。悪い種を蒔けば、悪い結果が出ます。

こういうシンプルなことがわからない経営者が実に多いと言えます。

先月末、経営コンサルタントとしての集大成の書「あなたの経営力10倍アップの極意」(定価1650円 セルバ出版)を出版しました。

本書は、長年の経営コンサルタントとしての集大成の書です。
第4章に、菅谷信雄式超訳「稲盛和夫の利他の経営学に学ぶ」を書いています。

出版を記念して、著者サイン入りの本書をご購入の方には、「10倍アップの極意シリーズ」(人脈力、営業力、仕事力&生産性、コミュニケーション力、英語力)のどれか1冊を謹呈させて頂きます。

ご希望の方は、お手数ですが下記住所まで郵便切手1650円を同封の上、郵送して頂けますか。LINEペイ、ペイペイでもOKです。
〒114-0002東京都北区王子5-1-1-1324菅谷信雄です。

また、出版記念講演会を下記日程に開催しますので、皆様のご参加をお待ちしています。
5月30日(月)20~21時
その後、1時間程オンライン懇親会
※本書を未購入でも出版記念講演会には参加可能です。
ミーティングID 930 182 2900 ミーティングパスコード3377

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術 「もしも龍馬がベンチャー起業家だったら」 その時人生が動いた クリエイティブに生きる シニアとシングルマザー、ファーザーが協生するシェアハウス「ユートピア館」 スポーツ マーキュリー物産/仕事、ビジネス ワンポイントアップのコミュニケーション力 ワンポイントアップのプレゼン力 ワンポイントアップの人間力 ワンポイントアップの仕事術 ワンポイントアップの営業力 ワンポイントアップの幸福力 ワンポイントアップの思考力 ワンポイントアップの経営術 人生100年時代をぴんぴんころりで楽しく生きる法 人生に勝利する方程式 人生の新発見 人生・その他 奇人変人が世の中を変えていく 富、無限大コンサルタントの道を目指して 幸福になれない症候群 日カツ! 日本人の精神的荒廃を考える 日記 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 未来ビジョン・目指せ!新しい国造りを 生涯現役社会が日本を救う 破邪顕正(はじゃ-けんしょう)の勇気を持つ 私のヒューマンネットワーキング 私を育ててくれた元上司達 空き家1千万戸時代に チャレンジする 経営 経済・政治・国際 耐震防災 自分の健康は自分で守る 誕生日に思う 趣味 音楽 龍馬の如く生きる